新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言により、自宅待機の日々が続いています。
いつもより時間があるからと採譜をしたくなって、ひさしぶりにKORGのUSB MIDIキーボードmicroKEY25をPCに接続。
そしてMuseScoreを起動したものの、microKEY25からの入力をMuseScoreが受け付けてくれません。
デバイスマネージャーを見るとWindowsには認識されていて、ドライバもひとまず入っています。
でもMuseScoreの設定からはMIDI入力として選択できないのです。

ドロップダウンメニューにデバイスが出てこない
microKEY25を購入したのはWindows10 1709のときで、ちゃんと動作していました。
そして今の自室PCはWindows10 1909にアップデート済。
こうなると、毎度おなじみWindowsアップデートが原因に思えます。
ドライバ周りでおかしくなってんのかなと思い、検索したらしっかりヒットしました。
Windows 10 で突然認識できなくなってしまいました – KORG app ヘルプセンター |
ようするに最新のUSB-MIDIドライバを当てろとのことですね。
さっそくWindows10用のドライバをダウンロードし、インストールしてみたものの、やっぱりMuseScoreからは認識されないまま。
ええー……
Twitterで検索してみるとダウンロードしたDrvTools(115_r35e).exeを起動してインストールしただけではダメで、
さらに「KORG Driver Setup Utilityの設定」から手動でインストールしないといけないようです。

https://twitter.com/orca09419036/status/1226397978958548993より

スタートメニューのKORGフォルダから、「KORG Driver Setup Utilityの設定」を起動します。

そして「接続の監視とインストール」の「開始」を押して、必要なドライバをインストール。

ここまでやったらMuseScoreに認識されるようになりました。よかったよかった。