goo blog サービス終了のお知らせ 

紅い記録と七つの雨

ただなんとなく書いただけの文章。情報でもなんでもない。読んでもおもろないですよ。…ま、それでもよければどうぞで、ゴー

家の夢(彩

2023年05月10日 13時09分47秒 | こぼれ雨
なんか久しぶりに書く。

前に書いたの既に半年以上前か……え?去年この時期ちょうど鬱だったのか。
そういやまだ不安定だけど、ほとんど引いたな。そうかもう一年か。

早っ!

さて、”また”を何個つければいいのかわからんが、また家の夢を見た。
旅館っぽい家の夢だ。
以前は書かなかったがこの家の夢たぶん一番見ているような気がする。

実はこれ書く前にも何度か見ている。
書こうと思ったがやめた。
そのときの夢の中の状況説明が難しかったんで。
表現力不足で挫折した。

ホント。なんだろうねこの夢。

小説や都市伝説じみた話の中ではよく出てくるが、わたしには現実に起きてること。
こういうことある人って他にもいるんでしょうか。
いたら連絡欲しいぐらいに思ってる。連絡もらってどうこうなる話じゃないけどね。

今回の夢、家の位置が変わってた。
まえは実家から少し離れたところにあったんだけど、家の裏手になってた。
当然現実にはそんなところにそんなものはなく、昔から住んでる人の家が建っている。

ちょっと久しぶりな感じがしながら入ったら住人がいた。けっこういたわ。
いままで、こんなにいたことないわ。ってくらいいたわ。

知らん人ばかり、ついでに人じゃない感じの方もいましたね。
怖いとか全然なかったし内容忘れたけど話もした。
普通に知り合いみたいに仲良く話している自分がいた。

話の内容は覚えていないが、ちょっとだけ覚えてることがある。
やはりその旅館みたいな家はウチの賃貸らしい。
住人はみな部屋を借りてるようだ。

夢なんであまりよく覚えていないけど。なんかあって、なんか騒いでて、笑ったり驚いたりしてた。
起きて「なんだこれ?」って毎度思ってるけど。「なんだこれ?」

前々からの疑問。

賃貸物件…アパート。わたしが建てた?いや、建てるところから夢ははじまっていない。
しかし、なぜかそこがウチが管理している賃貸だとわたしは夢の中で思っている。
というより知っているし、確信している。
なんで、そうなる?

変な憶測と直感。

もしかして父親もこの夢見てて、わたしが引き継いでる?
うーん、くだらない妄想だが確信めいたものを感じる。
父親は他界しちゃって確かめようないし。ま、いいか。

さて、今回のことで気づいたことがある。

これも以前か書かなかったが、この家もともとは霧深い森の奥のようなところにあった。
これはいまでもよく覚えている。稲川さんの怪談に出てくるような旅館と思ってくれていい。
なんじゃここ?って感じだった。

そんでいつの間にか?(夢でいつの間にかもなにもないんだが)ウチの近所に建っていたりした。
そんでそんで、近づいたり離れたりしている気もするが、それでも段々と近づいて来てる気がする。

嫌な夢じゃないからいいし、小説の世界みたいな話になるけど、そっちに行くっていうなら全然それでもかまわない。正直、今の世の中ウンザリしてるところあるからね。

そんでそんでそんで、そのことに気づいたら。近々なんかあるかな。って思った。

のだが、今これ書いてる最中には「気のせいかな」とも思ってる。
予兆めいたものはなにもなかったから。

あ、そうだ。

この家をあらわせる言葉があったよ。

まよいが

あー…やっと鬱がかなり引いた……

2022年07月12日 00時39分39秒 | こぼれ雨
前回書いたときも、「鬱が楽になった」とは書いたのだが、それほど調子がよかったわけではなくて、けっこうグッダグダな状態だった。

調子が上がったりさがったりが激しいという躁鬱ではないので、一度ドーンと調子が落ちるとジワジワと復調する感じ。

そんでようやく「普通」って呼べるぐらいまで戻ってきた。まあ、「普通」とはいえ、いろいろあるんですが。

ついで、とういわけでもないが、コロナワクチン後遺症である筋炎(右の二の腕から肩口あたり)が接種後3カ月以上経つのにいまだに残っている。

確実に以前ほど痛みは引いているが、それでも重い物を持った後などミシリという感じで痛いことがある。医者に「4回目の接種はやめたほうがいいですね。」って言われたぐらいだ。

さらについで、というわけでもないが。

痩せた。

5月はじめ~6月のはじめまでの一カ月で……実は計っていないで何キロかわからない。しかし、ズボンがユルユル。

過去の痩せたときから考えて軽く10kgは痩せてる。

登山用のズボンはそれほど太っていなかったときに買ったので、丁度よい……って思ってたら最近緩くなってきた。

新しいの買わないとな、とは思うが、また太るかもって考えると買う気が失せる。

そんで血液検査したらよくない数値が下がっていた。ついでに下がっちゃいけないものも下がったけど。

これは単純に食べないで痩せるという方法を取った弊害だろう。

人生半世紀過ぎて、代謝も落ちてるからなかなか痩せないはずなのに、こんなに一気に痩せるとは思わなかった。

鬱の所為ではない。

わたしは鬱になると症状を和らげようと食いに走るので、逆に太る。

そんなわけで、4月末まではかなり太っていた。

やはり体重は計っていないが、いままでで一番太っていたような気もする。

血液の数値も軒並み良くないし、通院している医者には嫌味言われるし、良くない兆候が皮膚にも現れるし、という感じだったが、わかってはいても当時は精神状態からどうにも自分を止めるのが難しかった。

それでも酒に手を出さなかったのは自分でも偉いとは思う。

とはいえ、すでにタバコと同じで酒を見てもなんとも思わなくなってるから普通のこと。

節度ある飲み方なら問題ないんだが、なんとなく嫌なんで手を出さないようにしている。

結局痩せたのは精神状態が落ち着いたので、ダイエットができただけ。

医者に行って、クスリのおかげで鬱が和らぎ精神的に少し安定したと以前書いたが、そのおかげでダイエットやろうという気持ちになり、継続もできた。そしてはじめたら一気に体重が落ちた。

という顛末。

羨ましいという人もいるんだろうが、わたしは精神の安定がないとダイエットができない。

安定すると意思……というか、頭が金剛石のように固くなるもんで。余計な考えを受け付けなくなってダイエットの継続も可能となる。

ちなみに、やったことは単純に食う量減らしただけです。かなり極端に。

そのせいで栄養不足は否めないので、日中くらくらすることがあるので他人にはお勧めしない。

というわけで、そんな近況です。

孔子、老子、孟子

2022年03月06日 15時48分47秒 | こぼれ雨
学生時代、漢文が好きでした。テストで80点以下取ったことがないくらいに。

さて、孔子、老子、孟子などなど、古代中国ではたくさんの思想とたくさんの教えを残した偉人達がいます。

それを漢文の時に習ったりするわけですが、「なんでこんなこと思いつくんだろう。」とか思う人もいるでしょう。私もその一人でした。

そして、この問い対して、ある人がこう言いました。



「そんなの暇で時間が腐るほどあるからに決まってんだろ。」




この人は、私の高校時代の漢文・古文の教師にして、自分にとって学生時代唯一の恩師と思っている方です。

ちなみに言われたわたしは、「なるほど」ってものすごく納得しました。


家の夢

2021年11月20日 22時42分29秒 | こぼれ雨
昔から私の見る夢は少しおかしいことがある。
夢といっても将来の展望の事ではない。寝てみる方の夢だ。

ひたすら何日も繰り返される夢。連続して話が続く夢。未来のことを見てしまう、いわゆる予知夢。



この3つは他人に話したことがあるが、もう一つ話していない夢がある。

その夢と言うのが、家の夢。

もったいつけてるように思えるだろうが、話しづらい夢というわけではなく、単純に不思議だけどオチもなく話す機会がまるきりないだけのこと。

前述3つの夢はそれなりに見ているが、それほど頻繁に見るわけじゃない。
しかし、家の夢はけっこうよく見ている子供の頃から今でも見ている夢だ。

記憶している限り3つの家が登場する。
”帰ってきた”と感じたことが何度もあり、紛れもなく私が住んでる家。

ということになっている。夢の中ではね。

ただ家族や他の住人は登場しない…いや、過去には登場したことがあるし、声だけの出演もあるので、夢の中でも他の住人がいるとわかっている、基本は登場しないといった感じだ。

一つはボロアパートの一室。一階の端っこに住んでいる。

掃き出し窓の向こう側には物干し台があって、その向こうが庭というか…平原。
冷静に考えるとどこに建ってんだよ。ってツッコミ入れたくなるアパート

一つは外から見るとどこか旅館のようなアパートのようなそんな家。
中はアパートではなく旅館に近い構造をしている。

城壁のような石を積み上げた土台の上に建っていて、石畳と石の階段のある少々古臭い家。
夢の中では、その二階のふすまで区切られただけの長い部屋と長い廊下をよく歩いていることがある。
そして一階の夢はあまり見た記憶がない。
いつも外から見ているか、二階に上がったところからはじまっている。

この家何故か実家の近くという認識だったり、どこか遠くの山奥という認識だったりするので、二つの建物を混同している可能性がある。

ちなみに、今の家の近くにそんな建物は当然ない。
しかし、そこに至る道は確かに自分の家の近所で、今でも良く通っているが、そのあたりはウチの土地でもなんでもないし、ウチは全く関係ない場所。

なぜそこにそんなものがあることになっていて、夢に見るのかさっぱりである。

で、最後の一つは今現在住んでいる実家。

しかし、これが少しおかしい。
本来ない部屋があったり、本来ない通路や階段があり、隠し扉とかもあったりする。

なにこれ忍者屋敷?っていう感じ。

まあ、夢のことだからで済む話なのだが、なんども夢に見ているがその変な構造は毎度変わらない。
もちろん現実の家にそんなものはないし、そんなものを設置できるスペースだってない。

しかもなんでそんなギミックのあるところ通っているのか自分でもわからない。
結局いつもの部屋に出てくるだけだし。
遠回りというか、無駄というか。

最近見た夢は、最初のアパートの夢だったか、二番目の旅館っぽい家だったか…。
両方見ているがどっちが最近か忘れた。

で、最初のアパートの夢のほうは、別の誰かの部屋で何故か鍵持っていて入れちゃったという夢だった。

夢なんで少し曖昧なんだが、この部屋知ってる人(夢の中ではそういう認識してるだけで誰かはしらん)の部屋なんだ。それがまたカーテン閉め切ってて汚いゴミ部屋でね。

ちなみに、何で入ることになったのかは忘れた。

このとき自分の部屋が出てこなかった。
夢の中で「もうそこに住んでいない」ようなことをつぶやいていた記憶があったので、入った部屋が過去に自分がいた部屋だと最初は思っていたのだが、よく考えたら位置が違う。
入った部屋は一階の逆側の端っこ…いや、なんか二階に上がった記憶もあるので、二階の端かもしれない。

とにかく、わたしの部屋は一階の奥にあったはず。
だからもしかしたら、まだ私はそのアパートに住んでいて、また夢に出てくるかもしれない。
仮に引っ越したなら、今度はその引っ越し先の家が夢に出てくるのだろうか。

っていうか、なんで私は何軒も住んでんだよ。

まあ、こんな感じの家の夢を何度も見てるわけだが、わたしが見てる変な夢って鮮明というか、この家の夢についてもそうなんだけど、デタラメな部分も多いけど、一階のどこそことか二階に上がったとか、黒光りする板張りの長い廊下とか、やたらリアリティあって。

これってホントに夢なのか?って疑いたくなるときもよくあります。

家の夢に関しては、夢から覚めてる状態でも、なんとなく「あそこに住んでる」って思ってる自分がいますしね。

いったい、あれはなんなんでしょうね。
夢なんでしょうか、それとも他に原因や理由があって、それを夢として見ているのでしょうか。
いくら考察を重ねても夢は夢だから答えはわからない…というか、ありませんけどね。

というわけで、まとまりがつかない夢の話でした。

ほら、オチがないでしょ。
だから話さないの。

しょうがちゅーぶ

2021年06月17日 04時49分32秒 | こぼれ雨
個別のショウガを買って使うことが多かったが、いつもあまらしてダメにしてしまうので、ショウガチュープを買うようになった。

ニンニクも同様だが、ニンニクのほうが消費することが多いのでそれほどでもない。

まあ、それでもあると便利なのでニンニクチューブも買うようになっっている。

しかし、しかしだ…

全然物足りない。

ショウガチューブを生ショウガとして食べるとわかることだが、ショウガな感じがない。

生姜っぽいなにか。ってぐらいにバッタもん感がある。

キッパリ言ってこんなもん豚のショウガ焼きには使えない。

にんにくはまだマシな気もするが、やはり物足りないしニンニクっぽいようなそうじゃないような。である。

ハッキリ言って桃屋のキザミニンニクのほうが遥かに美味い。

なんだこれ?

そう思いながらも使っていたのだが…あるときネット上である記事を見つけた。

ショウガはすり下ろして、ラップに薄く延ばしてそのまま冷凍保存

SOSITE、使うときにパキっと折って使うと良いと。

大絶賛な記事だったが、どうやら自分と同じようにショウガチューブがなんとなく嫌だという意見が多いようだ。

実際にやってみた。

ラップにおろしたショウガをシート状に伸ばして、冷凍保存。

ラップに広げたけど、イマイチ均一じゃなく歪だ。うーん、次回は麺棒みたいので伸ばすか。

シート状にしたとはいえ固まってるわけじゃないので、持つとヘニャってなるから冷蔵庫に入れるまでちょっと気をつかう。

そしてカチカチに凍ったものを、使うときに端の方をバキッと折って使ってみた。

なんと!ショウガだ!(当たり前だ)

冷凍したらショウガ感が劣化するかと思えばそんなことはない。

その結果、ショウガチューブなんかとはショウガ感が比べ物にならん。

これならショウガを安心して買える。

に、ニンニクで同じことできないだろうか…と考え調べてみると…おお、同じことができるらしい。(すでにやってます。)

スライス冷凍もあり…か…。

しかし風味が落ちるの早いので、1~2か月程度の保存の目安のようだ。


冷凍…素晴らしいじゃないか。


ネットの広告がうざいなあ…と思っていたのが解決した日。

2020年03月15日 20時52分59秒 | こぼれ雨
世の中、コロナ狂騒曲中なわけですが一個人にできることなんてたかが知れていて

「気を付けるしかないよね」
「気を付けても結局なるときはなるよね」

っていうような感じで終わってしまうわけです。

しかもわたしは花粉症で風邪なんだか、花粉症なんだか、コロナウィルスなんだか分からない状態なもんでして。
日々、咳もくしゃみも出まくってます。どう判別したらよいのでしょうかね。
熱が出たらでしょうか…花粉症が酷い時は熱っぽくもなるんですが…お手上げでわからんです。

何年か前、職場でインフルが流行して、同じ職場の半数ぐらいが一気に休んだってときがあって
両隣りと前後がインフルになったことがあります。

「ついに、わたしもインフラー(設備ではありません。インフルエンザ感染者のことです)になるときがきたか」

とか思ったのですが、そのとき結局わたしはインフルにならずシーズンが終わってしまいました。

なんか一人で仕事して馬鹿みたいだ。ってつくづく思った。

あのときはウィルスにも嫌われてるのだろうか…と本気で考えたりもしました。
別に気を付けてたわけではないんです。
もしかしたらインフルに感染して発症はしなかったのかもしれませんけどね。

で、話が変わってネット広告が段々とうざくなりますね。

ちょっと検索してみると

「広告が超邪魔くさい」とか
「不快なもの表示するのやめろ」とか

そう思ってる人が世の中の大半みたいで、わたしだけじゃなくて安心しました。

わたしが本気でウザイと思うようになったきっかけは、意味不明に下着姿の女性の広告が表示されたためです。

「は?」と思ったらいかがわしい広告というわけではなく、要は女性の下着をあつかってるショップの広告でした。

どうやら以前、母親の下着をネットで購入したときの履歴なりなんなりが参照されたようです。

何の脈絡もなく表示されたので結構びっくりしました。

最初はこのぐらいいいかとか思っていたのですが、放っておいたら段々とひどくなってきて本当にイラつくようになりました。

特に漫画系サイトの広告は何故かそろいもそろって酷いのが多い。

18禁漫画なんて読んでもいないのに、なぜか表示されてしかもレ●プものだったりして本気で不快でした

といってもこれって漫画系サイトが垂れ流してるわけじゃなくて、売りたい人が広告依頼を出していてそれを表示してるわけで、その漫画を出品している人(たぶん描いた人か、その関係者)の問題なんだけどね。

もちろんそれなりに効果があるようで、それにともなって恨みを買う場合もあるようです。

「こんな気持ち悪いもの描きやがって、広告まで垂れ流して、こいつ二度と描けないようにしてやらないか?」

と持ち掛けてるサイトなんかもよく見ます。(ほんと結構あります)

世の中に気分悪くなるようなもん垂れ流すんじゃねえよ。って思ってる人がものすごく多いわけですね。

18禁でなくてもネット漫画は規制が緩いのか、本当に気持ち悪いのが多かったりします。

その気持ち悪いもの見て喜んでるような人も一定数いるのは確かで、作品そのものは否定しませんが、別に読みたくもないので好きな人だけでコソコソしていてほしいものです。

そんでもって、広告ばら撒くのはやめてほしい。

っていうか18禁になりそうな広告平気で垂れ流すのやめろ。

それとそれ読んでるような奴には、お近づきにはなりたくない。正直、神経と頭を疑うような作品が多くて…。

とか酷いこと書いておいてなんですが、実はわたしも人のこと言えなくて怪奇ものやホラー系は好きだったりします。

が、さすがに広告は不特定多数が見るので、エログロは載せるべきじゃないと思っています。

最近は、ネットゲーム系もなんでこんな広告出すのかねえってのがチラホラ。

そのほかにも、たくさんあります。

最近のネット広告っていうのは悪意のあるものしかないのかよ。ってぐらいです。

で、対処方法を考え始めたのですが…

ブラウザに広告停止機能はあるんだけど、広告収入は大きいらしく、本腰いれてるとは思えない機能。
中途半端でデフォルトではほとんどすり抜けて使い物にならない。
いいところポップアップ広告防ぐぐらいだが、場合によってはポップアップもすり抜けるらしい。

ネット閲覧時に画像表示しないというのも考えたが、そうなると画像が全部表示されなくなって寂しいし、テキストベースじゃわからないこともあり、いろいろ弊害も多くなる。

定番のブラウザ閉じるときにキャッシュとクッキーを全クリアしてしまう。という手もあるのだが。

基本キャッシュやクッキーから広告が表示されることも多いので、これをクリアすると次に立ち上げたとき広告がまともなものしか表示されなくなる。

が、一度変な広告が表示され始めるとどういう風に連鎖してるのか知らないが、また元に戻ったりするので、そのたびにブラウザ閉じたりするのは面倒。
そんでもって、これだとログイン状態全部破棄するので、ネットでログイン必要なところは再ログインする必要があって面倒なことがある。

あー、めんどくせー

とか思いながらもなんかないかと探していたら、AdBlockという拡張機能を発見。

発見なんて書きましたが、結構いろんなブラウザで提供されていて有名だから以前から知っていたけど、パチモン臭くて入れなかっただけです。

しゃーねーか、という諦め気分でロックンロール。

しぶしぶと導入してみると…

あら素敵、あら不思議で、広告が消えるではありませんか。

完ぺきとはいかないようですが、ほぼ完ぺき。

誰かが悪意のない普通の広告まで消えてしまうと文句をつけていたが、必要な広告なんて見たことないから、何が問題かわからなかった。

というわけで、とってもスッキリしましたとさ。

もっと早く入れておけばよかったよ。

ま、いいか。

ごまゆーねぎ

2020年02月18日 21時12分08秒 | こぼれ雨
どこかにいまどき収入とか考えずにブログやるやついるの?

って書いてあった。

要はアフィリエイトとかいうやつなんだろうけど、わたしは別に収入とか考えてません。

遅筆で間隔あきすぎて日記にもならないけど記録的に書いてますから。

たぶん他にもたくさんいると思います。

世の中知らないというか視界が狭い人の意見って極端だなあって思いました。

で、話全く変わりますが、母親の介護のために食事は私が作っています。といっても、総菜を買ってくることも多く手抜きですけど。

母は「なんでも食べると」豪語しますが、かなり好き嫌いをします。

歯が悪いので硬いものは仕方がないのですが、焼き鮭なんて箸でひとかけら食べただけで”食べた”です。

甘い系が好きなので、甘めの味つけにすると結構なんでもパクパク食べますが…。

そして母親の家系はどうも味付けが濃い家庭らしく、味を濃くしないと「薄い」とかぬかしやがります。

私も母の味で育っているので、それに近づけることはできるのですが、実際に作ると

え?こんなに調味料いれるの?と、かなり愕然とします。

声に出して言いませんがウチの家族の高血圧って母親のせいじゃねえか?って思うぐらいです。

実際は遺伝でして母親自身は血圧普通なんで言いがかりですが。

古い人ですので子供のころ散々「好き嫌いするな」と私や姉に言っていた割には酷いもんです。

まあ、おかけで私は雑食極まりなく、よほど変なもの(テレビ番組などで見るような常識外の激辛とか)でなければ食べられるようなってしまいましたが。

とりあえず、自分と同じだけ好き嫌いせずに食べられる人は会ったことがありませんね。

そんな私ですので、母親に合わせた食事ばかりだとさすがに嫌になります。

ということで一品ぐらい自分用に作ることがあります。本当は激辛麻婆豆腐とか作りたいんですけどね…。

そんな私が最近ハマっている食べ物…というか常備菜…というか飯友があります。

まんま名前を付けるなら、ごま油ネギ。

作り方簡単です。

ネギをみじん切りにして、ごま油を入れしばらく置いて油をなじませてから、今度は塩を少し入れて再度なじませる。

だけ。

これをご飯にのせて食べると、とってもおいしいのです。

「他のおかずいらんわ」ってぐらいに好きになってしまいました。

これは以前YAHOOに載っていたレシピで、「簡単だし、ネギが丁度あるので作ってみるか」という軽いノリで作ったのですが、ハマリました。

ラー油を入れてピリ辛にしてもおいしいです。

個人的にいまのところ最強は以下の組み合わせです。

アジの干物を焼き、ほぐしたものをご飯と混ぜたもの、要はアジ飯作ります。

本格的なつくり方は知りませんけど、ざっくり混ぜればいいんじゃないんですかね。

で、このアジ飯にこのゴマ油ネギをかけて食べると…もー、たまりません。

これにさらにシジミかアサリの味噌汁をつけると、これ定食で売れるんじゃないか?って思うぐらいです。(評価には個人差があります)

ネギとごま油と塩があったら一度試してみてください。

ただ…食いすぎると息がネギ臭いんですよね…

なぜ蕎麦にラー油を入れたんだ、おまえは。

2019年04月30日 19時52分04秒 | こぼれ雨

私は麺類が好きです。

以前ラーメンの食べ歩きをしまくって高脂血症になってしまったぐらいに好きです。

結局のところラーメンよりも蕎麦好きなのですが。

蕎麦>ラーメン(中華麺を含む)>うどん>パスタぐらいの順序でしょうか。


ところで、「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」というお店を知っているでしょうか。

新宿や秋葉原、新橋などに店舗をかまえている、ちょっと変わったお蕎麦屋さんです。

ちょっと変わったお蕎麦屋は他に何店か知っておりますが、今回は横に置いておきます。

で、この「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」というお店。

その名の通りそばつゆにラー油がぶち込まれてます。

もちろん、そばつゆにただラー油ぶち込んだだけだと、特に美味しいわけではないので、ちゃんと味が調整されたスープになっています。

店舗まで足を運ぶ看板に書かれているのでわかりますが、この店の基本は肉蕎麦で、豚肉のゆでたものがトッピングになります。

もちろん他にもメニューはあるんですが、今のところ私は肉蕎麦しか食べていないので他を知りません。

注文すると、器にと、キザミのり、ゴマ、豚のゆでたもの、そして長ネギを切ったものがもっさりと載って出てきます。

普通サイズでも結構ボリュームを感じます。

蕎麦が見えないぐらいにキザミのりが乗っているので箸で蕎麦を持ち上げると、キザミのりとついでにゴマがパラパラとテーブルまで零れてしまうのが、ちょっとイヤンな感じです。

食べた感じですが、蕎麦はちょっと太目でゆで加減もデフォルトでは噛み応えがあるぐらいに固め。

食べたときに蕎麦の香りはあまりしないので、二八蕎麦程度でしょうか。もちろん良い方(そば粉8のうどん粉2)ではありません。

俗にいう16文そば。いまどきの人には通用しないかもしれませんが、要は立ち食いのそばです。

食べ応えを重視しているのでしょうけど、蕎麦好きにはちょっと物足りない蕎麦。

つけ汁は濃いめの甘め、そこにごま油の香り、ラー油のピリピリが加わりなかなか良い感じです。

さっそく蕎麦をつけて食べる…あ、すみません基本もり蕎麦形式というか、つけ麺です。

最初不安でしたが、これがなかなか美味しい。

私は蕎麦をそのままなにもつけないで食べたりするのですが、この店の蕎麦、蕎麦の香りはそれほどありませんが、そのまま食べても味気ないということはなく食べられました。

食べてる途中で思ったのですが、つけ汁が本当に濃いので蕎麦が台無しです。

どっぷりつけるとつけ汁の味しかしません。

さらに食べていくうちにラー油のピリピリ感が蓄積されてくるので、さらに蕎麦が台無しになります。

ケチをつけずにズルズルとやりながらも、何か違う感は消えません。

そして「どうしたらいいだろう」と考えながら食べているうちに気づきました。

トッピングされている具を一度つけ汁につけ、それをつけ汁から取り出して、そばと一緒に食べるという食べ方をしたのですが、これが結構正解でした。

一応蕎麦湯が用意されていて、つけ汁を割って飲んでみたのですが…蕎麦湯が台無しな感じだった。

まあ、なんだかんだ、おいしく完食しました。

でも、終始つけ麺(麺がラーメン)でよくね?とか思っていました。というか、そっちのほうがつけ汁に負けないと思うんですが…。

なぜ蕎麦にラー油入れたんだ、おまえは?

という感じで、二度とこないかなあとか思いながら店を後にしたのですが、不思議とリピートしたくなる味で、すでに三回ぐらいいってます。

ただ、最後までつけ汁どっぷりで食べていたらリピートしなかったと思います。本当につけ汁の味しかしないので。


「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」



普通の蕎麦は変わり映えしないから飽きたという方。一度行ってみてはいかがでしょうか

ところで、これに後日談があります。

この店の蕎麦を自宅で作れないかなあとなんとなく思って、市販のそばつゆ(甘め)、ラー油(食べるラー油です)、適当に混ぜてつけ汁を作り。

トッピングは、ネギの代わりにモヤシ、鶏肉を用意。

そして、そばをゆでて食べてみました。残念ながら太目の蕎麦は売っていないので市販の生そばです。

結構簡単にできました。

そんで、ズルズルと食べる。お…

本当に適当に混ぜたので、同じ味にはなるわけがないのですが、「味似てる」と雰囲気はそっくりになりました。

え、そんな単純なつくりなんすか?などと呆れながら、完食した私でした。

でも、蕎麦台無しだなあ。

あなたへのお勧め

2018年12月21日 16時03分31秒 | こぼれ雨

ようやくWin10のアプリ関連付け機能が直ったようだ…対応遅い。

ネットの情報なんて大半がゴシップで信用する気にもならない。

ネットの広告も同じ。

ネット広告はキャッシュに残っている閲覧履歴のデータなどから判定され優先的なものが表示される。

ネット通販の購入履歴が加わるとより正確に閲覧者への購入欲求を刺激するような商品を表示する…

とどのつまりは”あなたへのお勧め”ということらしい。

AIを使っているという話も聞くし、実際使われているのだろう。

しかし…だ。

しかし…しかししかし。

本当にやめろ

私にとってお勧めであったことがない。

ちゃちなAIなんぞが推測判定できるほど、私は素直な性格はしていない。

非常に気まぐれだ。

ネットの履歴から推測されても欲しいものが提示されることはないし、されたことがない。

よって、うざいし、余計なお世話だったりする。

また似たようなもので、最近のベストセラーとかトップ10もやめてほしい。

初めて見たときぐらいは信用したが、見慣れてくるとあからさまに細工されいているのがわかってウンザリだ。

テレビのワイドショーやニュースで話題にも上がらない、雑誌にも取り上げられない、街中でも見かけない。

そんな商品が半年以上売れ続けている。

隠れた名品?

見ただけで「んなわけねえだろ。」と否定できる。

そんな商品は、売り出している方が小細工でもしなきゃあるわけない。

それをそのまま放置しているネット通販サイトもなんだかなあ…

勝手に動画再生するのもやめてほしいし、とにかくネット広告全面カットできるブラウザとか無いのかね…

まあ、画像表示OFFにしちゃえばできるのは知ってるけど…やれやれだ。


株の後日談

2018年11月23日 11時25分15秒 | こぼれ雨

昔の記事を眺めていた。

それで思い出したんだけど、私って株やってたんだ。

忘れていたわけじゃないんだけど、なんかあまりにも遠い記憶で「ああ、そういえば」って感じになっています。

今はやっていません。

一応、その後どうなったかというと…。全部マイナス取り返してプラス数十万程度にしました。

取り返したぶん含めると、百万以上だったりするのに気づいて自分でびっくりです。

あ、言っとくけど、特別口座使っていたので脱税とかしてませんよ。

今現在、この国は株高なので、やろうと思うとそれなりに資金が必要になるのでやる気がありません。

また儲けの出し方が、今でも通用するかどうかわかりませんし。なにより、疲れちゃったので…

真面目に儲けだそうとすると、不労収入って呼ぶほど楽じゃないっすよ。