春の解禁に向けてフライボックスを整理し始めました
フライは巻くのがすきで、いつのまにやら何万本・・・
でも釣れるライはと・・・チョイスしてみたのだが、
あれもこれも 過去の良い思い出が目に浮かぶ
結局釣りに出かける時は、フライボックス10個以上になる
1日で使用するフライなんて20~30本程度だがね
春のフライボックスをタイイングテーブルに広げて見た
タイイングテーブルと言っても子供が使ったお下がりです。

渓流の場合ロッドは3番を中心にミッジング用として0番を主に使います
このセージの0番、結構楽しい
解禁当初のフライはニンフとミッジが中心ですね
ミッジは32番まで準備するが、老眼でアイが見えない・・・
ニンフは16番前後のフェザントテイルニンフが最高ですね
次は初夏

夏はやっぱりテレストリアスですね 写真の中央がそれです
ロッドは4番を追加します
次は、湖の釣り これが一番好きです。
4月・5月・6月は最高ですね 大きなフライで大物を狙ってます

ボート ロッドは5番から8番
岸からは7番のスイッチや8番のダブルハンドも使います
主にドライが中心
ワカサギ、蝉、トンボ、テレストリヤス、モンカゲ
トラウトが近寄って来て、ドバッ すごい迫力です
今年も 楽しみ
フライは巻くのがすきで、いつのまにやら何万本・・・
でも釣れるライはと・・・チョイスしてみたのだが、
あれもこれも 過去の良い思い出が目に浮かぶ
結局釣りに出かける時は、フライボックス10個以上になる
1日で使用するフライなんて20~30本程度だがね
春のフライボックスをタイイングテーブルに広げて見た
タイイングテーブルと言っても子供が使ったお下がりです。

渓流の場合ロッドは3番を中心にミッジング用として0番を主に使います
このセージの0番、結構楽しい
解禁当初のフライはニンフとミッジが中心ですね
ミッジは32番まで準備するが、老眼でアイが見えない・・・
ニンフは16番前後のフェザントテイルニンフが最高ですね
次は初夏

夏はやっぱりテレストリアスですね 写真の中央がそれです
ロッドは4番を追加します
次は、湖の釣り これが一番好きです。
4月・5月・6月は最高ですね 大きなフライで大物を狙ってます

ボート ロッドは5番から8番
岸からは7番のスイッチや8番のダブルハンドも使います
主にドライが中心
ワカサギ、蝉、トンボ、テレストリヤス、モンカゲ
トラウトが近寄って来て、ドバッ すごい迫力です
今年も 楽しみ