雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

やばい暑さ〜ちょんちょんぐわって知ってる?〜

2021年08月29日 | 常緑中低木
昨日はこの夏
一番の暑さだったんじゃないかと思うほど
やばい暑さでした

家の中は冷房で快適
先週買い替えた子供部屋のエアコンも順調
2階で2台のエアコンがついているので
リビングはそんなに冷房しなくても
心地よい感じです

庭に出ると厳しい暑さ
庭仕事は朝の水やりくらいにして
さっさと済ませました

今朝はとーますくんを起こして
気になっていた駐車場の草取りをしました
ちょっとだけスッキリしました
静岡では草取りに使う先が尖った鍬を
ちょんちょんぐわと呼んでいます
静岡だけの呼び名なのか?
他所では通じないみたいです
静岡のHCではちょんちょんぐわで売られています
学校で草取りがあるときは
お便り
持ち物-ちょんちょんぐわ
と書かれてくるので
他所から来た人は???となるみたいです

クレマチス ミクラ


とっても美人さんです


レウコフィルムフルテッセンス

これが今年の満開だと思い
写真を撮りました


小さな苗木からこんなに大きくなりました
南側の庭の一番西の端ですが
ここが気に入ったみたいです


我が家では今小さなバッタがたくさんいて
いろいろな植物の葉が穴だらけです
紫陽花テマリテマリの葉まで
食べようとしています

こんなに硬そうな葉でも美味しいのかな?
バッタはどうしたら退治出来るのか・・・
殺せないので手で掴めたら掴んで
遠くの場所に放しています

ペチュニア

この子のは親はいったい誰でしょう?




ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村





1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょんちょんぐわWw (rumi)
2021-08-30 13:37:29
こんにちは
いつも素敵なお庭、拝見させていただいております。
トコロで私も伊豆出身ですが、ちょんちょんぐわ、、、初めて聞きました!かわいいですね。

我が庭は狭くて花の数も少なく夏場はカラカラしていますが、そんな中で咲いてくれると嬉しくなります♪

これから秋に向けてちょんちょんぐわで、整備しないとね!Ww
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。