goo blog サービス終了のお知らせ 

RemのDigitalCaravan

PCにスマートフォン カメラ Cafe アロマ 旅行…
デジタル世界のカオスなキャラバン

単純作業とタイマー

2008-10-18 23:12:07 | らいふはっく?
職員室でいつものタイマーをセットしながら採点作業をしていたら、 先輩の先生に「ストイックだなぁ……」と呆れられました。 褒め言葉だと思うことにしました。 少し疲れてますが、私は元気です。 . . . Read more

お風呂で勉強

2008-08-15 23:55:30 | らいふはっく?
仕事柄、滑舌よく話さないといけないので、早口言葉はよく練習しています。 練習場所はお風呂場。ぼーーっと湯船に浸かりながら色々しゃべってます。 赤巻紙青巻紙黄巻紙、東京特許許可局今日急遽許可却下、隣の柿はよく客食う柿だ。 あ、さすがにういろう売りまではできないですよ^^; 他にもAssocieにあった「滑舌をよくする母音・子音練習法」もやってますが、 これはいくつもあって覚えきれないので、 . . . Read more

文庫本に長し

2008-08-14 23:59:28 | らいふはっく?
読書をしていて「あとあと使えそうだな」と思っても、以前はそのまま放置して忘れることがあったのですが、 ここ1年くらいは付箋を貼ってその上に要約を書くようにしています。 しかしこの付箋、Associeみたいな雑誌なら2.5×7.5cmの大きいサイズでよいのですが、 サイズの小さめな文庫本や新書本だと付箋も小さいものを選ぶことになります。 そこで文庫や新書は25mm×7.5mmのポストイットのス . . . Read more

ルーティンチェック表

2008-08-13 23:58:00 | らいふはっく?
OW64とともに最近使っているのが、ルーティンチェック表です。 やることは簡単で毎日やるべきこと、つまりルーティンワークを書いておき、 毎日やったかどうかをチェックするだけ。 しかも書いてあるルーティンは、   ・○時に起きる/就寝する   ・仕事前/就寝前に5分だけ整理をする   ・日誌をつける なんて簡単なことばかりです。 単純なようですが、これが結構効果あるんです。 書いたルーテ . . . Read more

やりたいことシート

2008-08-11 22:50:49 | らいふはっく?
長期休暇に入る前に、やりたいことをオープンウィンドウ64に書き出す。 冬休み以来欠かさずこれをやっています。 こうやって書き出すと、休暇がいかに短いかがわかります。 とはいっても普通の職業に比べたら日数は圧倒的に多いほうですから、 実際は休暇が短いのではなくてやりたいことが多すぎるわけですが。 毎回3分の1もこなせないんですよね。 この64コをすべて終わらすのは、一生かかっても無理なんじ . . . Read more

ハイテックCコレト

2008-07-30 23:58:24 | らいふはっく?
最近のお気に入り文具はハイテックCコレトです。 ゲルインク式ボールペンとして有名なハイテックCの3色ボールペンバージョンでして、 自分で好きな線幅・色のリフィルを3本選んで作れるという特徴があります。 私はピンク・クリアブルー・アップルグリーンの3色、いずれも0.4mmのものを選びました。 これをなにに使うかというと、読んでいる本の重要なところはピンクで、やや重要と思うところをブルーで、 意 . . . Read more
Comments (2)

なぜタイマーなのか

2008-07-26 23:48:52 | らいふはっく?
十軒以上のお店を回ってまでバイブレーションタイマーT-155を買ったわけですが、 そもそもなぜタイマーが必要なのかということを書いていなかったので、それについてちょっと書いてみます。 タイマーを使おうと思ったきっかけは大橋悦夫さんの「LIVE HACKS!」を読んだからです。 この本に「時計をひんぱんに見ていないか?」というセクションがあります。 『○○時までにこの作業をしなくてはならない』 . . . Read more

バイブレーションタイマー T-155見つけた!

2008-07-25 00:42:39 | らいふはっく?
さんざん探し回った末に、DRETECのバイブ機能付きタイマー T-155をゲットしました。 おとといワイヤレスジャパン2008に行った帰りに寄った、渋谷のビックカメラでようやく発見しましたよ。 ただしラスト1個でしかも色はピンクしか無いという状況。 新宿ではヨドバシカメラの新宿本店、新宿東口店、さくらやの新宿東口駅前店、西口駅前店、新宿三丁目店、 東急ハンズ、ビックカメラ新宿西口店で探しても . . . Read more

タイマー探し

2008-07-19 23:57:28 | らいふはっく?
シゴトハッカーズ:タイマー選びの3つのポイント【チュートリアル編】 を読んでボイブレーション機能のある タイマーの存在を知り、欲しくなってアキバを歩き回ってしまいました。 タニタのTD-370のほうはソフマップやヨドバシカメラなどほとんどのお店で見かけたものの、 実際に使ってみるとブザー音とバイブの切り替えボタンを押すと「ピッ」と音が鳴っちゃうんですね、これ。 自室ならともかく図書館とか喫 . . . Read more
Comments (2)

色で色々楽をする

2008-06-28 23:58:11 | らいふはっく?
仕事をしていると色々な書類が増えていくもの。 そうすると面倒なのが、どれが何に関する書類なのかの識別です。 もちろん内容を読めば分かるのですが、それだとちょぴり時間がかかります。 なのでよく使う書類に関しては、蛍光ラインマーカーで縁を塗ってしまってます。 これだと一目見てなんの書類なのかが分かります。 私の場合は学年ごとに色を変えてますね。 授業用ノートなんかもまとめ買いした同じノートを使 . . . Read more

SlimeTimerの使い方

2008-06-25 00:35:18 | らいふはっく?
前回紹介したSlimTimerの簡単な使い方を書いてみます。 まずユーザー登録をしてログインするとHome画面が表示されます。 . . . Read more

作業時間を「見える化」する SlimTimer

2008-06-25 00:01:45 | らいふはっく?
非常勤講師という仕事は、授業1コマにつき何円、という形で給料をもらえます。 何も授業準備をせずに15コマ授業をやった場合、時給換算すると3000円以上になったりします。 しかし実際には授業準備にそれなりに時間がかかるので、時給にして1000円程度になると思います。 そういうわけで授業以外にどれだけ時間を使わずに済ますかが死活問題になってくるわけですが、 実際に自分がどれだけ仕事をしてるかを記録するのは案外面倒なものです。 そこでここ1ヶ月ほど使っているのが、SlimTimerというWebサービスです。 . . . Read more

USBメモリ上でFreeMind

2008-06-19 23:37:18 | らいふはっく?
私の中では仕事でも趣味でも、BLOG書きでも欠かせないツールになりつつあるFreemindですが、 FreemindがインストールされていないPCだと困るようになってしまいました。 特に職場の共用PCで使えないのは非常に痛いです。 なんとかUSBメモリ上で動かないかなとググッてみても、全く情報は出てきません。 しかたが無いのでダメモトでProgram FilesのFreemindフォルダに . . . Read more
Comment (1)

マインドマップでパワポのネタ出し

2008-06-14 00:30:08 | らいふはっく?
明日の慣性力の授業のノートを作る準備をしていたら、板書授業だと厳しそうといまさら気づいたので、 ギリギリになってパワポでの授業に切り替えることにしました。 Free Mindで一度内容を書き出してプレゼンの構成を構築した上で、 パワポのほうに貼り付けて整形しています。 いきなりパワポで作ろうとすると、ストーリー性の無いプレゼンになっちゃうんだとか。 こういうネタ出しにもマインドマップは便利です . . . Read more

ふぉとはんがー

2008-06-08 23:54:36 | らいふはっく?
前にセンプレ青山で発見し、その後新宿東急ハンズでも見かけたPhoto Hangerを買ってみました。 見てのとおり、ハンガーの形をしたクリップです。 もともとの用途はピンを刺したくないものを壁に貼るときに使うらしいのですが、 見た目重視で他のものに使ってもOKです。 私はこれを使って、机の横にルーティンチェック表を吊るしています。 あ、ルーティンチェック表に関してはまた今度紹介しますね . . . Read more