舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

家の周りは、花盛り!

2014年04月13日 | 風景
4月13日朝から
気温も、上がらず、肌寒く感じた一日でした。

今、我が家の庭は、赤、ピンク、白、、、色とりどりに、咲き誇っています。

我が家では、毎年、このつつじが咲くと、春がきたなぁって。
今が、見ごろです。


大きなモチの木の下で、鮮やかに咲いています。「ボケ」なんて、誰が名づけたのでしょうね。

大輪の椿

孫は、この花が大好きで、おままごとの必需品です。

裏庭では

「馬酔木」こんなに綺麗な花が咲くのに、有毒なんですって。

家の外も、見てみましょう。

昨年まで、鉢植えだった「ブルーベリー」直植えにしました。
まもなく開花です。


毎年、空き地に一面に、咲いています。


実が生るのですが、名前は分かりません。

家の外も中も、毎年四季折々にお花が咲いて、自分の存在を主張しているみたいです。
さぁ、次は何の花が咲いてくれるのでしょうか?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のコスモス、、、

2013年09月20日 | 風景
昼間は30度、まだまだ残暑を感じますが、
朝は、長袖が必要です。
毎年、秋にコスモス祭りが開かれるコスモス畑に寄り道してみました。

「えっ、まだこれだけ、、、? 我が畑のコスモスは、綺麗に咲きそろっているのに、、」
「大丈夫かしら、、、?」心配になってきました。
昨年のコスモス畑です。

日付を見たら、10月20日になっていました。
後、一ヶ月したら、満開になるのでしょうか。〔なってくださいね。楽しみにしてます。〕


たった二本でしたが、毎日、毎日、沢山採れました。
「ゴーヤさん、お疲れ様、沢山なってくれてありがとう」今日で、お役御免です。
ゴーヤチャンプルー、佃煮、酢の物〔cocoさんありがと〕、、、随分と家計が助かりましたよ。

四日前〔16日〕に、種を蒔いたサラダ菜ミックスの種
この種が、繊細で、水やりは霧吹きでしてください、種が飛んでしまいますと。


二日後〔18日〕

もう芽が出てきました。早いです。
この種、5月に買って、蒔いたのですが、うまく育ちませんでした。
再チャレンジです。
四日後〔20日〕

こんなに、沢山の芽が出てきました。
約25日で、収穫が出来ると、袋に書いてました。
今度は、うまく育って収穫できますように、、〔祈〕

今夜は、ロト7の発表です。
そろそろ、我が家にも順番が回ってきてくださいね。
あてにしないで待ちましょう。〔大祈〕



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする