
割引ハガキを持って最近よく通っている
園芸店に行ってきました
今年からよく見かけるようになった
ネメシアフラミンゴ

花茎が長く茎の先端に咲く
ピーチ色の花がフラミンゴを連想させます
いいネーミングだなぁと感心します
暖色系のピンク色っていうのかなぁ

寒さには強そうです
↓

ネメシアは一年草と宿根草があり
梅雨から夏の高温多湿が苦手で
暖地では夏越しは難しい植物です
(去年冬に植えた宿根ネメシアを
夏越しさせようとがんばりましまが
やはり無理でした)
ネメシアはおひとり様で植えてみます
生育旺盛ってどんな感じかな?
↓

他のネメシアより扇状に広がり
先端だけに花が咲いている感じ
フラミンゴの特徴かな?
↓

ネメシアは花が終わったら
株元から5〜10cmの脇芽の上で切り戻すと
また開花して来ます
花期が10月〜翌年6月と
とっても長い

玄関前のぽっかり空いていたスペースに
前からあったかのように収まりました
↓

可愛いです
↓

ネメシアの中で1番好きな
ネメシア メーテルグッピーと
比べてみます
↓

左下のクリーム色の鉢がフラミンゴ
右上がグッピーです
↓

花つきはグッピーが優れています
フフラミンゴはひとつひとつが立って
スッとしているイメージ
グッピーには甘い香りもあり大好きです
フラミンゴには香りはありません
*
玄関前のマルバノキ
秋にふたまわりほど小さく剪定してもらい
その後に出て来た新しい葉が
遅れて紅葉し残っています
↓

冬に花が咲くマルバノキ
↓

今玄関前がとってもお気に入りです