雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ラナンキュラスラックスの球根の戻し方2021.10*カット多肉の発根と多肉リースの解体*

2021年10月27日 | 球根植物

夏の間鉢ごと乾燥させ先日掘り上げた
ラナンキュラスラックスの球根


前回の記事はこちらを見てね↓

先ず週末休みに
植え付ける土を用意しました
球根を植え付ける前に
たっぷり水をかけて
十分に土を湿らせて置きました
一晩置いて翌朝

掘り上げた球根はさらに
株分け(分球?)しました

ラナンキュラスラックスアリアドネの
芽出し苗ふた株セットを通販で購入し
4年でこんなに増えました
今年はアリアドネは全部で
10号鉢5鉢になります(ひとつ先に植えてあります)

4年前に通販で購入した時は
ずいぶん高い苗だったなぁ
と思いましたが
こんなに増えていくのなら納得です♪

ちょうど弱い雨が降る予報だったので
サイクルポートの屋根下に置いて
雨がかかるかかからないかの
ギリギリのラインに並べました

反対側の屋根下のラインにも並べました

パラパラと雨が降って
自然な感じに土が湿りました

黄線がちょうど屋根下のラインです


この後
夜の間にしっかり雨が降ったようで
翌朝見てみると
球根がふっくら膨らんで戻っています

ひと晩でこんなに戻るなんてびっくり


あまりにも感動したので


同じような画像ですが


全部アップします


雨のかかり具合でちょっとずつ
球根の戻りに差があります


このままうまく発芽しますように・・・

ラナンキュラスの鉢と一緒に
雨に当てたのはこちらの多肉
1ヶ月前に多肉棚を整理した時に
伸びすぎた多肉をカットして
そのままポットとポットの隙間に挿して
発根を待っていた子たちです

画像左半分は発根した多肉で
右側のぷくぷくした5個は
まだ発根していませんでした
月美人と桃美人とフーケリーかな?
パキフィッツム属は発根が遅いのかな?
小さなポットに土を入れて植えました
発根した多肉には水やりをし

雨にも当てたらふっくらしてきました

多肉のリースも解体しました
春はこんなでしたが

夏を越えてお疲れ気味になっていました
(いきなり解体後の画像ですみません)

解体した多肉は根があるものは
この種まきトレーに入れました

多肉棚の手前の少し雨がかかりそうな
場所に置きました

リースの伸びすぎた多肉はカットして
またポットとポット隙間に挿して
乾燥させ発根を待ちます
小さな多肉も捨てられないので
どんどん多肉が増えていきます💦

サビサビの缶に植えカピカピになっていた
緑の鈴(グリーンネックレス)も
カットして新しい土の上に
くるくるっと巻いて置いてみました
雨が当たりそうな場所に置きます
発根するかな?

夏越し出来なくて減った多肉もありますが
基本多肉は丈夫でどんどん増えます
これから寒くなると
多肉がどんどん可愛くなっていくので
目が離せません

ラナンキュラスラックスに話を戻して…
乾燥球根がひと足先に雨で自然に戻って
芽が出ていたアリアドネ
↓

今回は鉢も増えて(10号鉢だし)
全て新しい土に植えることは
出来ませんでした
シーズン毎に
新しい土も買い足してはいますが
古い土がどんどん溜まってしまって・・・
よく乾燥させふるいにかけて
完熟堆肥や
土壌改良剤にもなる新しい培養土も
適量混ぜながら再利用しています
乾燥させた土をふるいにかけるときは
土埃が舞って大変なのですが
これも庭仕事のひとつ
あまり無理はしないで
出来そうな時に出来るだけやっておきます

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。