goo blog サービス終了のお知らせ 

雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

たっぷりの雨量*今朝はまったり

2025年03月28日 | クレマチス
昨晩から雨が降り続いています
家の中にいても雨音が聞こえるほどの
本降りの雨
水やりが忙しい時期には助かります
水やりもそうなんですが
毎日数cmは伸びてくるクレマチスの誘引も
毎日手がかかります
ビオラの花殻も摘んでも摘んでも
出てくるし…
春は忙しいですね

雨のお陰でどれも今朝はお休みで
お弁当作りも今日はないので
まったりしています


お気に入りのスイセンタリア

ひと茎に2輪の花が咲きます
真っ白でコンパクトで
スイセンの中で一番好きです


真っ白なスイートアリッサムや
シルバーリーフも綺麗
カラーリーフは
横に広がるオレアリアリトルスモーキー
シロタエギクニュールック
サントリナ

植えっぱなしの原種チューリップ
ステラータ

デッキ横のフェンスはクレマチスが
ぐんぐん伸びて誘引が忙しいです

クレマチスペトリエイも咲きそう

細い枝が無数にあり誘引が大変だった
クレマチスベルオブウォーキング

花が終わったら枝も整理して
もう少し大きな鉢に植え替えてみようかと思っています
先日ロフトにLEGOブロックを
探しに行ったら
果樹用の大きな鉢を見つけました

鉢の縁には硬い布が張ってあり
なんだろう?と思いましたが
子供が小さい頃とーますくんが作った
ベイブレード(コマ)の台でした

玄関の寄せ植えも賑やか

大鉢のビオラの寄せ植えは
花色は植えた時と変わりましたが
好きな雰囲気になってきました


ホームベーカリーでパンを焼こうと開けたら
LEGOブロックが入っていました
いつの間に?犯人は誰かな?


人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村