goo blog サービス終了のお知らせ 

鍵穴ラビュリントス

狭く深く(?)オタク
内容は日々の戯言
イギリス、日本、リヒテンシュタイン、大好きです
プラトニックlove好き

少女マンガについての意見

2016-02-20 08:37:49 | 少女コミックス
私は、少女マンガにはまりだしたのは高校を卒業してからです。
遅い?――かもね。

私はけっこう男の子みたいな頭なんで、可愛い絵を求めます。

その中で、最初に発見したのが、有隣堂本店で売っていた水瀬藍さんの作品『なみだうさぎ』。
鳴海くんかっこいい~!

そして、一昨年・去年と、華夜さんの作品『悪魔の苺』などはまっていきました。華夜さんは制覇。もちろん、いま現在の『会長様がフィアンセで♡』も読んでます。でも、華夜さんの4巻目まで続くだろう略称『サマンセ』はあまり好きではありません。

なぜなら、どうして会長が小町にあんなにも愛を降り注いでいるのか理解できない。

少女マンガって、「どうやって好きになったのか」「どうして諦めていないのか」が分からないのが多いと思います。

しかし、遠山えまさんの作品『わたしに××しなさい!』はその二点が充分に書いてありました。なにせ、19巻もありますからね。私の読んだ少女マンガの中では最長かも。

遠山えまさんの『じみこい』も好きです。

それから、水瀬藍さんはよく、少女マンガに「合コン」を出してきますが、ほんとに高校生が合コンに行ったりするのってアリなんでしょうか?――私、中高女子校で、かつ、とんでもない非常識(生まれつき。ごめんなさい。)なので、今時の高校生の生活がよく分からないです。合コン、行きたいけど、そんなに都合よく行けるものなの?――知らない……。


絵が綺麗で、優しい男の子がいて、そんな生活欲しいなあ……。←意味不明

ナガトカヨさんの『花王子と秘密のフィアンセ』は、なんで王子はフィナのこと好きなのかが書かれていなくてそこは残念なのですが、一番「マンガという小説」を読んでいる気持ちにさせられました。あれが小説になったらもっといいんじゃないかなあ? 設定もちゃんと書けばね。



でも、もう少女マンガにも飽きてきたかもなあ。

一番好きなマンガは、『とある日常のインデックスさん』です❤
(↑少女マンガではないよ)
今日はユンとカラオケ行きます。
でわでわ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。