goo blog サービス終了のお知らせ 

RemのDigitalCaravan

PCにスマートフォン カメラ Cafe アロマ 旅行…
デジタル世界のカオスなキャラバン

HA-FXD80を試聴してきたが……

2012-06-21 00:58:22 | その他のデジモノ


木製振動版のHP-FX500HA-FX700、ツインユニットのHA-FXT90など、
いくつもの 変態的 斬新なイヤホンを発売しているビクターが、また新しいイヤホンを出しました。
HA-FXD80 / 70 / 60 です。
ヨドバシ新宿西口に入荷していたので、さっそくウォークマンNW-A867で試聴してきました。



が、率直な感想は

  「ナンダコレ?」

でした。


低音が全然出なくて高音はシャリシャリしまくりなのです。
低音と高音ばかり出るイヤホンの音を、よく「ドンシャリ」といいますが、これはもはやシャリシャリです。
周囲の音はちゃんと遮断されていたので、イヤーピースが合っていないということは無いと思います。

価格帯的にロック・ポップスリスナー向けかなと思うんだけど、あのシャリシャリは受け入れられるのでしょうか?
それかどんぐりみたいに100時間エージングが必要なのでしょうか?
うーん、不思議です。




ひとまずHA-FX700ユーザーの私としては、HA-FXD80は「ナシ」でした。
まだしばらくは、HA-FX700で楽しめそうです。

Comments (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桧原村の三頭山に登ってきた | TOP | Windows Phone 8の詳細が明ら... »
最新の画像もっと見る

3 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (音速の非公式)
2012-06-30 18:11:11
FXD80の情報を漁っていたら流れ着きました。よろしくです。
私も新宿西口ヨドでFXD80を試聴しました。おっしゃる通り、シャリシャリでキンキンで閉口しました。ところが、あそこにはもう一台別の試聴機がありまして、その個体は元気に低音が出てるんです…
店員に尋ねたところ個体差だと言われましたが、それが本当に個体差だとしたら品質管理を疑うレベルの違いでした。
軽く混乱しながらも物欲に負けて購入に至りましたが、私のFXD80は無事に低音出てます。まあ高音が強過ぎるのは変わりませんが。
どちらにしても、また機会があったら試聴してみては如何でしょうか。私しては、
とってもクリアでなかなか楽しい音だなと感じています。
返信する
Unknown (remmaya)
2012-06-30 23:30:50
なるほど、そういえばFXCシリーズなんかも個体差というか、
品質が安定してないと噂されていたことがありました。
遮音性がいいのでまともに低音が出るなら、買ってもいいかなと思っていたので、
まずはもう一方の試聴機で試してみます。
返信する
シャリシャリ (fazz)
2012-07-02 10:52:24
FXD(FXC)シリーズは装着の具合によってかなり低音の出方が変わりますよ
もし宜しかったらsonoveさんのブログに測定結果が有りますので、ご参照ください
返信する