雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

6月のグランドカバー*半日陰~日陰編*

2017年06月23日 | グランドカバー

 昨日に続き我が家のグランドカバーです。

   今日は半日陰~日陰のGCです。

     常緑のグランドカバー

  繁殖力旺盛【ワイヤープランツ】↓↓
 家の北側、砕石部分のグランドカバーてす。



 一度根付くと地際まで切り戻しても復活します。
 茂りすぎると虫がついたり蒸れて傷んだりするので、一旦切り戻し、更新させます。

 同じく家の北側、明るい日陰なら大丈夫
 金平糖のようなピンクの小花が咲く
 【ヒメツルソバ(ポリゴナム)】↓↓

 雨が少なくストレスで赤くなっています。本来は濃いグリーンで秋になると赤く紅葉します。
 宿根する上にこぼれ種でもよく増えます。


  嬉しい四季咲き性、常緑の
     【パンダスミレ】↓↓

 葉色も濃いグリーンになってきました。
 手間要らずで、水やりもしていませんが元気です。

 多肉【オスクラリア白鳳菊】カットしないと↓


    北側坪庭、日陰のグランドカバー
      【アジュガ】↓↓
 茎を横に伸ばし子株が増えていきます。



 成長がゆっくりライムグリーンが綺麗な
【ヒペリカムゴールドフォーム】↓↓
 常緑で葉が季節によって黄色→ライムグリーン→グリーン→オレンジ→チョコレート色と変化するカラーリーフプランツです。


   常緑【紫式部】黒葉スミレ
   ビオラ・ラブラドリカ↓↓
   こぼれ種で自然に増えます。

 暑くなっても徒長せず、草姿が綺麗です。


      【ヒューケラ】↓↓

    株分けで増やしたもの

 常緑で季節で葉色が変わるものもあります。


       【ホスタ】↓↓


 半日陰~日陰向きのグランドカバーは落葉性のものもありますが、常緑のものが多いようです。


    【ニンフ】よい香り。◦º*~


 読んだよ🎵のクリックお願いします。↓↓
      
人気ブログランキング

 こちらもクリックお願いします。↓↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。