goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなgarden日記♫

庭での日々のくらしを中心にまったり気分をお届けします☆

製本二冊、できました♪

2025-08-05 | くらし

ワレモコウが沢山咲き出しました。

これは秋の花ではないのかな?

 

娘に貰った多肉のリースで、再び「多肉熱」が上昇中!

 

リースも隙間が増えてしまったので、庭の多肉で穴埋め、

色とりどりではなくなってしまいましたが、応急処置です。

 

 

ここのところずっと忙しかったのだが、やっとブログの製本が完成しました。

子供の頃から絵日記や旅行記、写真集をまとめるのが好きで、

チマチマと作ってきました♪

長い事続けていたブログが閉鎖されて無くなってしまったので、

今回は本にしてみようとまとめてみました。

 

結構ぶ厚い!

 

 

写真は思ったほどキレイには出来なかったのですが、

記録として取っておくにはいいかな?w

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさな幸せ

2025-08-03 | くらし

庭に出る事が少なく、

ホスタの花も散り掛けで気が付く、暑すぎる夏

 

避けたい外だが、木製のオリーブ鉢が崩れてしまったので、

重い腰を上げて植え替えを仕方なく行う。

素人の手作り台にキャスターを付けて、

大きな鉢に植え替えたオリーブを乗せる。

頑張った分、満足度は上々( ´∀` )

 

そしてこの暑さの中、クーラーが動かなくなり、

友人からホームセンター良いと教えてもらったので、近くの店に行ってみた。

メーカー品も安く、お手頃価格で購入。

いつもの目先を変えて良かった!

 

お昼は中津川沿いの「ヤマノカミ」へ

相変わらずの良い景色ですが、

外の特等席は遠慮しましょう。💦

 

食後の津久井湖沿いの公園では、

手作りの陶器に「びっしり寄せ植え」の多肉植物を発見!

 

 

これ又お安いお値段で購入

 

抹茶ラテにもオーダーミスでソフトクリームが付いていたし、

大変な日が続いた中で、ホッコリ小さな幸せが続いた日でした。

 

これから運気が上がっていきそうだ。W

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖周遊

2025-07-13 | くらし

久しぶりの投稿です!

日々余りに忙しく、又ブログの閉鎖による製本作りにも時間が掛かり、

投稿はお休みしていました。

そんな慌ただしすぎる2025年ですが、

今日は山梨の夏の一日を載せてみました♪

矢継ぎ早にやってくる問題で長らく遠出もしていませんでしたが、

「ラベンダーが今盛りだろう!」と「大石公園」に出掛けてみる事にしたのです。

 

早朝に出発して先ずは長蛇の列が出来る、

「河口湖 富士山パノラマロープウェイ」へ。

昨年山頂で富士山は見られなかったので、営業前の列に並んでリベンジです。

天気は良好ですが、どうでしょうか?

頭が隠れている、、、。

あともう少し、、、そして何とか頭が見えました。

海外の方たちと見守り、手を叩いてガッツポーズw

来るたびに見たい富士山、海外勢は尚更だろう。

下りの景色も良い感じです。満足①

 

次は「大石公園」に向かいましょう!

数年前は余り知られていない感じでしたが、

花と長閑な景色に今は人が溢れています。

フワフワスモークツリー

ラベンダーも満開です!満足②

 

奥のハナテラスにはショップが点在しており、お土産選びやカフェが楽しめます。

桃とブドウのパフェは甘さ控えめで、

果実の味を引き立てていました。満足③

 

お次は少し離れた「船津胎内樹型」へ

1000年前に溶岩流によって出来た洞穴です。

神社の奥を潜って入っていきます。

樹木を取り込みながら固まった溶岩は、樹木が朽ち果てた後に空洞となります。

余りの狭さに主人は進むことが出来ず(笑)、引き返したのはここだけです。満足④

 

そして最後はジビエセンター「DEAR DEER」で鹿肉ハンバーガーを食べました。

本格的ジビエバーガーを、

森を感じながら外でいただきます♪満足⑤

 

帰りに富士山の水を汲み、4カ所一気に駆け巡ったので、

渋滞を避けそろそろ帰りましょう!(メチャハマりました)

 

富士山の麓は非日常で満ちています。

近い内に又来たい、満足度の高い一日でした♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供からの贈り物

2025-05-10 | garden

 

 

多肉植物が好きな私に、

ズッシリと重い多肉のリースが届きました。

アイアンのケースに入ったリースは、

私は買わないであろう立派な物。

娘からのプレゼント♪です。

*ありがとう*

 

社交的な娘は昔からほとんど家にいる事はなく、

学校を卒業すると自分で住むところを決め、

私達の手を借りることなく全て自分でやってきました。

私は何も教える事もなく、

子たちがキチンと育ってくれた事に感謝しかありません。w

 

庭もほとんど手をかける事なく育っています。

 

玄関前のプランターには緑が増え、

バラの蕾も沢山ついています。

手をかける事も少なくなった、

そろそろ自分に手をかけないと、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠出をしないG.W

2025-05-02 | くらし

]

 

 

「セントーレア パープルハート」が、

次々と咲いています。

花びらは白から紫色へと変化w

 

お向かいの友人も畑作業に熱心で、

「たまねぎ」の素敵なオブジェを披露Ww

 

 

いつも新鮮野菜をありがとう!

 

主人のお休みは長いのですが、

猫の入院や私事で遠くには出掛けられず、

入院中に檜原村の「小林家住宅」を訪問しました。

 

予約をした時間の前に、

ガタゴトとお迎えトロッコは下ってきました。

 

 

13分の乗車を楽しみ、

 

 

山の上の古民家に到着!

わらび採りも楽しみの一つで、

これらを無料で体験できることに感謝です。

 

 

ランチはじゃがいも焼酎製造施設「ひのはらファクトリー」

なめらかなじゃがいもコロッケがクセになるカレーを、

外のテラスでいただきました♪

この辺りはどこもノドカ

 

帰りがけに「八王子城跡公園」のマルシェに立ち寄りました。

 

 

都心からの多くの来場者で賑わい、

 

 

迫力ある太鼓の演奏も盛り上がっていました。

八王子を知ってもらえると嬉しい♪

*   

 

主人は毎年の新潟への山菜取りにも出掛けたのですが、

まだ雪が残る山は収穫もイマイチ、、、

いつもの大量とはいかなかったようです。

 

 

 

それでもウドを始め、数種類の山菜をGet!

少しですが近所におすそ分けして、今年の山菜は終了

来年はもっと多くの方にお届けしたいです。

 

猫の退院前日には久しぶりの箱根へ、、、

子供の頃に家族で出掛けた「彫刻の森美術館」、

想像以上に広くてビックリしました。

 

 

入り口をくぐると、圧巻の景色!

 

 

どーーーん!!

 

 

 

気持ち、わかるー♪

 

 

 

美術館というより、

自然の中のハイキング、、、と言った感じでした。

 

足湯にも浸かり、

 

 

ステンドグラスにも癒されました。

 

 

近くの「大涌谷」にも寄り、

 

 

 

 

一tu

一つ食べると7年寿命が延びる(らしい)黒たまご、

2個食べました。( ´∀` )

 

以前は海外の方を見かける事はほとんどありませんでしたが、

今はとても賑わっています。

日本の良さを味わって、楽しい旅をしてほしい。

以前の私がそうであったように、、

 

混雑しているかな?と、今まで避けていた箱根でしたが、

次回はロープウェイなどのフリーパスを活用して、

行きたい所多し!の観光地でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする