雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

嬉しい知らせ

2020年10月20日 | 多年草


クレマチス バーバラハーリングトン
ジャックマニー系新枝咲き
多花性で四季咲き
花が枝の下の方からも
横向きに咲いてくれるので
小さな庭でも扱いやすいクレマチスです

コリウス アミーゴ

秋はこんな赤もいいですね

マルバノキ

少し紅葉してきました
株立ちの雑木です
そんなに大きくならないので
小スペースのシンボルツリーにもおすすめ
枝はくねくね曲がって伸びます
葉も丸葉なので女性的な雑木

ハンギングのヘンリーヅタ

夏に一度カラカラにしてしまい
全て落葉しまた新しい葉が出てきました
それがまた紅葉し始めています
とても強いつる性植物なので
地植えよりハンギングがおすすめです

ロフォミルタスマジックドラゴン

斑入りの耐寒性常緑低木
夏はグリーンの葉が秋に紅葉し
バーガンディーに変化します


何年も育てていますが
今年は初めて花を見ました
花が咲くなんてウソでしょと
疑っていましたが
咲く時は咲くみたいです
ブログで紹介しそびれてしまいましたが
何月に咲いたんだろう?
探したら見つかりました

今年6月始めに小さな白い花が咲きました



アジュガ

耐陰性のある耐寒性常緑多年草です

秋になり花は減りましたが
カラーリーフたちが色づいて
またカラフルになってきました

強剪定していた
クレマチスアフロディーテエレガフミナと
クレマチス 流星

新芽がまた伸びてきました
素焼き鉢のクレマチス プリンセスケイト
にも新芽が見えます

3番花の後の剪定です
もう咲かないと思います


南の花壇のグランドカバー

アメリカコデマリディアボロの株もとです
アジュガ
ダイコンドラ シルバーフォールズ
ダイコンドラ エメラルドフォールズ
ハイビスカス ロバツスが
入り混じり秋らしくとてもいい感じです

ハイビスカス ロバツス
↓

紅葉(黄葉?)が綺麗です
発芽しているオルレアを発見


秋も深まってきました
落ち葉の陰で
しっかり春の準備も始まっています

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

先週子供の就職試験がありました
結果は1週間後とか思っていましたが
昨日内定をもらってきました よかった〜
今月初めに行われた資格試験には惜しくも落ちてしまい
心配していましたがひと安心です
お礼状を書こうとして書けずに寝てしまいました
やっぱり書くのは苦手みたい がんばれ〜