雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ササユリとタリア/多肉の寄せ植え

2017年11月27日 | 球根植物

 【ササユリ】を初めて植えました。

 ササユリはブログを始めて知りました。

 ササユリは日本固有のユリで笹のような葉をつけ、開花が6~7月でユリの中では早い時期に咲きます。

 ブログで見たのは薄いピンクの華奢な感じのユリでした。

 通販で届いた球根は小さめ↓

 ユリは病気にかかりやすいので古い土は使わず新しい培養土に球根の肥料とオルトラン粒剤、完熟堆肥を混ぜました。

 あまり日が当たらない東側に鉢を置きました。

 どんな素敵なユリが咲くのか楽しみです。


 香り水仙【タリア】も植えました。

 去年芽が出たポット苗で【房咲き水仙 白】と書かれたものを購入し植えたところとても美しい水仙が咲きました。

 ブログでその水仙がタリアだと教えていただき今回改めて球根を買いました。(生産地:新潟県とありました)

      【タリア】↓今年春

 球根を植えた場所をすぐ忘れてしまうので写真に撮りました。↓

 ここには【ゼフィランサス】の球根を植えていました。↓

 別名【レインリリー】【タマスダレ】、放任でよくどんどん球根が増えていきます。

 花壇の縁取りや庭木の株もとなどによく植えてあります。
      
     【ゼフィランサス】↓


 ゼフィランサスの関連記事はこちら↓
雨のあと - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

……*……*……*……*……*……*……

 午後の多肉がとても綺麗だったのでたくさん写真を撮りました。

      【春萌】↓

  【パールフォンニュルンベルグ】↓

    【多肉寄せ植え1号】↓

    【多肉寄せ植え2号】↓

    【多肉寄せ植え3号】↓


 これからどんどん綺麗に変化していく多肉…( ´艸`)

 毎週眺めてニヤニヤしています。

 読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓

     
人気ブログランキング

 こちらも🌱クリックお願いします。↓

   にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 ブログ開設から1年が経ちました。
 皆様の応援に心から感謝申しあげます。(*^^*)
 これからもどうぞよろしくお願い致します。





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。