雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチス*エールフクシマ*一輪

2023年09月29日 | クレマチス

昨日の猛暑の中
クレマチスエールフクシマが一輪
咲き出しました


内側が白〜薄ピンク
外側がローズレッドの
バイカラーで好きな色

クレマチスプリンセスダイアナの姉妹品種で
チューリップ咲きの花です


内側も外側も真っ赤な
プリンセスダイアナより
好きなチューリップ咲きのクレマチスです

クレマチスフルディーン

パールホワイトの輝くような花


クレマチスカロライン


カロラインが一番先に咲き出して



クレマチスミクラの開花が続きます

ルーシーはまだつぼみが出来始めたばかり…
玄関前フェンスのクレマチスは
メアリーローズはもう散ってしまい
秋はみなバラバラに咲くようです
コラボが見たかったな・・・


斑入りジュズサンゴ
↓

今1番のお気に入りの寄せ植えです


春に草丈を抑えるために一度切り戻した
アメジストセージが咲き始めると
我が家はもう秋です

小さなハンギングに植えっぱなしの
ヘンリーヅタは
根詰まりし過酷な環境なので
もう紅葉が始まっています

来週からは涼しくなりそうですね
もう10月です
年々短くなっていく秋の季節・・・
秋も存分に楽しみたいですね

蒸し暑い日は関節の調子が悪いかも
秋のカラッとした天気の日は
痛みが薄れて比較的動けるような気がします
気象病(といっても病気ではないそう)なのかも
テレビの健康情報番組でちょうどやっていて
思い当たる節がいくつかありました
今週の棚卸しの準備で手を使いすぎたのか
昨夜は物が掴みにくく今朝も手がむくんでいます
気圧が高く湿度が高くない日が続くのが一番いいな

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。