玄関のクレマチス白万重が綺麗

肌寒いくらいの気温の方が
調子が出るクレマチス
フロリダ系です
同じくフロリダ系クレマチステッセン
↓

夏の終わりに枯れたようなポーズをとり
心配しましたが今が成長期のようです
つぼみはまだありませんが期待しています
クレマチス淡墨
↓

目線の高さで横一直線に
淡墨 フルディーン ミクラと
クレマチスの花が玄関まで続いています
↓

先月作った寄せ植え
ジュズサンゴの斑入りの品種は
果実も真っ赤ではなく朱色
↓

ハンギングにも入れました
↓

小さな白い花も繊細で可愛い
・*・*・
オルレアが発芽し本葉が展開しました
↓

適当にばら撒いたのであちこちから
発芽しています

楽しみなのはもうひとつ
クレマチスフェアリーブルー
↓

枝先につぼみが出来ました
夏の終わりに成長が止まり
傷んだ葉を全部とり枝だけにした
新旧両枝咲きのクレマチスたち
その後全部の鉢に変化がありました
秋に新枝が伸びたクレマチスは
全部の品種につぼみがついたかというと
そうでもなくまた芯止まりになったのもあり
花は期待できそうにない鉢もあります
一応芯止まりした枝先は
カットしてみました
どうなるかな?