年明けからさっそくBLOGを放置してますが、物欲は全開です。
PC・オーディオ兼用でビクターのミニコンポ EX-BR3を買いました。
ウッドコーンスピーカーのついたミニコンポの、ピアノブラックバージョンです。
そもそもPC用のスピーカーを探していたのが始まりでして、
最初は小さくてもそれなりの音を出してくれるBOSEのComputer Music Monitor(M2)にするつもりでした。
6 . . . Read more
予約受付開始の15日にGalaxy Tabを予約してきました。
予約したのは有楽町のスマートフォンラウンジ、というかドコモショップ丸ノ内。
値段は新規で45000円くらいで、一括だと7万くらいでした。
いつもなら量販店で一括で買ってポイント分得をするようにするのですけど、
今までSigmarion3を使っていた母親も一緒にGalaxy Tabに乗り換えるということで
有楽町ビックよりも落ち着いて . . . Read more
ワークデスクのスタンドライトをいい加減買い替えたいなと思う今日この頃。
なにせ買ったのが15年前でして、27型蛍光灯でそこそこ明るくていいのですが、
スイッチの調子が悪くて押しても効かないことがしばしばあります。
さらにはインバータ回路が悪くなったのか「ジジジジジジジ」と耳障りな音を立てているのです。
発熱量もそれなりに多くて、特に夏場は熱くて困ります。
ここは流行りのLEDにでも切り替えよう . . . Read more
嬉しいことと悲しいことをひとつずつ。
まず嬉しいほう。
2年前のキャンプの帰りに失くしたと思っていたHP-FX500とVGP-BRM1が見つかりました。
なんとカメラバッグの背面の、一番見にくく使わないポケットの中に入っていました。
キャンプの打ち上げで酔っ払ったまま、普段は入れないようなところに入れてしまったので、
その後どこに行ったのかまったく分からなくなっていたんでしょうねぇ。
す . . . Read more
どんぐりイヤホンことHP-FX500が壊れてから1ヶ月。
ビクターに修理見積もりを頼んだところ、返ってきた言葉は
「新品との交換対応で11475円。保証は3ヶ月。」
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
価格.comじゃ最安値が1万円を切ってるいまなら、新品で買った方が安いというオチです('A`)
それじゃあMetroFi220でガマンしようかとも思ったのですが、
やっぱりHP- . . . Read more
60時間近く使ってみましたが、やっぱりHP-FX500に慣れた耳にはMetroFi220は物足りないですねぇ。
比べると音のクリア感と高音の華やかさが足りないです。
高音がぴりっとしないので、あまり楽しくない音とも言えるかも。
喫茶店での作業中の耳栓代わりと考えれば、これもこれでありかもしれませんけど、
果たして100時間のエイジングで化けるんでしょうか?
あ、あとコードが固いのはどうにかなら . . . Read more
Ultimate Ears MetroFi220を10時間ほど使ったので、現時点でのレビューを書いてみます。
お決まりですがイヤホンは聴く人それぞれの好みが違うものなので、
このレビューもあくまで私個人の感想ですよ。
●デザインハウジング部はクロム調の光沢部と、左が黒く、右が赤の透明部で作られている。
指紋がつきやすいという欠点があるものの、高級感のあるデザインをしている。
アシンメトリー . . . Read more
どんぐりイヤホンことHP-FX500が壊れてしまったので、
ひとまず繋ぎとしてUltimate Ears MetroFi 220を買ってきました。
どんぐりに似て低音がよく出て、あまり高音がシャリつかない「弱ドンシャリ」の音で、
なおかつ外音遮断性の高いものを探すつもりだったのですが、
前に試聴したときに好みの音を出していたのがコレだったので、ほぼ即決でしたね。
まあ実際にはイヤホンマイクの付 . . . Read more
どんぐりイヤホンことHP-FX500のRから音が出なくなりました。
どうやら断線してしまったみたいです。
最初に買ったのが2008年の3月ですが、その後一度なくして買いなおしているので、
1年半ほど使っての断線ということになります。
15000円のイヤホンが1年半で使えなくなってしまうのは痛いですねぇ……
これってメーカー修理に出したら直るのかしら?
1万円以上かかってしまうなら諦めますが、エー . . . Read more
PHILIPSのSHE9755/10以外で試聴してみたものについて、少し印象を書き残しておこうと思います。
お約束ですがこの手の感想は人それぞれですので、実際に試したら全然違うこともままあります。
まずはUltimate EarsのMetroFi 170。
Ultimate Earsっていつの間にかロジクール傘下になってたんですね。
Wikipediaによると2008年8月からだそうです . . . Read more
どんぐりイヤホンこと木製イヤホンHP-FX500を使うこと2年。
音作りや音質は気に入ってるのですが、外音遮断性が低いのが気になっています。
特に喫茶店で仕事や勉強する際に、周りにいる人のおしゃべりをあまりカットできないので
作業効率を上げることができないことがままあります。
(喫茶店でやらなきゃいいじゃん、というツッコミは無しの方向でw)
そこで人の声をカットできるようなイヤホンが無いか、ち . . . Read more