心の自由

被曝を最小限にして命を繋ごう!

【資料】<大豆汚染比率の考察>食品中の放射性物質の検査結果について(第614報)

2013年04月06日 | 食品測定
 <大豆の生産量トップ10 >   全国合計 222,500 t
汚染されている宮城・山形の大豆は、国産の12%を占める。
        味噌・しょうゆ・納豆・豆腐・油揚げ等、生産地の確認が必要!        
        
1.北海道 57800   2.佐賀 18100   3. 宮城 17900   4.福岡 16700
5.新潟 9740   6.秋田 8590   7.滋賀 8530   8.山形 7900
9.富山 6850   10.愛知 6790
(179007900 )÷222,500  = 0.12   宮城と山形
食品の放射能汚染対策マニュアル  (P77)
http://www.amazon.co.jp/%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%AE%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B1%9A%E6%9F%93-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E5%88%A5%E5%86%8A%E5%AE%9D%E5%B3%B6-1807-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC/dp/4796685707
 

★5月10日追加
 
パルシステム 国産丸大豆しょうゆ
2013-05-08 


先日の記事 でちだいさんがタイムスリップ検体について書いてくれました。今回の検体はそれを彷彿させる検体なのです ⊂二二二( ^ω^)二⊃タイムスリップ-

そして、おそらくパルシステムということで、生協宅配で入手できる商品でしょうか?

べぐれでねが ~気が向いたらセシウムを検査するブログ~
 
べぐれでねが ~気が向いたらセシウムを検査するブログ~
この表記だとわからないのですが2013年製造のこの商品。どうやら中身は2011年の山形県産大豆を使用している様なのです。このあたりがタイムスリップなのです(・ω・`彡 )

製造者は千葉県の窪田味噌醤油さん。大正14年創業だそうです(屮゜Д゜)屮スゴーイレキシ

それでは測定に参ります。

 
べぐれでねが ~気が向いたらセシウムを検査するブログ~-パルシステム醤油
測定結果は結果数値だけでなく、スペクトル形状や測定時間、天然由来放射線の有無などを含め総合的に判断してください。

残念ながら出ちゃいました(´・ω・`)ショボーン

すごい老舗のお醤油屋さん。この結果を知った上でホームページを見ると胸が締め付けられます。だって美味しそうな商品が沢山ですもん。職人さんも味だけではなく、これからは放射能にも気をつける必要がある時代なのかもしれませんね・・・。本当に原発はいろいろなものを奪います
(´;ω;`)ウッ…

是非とも原材料を、低い下限値で放射能検査を行い、次年度以降はリベンジしていただきたいです。
 
おっと、実はこちらは凄腕シェフさんからのレンタル検体です。いつもありがとうございます<(_ _)>

そちらでゲルマ計測をしていただいております。その結果を拝見させていただきますと・・・

Cs-137 1.24±0.18(Bq/kg)
Cs-134 0.70±0.19(Bq/kg)

なんとビックリ、意外や意外。結構高い精度でうちのマシン計測できている模様です
(`・ω・´) b グッド

それにしても、今も漏れ続けているこの状況で、原発を再稼働・輸出するという今の政府が信じられないですね(`А´)

それでは今日はこの辺で

☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪
 
http://ameblo.jp/metabolism-akita/entry-11526216213.html より転載
 

☆4月24日追加
★味噌・しょうゆの83%は輸入大豆使用である。
M社の出し入り味噌 不検出
H社のこうじ味噌 不検出
☆H社は、検出限界70Bq/kgの測定器で国産大豆と国産米をチェック、検出限界以下のものを使用と表明→HP
食品の放射能汚染対策マニュアル2  P41より
 

食品中の放射性物質の検査結果について(第614報)

 平成25年4月4日 医薬食品局食品安全部監視安全課

1 自治体から入手した放射性物質の検査結果

  小樽市、岩手県、宮城県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、さいたま市、千葉県、
東京都、神奈川県、新潟県、金沢市、長野県、名古屋市、和歌山県、京都市、島根県

 ※基準値超過(4件)
No.528~No.530、No.713:宮城県産大豆(4)
(Cs:180 Bq/kg、180 Bq/kg、190 Bq/kg、180 Bq/kg)

2 緊急時モニタリング又は福島県の検査結果

 ※基準値超過なし 検査結果(PDF:135KB)

3 国立医薬品食品衛生研究所の検査結果

 ※基準値超過なし  検査結果(PDF:48KB)

(参考1)  検査結果概略(本日公表分)(PDF:46KB)
(参考2)  平成25年度公表検査結果(概略)(PDF:67KB)
(参考3)  原子力災害対策特別措置法に基づく食品に関する出荷制限等(PDF:147KB)

 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002z0x2.html



東京都民は1ヶ月で3600ベクレルの内部被曝!東京都が公表!&放射能被曝を判断する技術 (転載)

2013年04月06日 | 資料・論文

東京都民は1ヶ月で3600ベクレルの内部被曝!東京都が公表!&放射能被曝を判断する技術

2012年09月30日   

東京都の公開している放射能関連のデータで、興味深い情報を見つけたのでご紹介します。データは「大気浮遊塵中放射性物質の調査報告」というもので、大気に含まれている放射性物質や被ばく量の予測などのデータです。

この放射性物質の調査結果によると、東京都民は昨年の3月に合計3600ベクレルもの内部被曝をしたとのことです!やはり、福島原発事故が発生した最初の1ヶ月間の被ばく量が桁違いに多く、健康のことを考えるのならば、この1ヶ月の間は東日本を離れるべきだったと言えるでしょう・・・。

☆東京電力福島第一原子力発電所事故に係る大気浮遊塵中放射性物質の調査報告
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/12/60lcq100.htm


正しい情報を探すブログ


正しい情報を探すブログ 


正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
平成24年1月25日訂正  平成23年12月26日 産業労働局

 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターでは、東京電力福島第一原子力発電所事故後の3月13日から都内における大気浮遊塵中の核反応生成物の測定検査を行ってきました。
 このたび、同センターにおいて、測定開始から9月までの放射性物質の測定結果を集成した調査報告書が作成され、都に報告されましたので公表します。

 平成24年1月25日に報告書の記載に誤りが判明したため、訂正いたしました。以下の内容は訂正後のものです。報告書の正誤表は、平成24年1月25日の報道発表資料をご覧ください。

調査報告書のポイント
•毎日の測定データについて詳細に解析し、これまで公表してきた4核種(ヨウ素131、ヨウ素132、セシウム134、セシウム137)に加え、テルル等の新たな核種を同定し、全12核種の放射能量のデータを取りまとめた。

•これらのデータをもとに、本年3月15日から9月末までの間、大気浮遊塵を吸入摂取したことによる実効線量をICRP(国際放射線防護委員会)の実効線量係数に基づき算定した。大気浮遊塵の吸入による内部被ばくは、成人では24μSv(マイクロシーベルト)(※1)と推計され、自然界に存在するラドンの吸入による年間400μSv(マイクロシーベルト)(※2)に比して小さなものとなっている。

•核種別の寄与率は、セシウム137が1番大きく全体の35%で、続いてヨウ素131が30%、セシウム134が19%と、これら3核種で全体の約85%を占めている。

•月別の線量では3月に大半が集中し、特に測定期間中において、大気中の放射性物質の量が一番多かった3月15日の10時から11時の1時間の吸入摂取による推計線量は6.3μSv(マイクロシーベルト)で、全体(24μSv(マイクロシーベルト))の約26%を占めている。

(注釈)
※1 24μSv(マイクロシーベルト)は、この期間中に体内に取り込まれた放射性物質により、成人が将来50年間にわたって受ける内部被ばくの線量を積算した総線量です。
※2 出典:1992年 原子力安全研究協会「生活環境放射線」
※3 平成24年1月25日に報告書の記載に誤りが判明したため、訂正いたしました。
:引用終了

マスコミなどはあまり報道していませんが、染色体を調べれば、放射能被曝の影響をかなり詳細に調査することが可能です。
染色体調査では、甲状腺癌が放射性ヨウ素による被ばくなのか?自然に発生したのか?を判断することができます!

☆放射能の内部被曝による染色体異常.mp4
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/y0gURYBhWTs" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>


☆ガンが放射性ヨウ素の被曝によるものなのか、 あるいは自然に発生したものかを判別
URL http://www.healthcanal.com/cancers/17423-Fingerprint-radiation-exposure-discovered-thyroid-cancer.html



☆被曝による染色体異常 放射能研究所
URL http://www.rerf.or.jp/radefx/late/chromoab.html

引用:
正しい情報を探すブログ
図1. AHS日本家屋内被爆者の染色体異常を有する細胞の割合と線量との関係

現在、最新の染色体着色法(蛍光in situハイブリダイゼーション法、FISH)を用いて広島の研究所において両市の被爆者の染色体の分析が行われている。染色体1番、2番、4番は黄色に、その他の染色体は赤に着色されるので、黄色に着色された染色体と赤に着色された染色体の間の転座をすべて正確に検出できるようになった(図2)。FISH法により転座の検出がより容易に、また正確に行われるようになり、チェルノブイリなどの事故による放射線被曝の調査にも活用されている。
正しい情報を探すブログ
図2. 蛍光in situハイブリダイゼーション法で標識された分裂中期細胞。
左図は正常細胞を、右図は転座(矢印)を示す。
:引用終了

しかしながら、この染色体調査をしてしまうと被ばくによる影響が判明してしまう可能性があるので、補償や賠償などをしたくない日本政府は染色体調査をあまりしていません。


☆「被曝の客観的指標となる染色体異常検査が為されてない信じ難い日本」というヤブロコフ博士の嘆き。
URL http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/33b64dce43ee725d274402f7bbc13a59

引用:
====================================================
It's really a pity that nobody is conducting studies on chromosomal aberrations in Japan. I can hardly believe it. Chromosomal aberrations are one of the objective indexes of radiation exposure.Genetic studies for chromosomal aberrations were started several months after the Chernobyl accident by researchers at the Institute of General Genetics of USSR Academy of Science in Moscow. All liquidators were covered at the initial study. Several months later, multiple genetic institutes from Minsk and Kiev joined, covering the evacuees and later thousands of inhabitants in all contaminated territories. Hundreds of scientific papers have been published as a result of these genetic studies

日本で染色体異常の検査が行われていないとは、本当に残念な事です。信じ難い事です。
染色体異常と言うのは、被ばくの客観的指標のひとつなのです。

チェルノブイリ事故の数ヵ月後に、染色体異常を調べるための遺伝学研究が、モスクワのソビエト連邦科学アカデミーの一般遺伝学研究所の研究者達によって始まりました。一番最初に行われた研究は、清掃作業員全てが対象でした。数ヵ月後に、ミンスクとキエフの複数の遺伝学研究所も参加し、まずは避難した住民達が対象となり、そして後には全ての汚染地域に居住する何千人と言う住民が対象となりました。こういった遺伝学研究の成果として、今までに何百と言う科学研究論文が発表されてきています。  (翻訳:平沼百合)

 ヤブロコフ博士は、また、次のような検査も提案されています。歯のエナメル質のEPR線量測定法--Electron Paramagnetic Resonanceまたは電子スピン共鳴。チェルノブイリによってロシアで一番汚染がひどかったBryanskで行われている頬粘膜上皮細胞の変化の追跡調査。


正しい情報を探すブログより、全文転載
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11361961766.html


【資料】<特定疾患医療受給者証交付件数>平成24年3月31日現在  

2013年04月05日 | 資料・論文

木下黄太のブログ「福島第一原発を考えます」より 以下全文(4月5日)

特定疾患医療受給者証交付件数=難病と認定されている方の人数です。難病というものは、その病気、その病気でいろんな捉え方があるため、一概には何も言えませんが、しかし興味深いです。
これは、難病情報センターhttp://www.nanbyou.or.jp/のデータです。このデータを見ていると、平成23年度=2011年度の増加傾向が、顕著になっている疾患が多い気がいたします。たとえば従来より増加傾向にある難病は、毎年増加していくものなのですが、その増加数が23年度に跳ね上がっているものが多いような気がいたします。ただし、平成22年度は、福島県や宮城県では、震災影響でデータが欠落している状態らしいですので、その分は少なくなっています。この欠落による22年度の実数の落ち込み部分をどう忖度するのかが難しいのですが、平成23年度=2011年度のデータを確認すると、その欠落を考慮しても、増加幅が大きい気がいたします。

例えば、僕らが最も心配している血液の難病や呼吸器の難病は次のような感じです。

「再生不良貧血」の前の年度より増加した数の推移は、

20年度⇒21年度⇒22年度⇒23年度

+139⇒+178⇒-62⇒+731

「特発性間質性肺炎」は、

+405⇒+661⇒+225⇒+1169

再生不良貧血は、『チェルノブイリの長い影』http://nucleardisaster.web.fc2.com/06.htmlには次のような記述があります。「ウクライナの国立小児医療・産婦人科機関の研究によると、たとえ低線量でも電離性放射能に汚染された地域に住む妊婦においては、胎盤への放射性元素の蓄積が見られた。別途、ウクライナとベラルーシの研究によると、汚染地域に住んでいる女性においては、比較的汚染の少ない地域に比べ著しく高い率で流産や妊娠合併症、再生不能性貧血、早産などが起こっている。(Petrova他およびHulchiy他の研究)」

特発性間質性肺炎に関しては、以前も記事でお伝えいたしました。http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/09640aef9855e69b885497d54f7da5ea

難病情報センターの説明は《「呼吸」は吸った空気(吸気)を、気道を介して、肺の奥にある「肺胞」と呼ばれる部屋に運び、肺胞の薄い壁の中を流れる毛細血管中の赤血球に酸素を与えると同時に二酸化炭素を取り出すガス交換をし、それをまた呼気として吐き出す運動で、生きていくために欠かせない作業です。間質性肺炎は、さまざまな原因からこの薄い肺胞壁に炎症をおこし、壁が厚く硬くなり(線維化)、呼吸をしてもガス交換ができにくくなる病気です》ということです。

日本呼吸器学会によれば「間質性肺炎の原因はいろいろで、膠原(こうげん)病、薬剤、じん肺、放射線、ウイルスなどの微生物などがありますが、原因不明のものを特発性間質性肺炎といいます」ということです。   

 

 
【資料】<特定疾患医療受給者証交付件数>  

平成20年度~平成23年度までの推移 

※平成24年3月31日現在

※平成17年度以降の交付件数は「衛生行政報告例」による。
※平成22年度は東日本大震災の影響により、宮城県及び福島県が含まれていない。

平成22年度平成23年度 2010・2011)                         

★増加数に色を付けたので、3.11以降の増加数の実態を把握してほしい。(注:筆者)

疾患名平成20年度平成21年度平成22年度平成23年度
  増加数 件数 増加数 件数 増加数 件数 増加数 件数
ベーチェット病 420 17,346 347        17,693  -403 17,290  1,161 18,451
多発性硬化症 777 13,435 792 14,227 265 14,492 1,648 16,140
重症筋無力症 806 16,431 694 17,125 189 17,314 1,695 19,009
全身性エリテマトーデス 1,251 56,272 981 57,253 -999 56,254 3,299 59,553
スモン -47 1,804 -48 1,756 -128 1,628 -20 1,608
再生不良性貧血 139 9,301 178 9,479 -62 9,417 731 10,148
サルコイドーシス 693 19,279 871 20,150 118 20,268 1,893 22,161
筋萎縮性側索硬化症 292 8,285 207 8,492 -86 8,406 586 8,992
強皮症、皮膚筋炎及び多発性筋炎 1,995 39,970 1,678 41,648 585 42,233 3,600 45,833
特発性血小板減少性紫斑病 -212 22,945 -92 22,853 -633 22,220 1,571 23,791
結節性動脈周囲炎 706 6,459 726 7,185 415 7,600 1,328 8,928
潰瘍性大腸炎 7,728 104,721 8,585 113,306 4,549 117,855 15,688 133,543
大動脈炎症候群 141 5,489 83 5,572 -134 5,438 391 5,829
ビュルガー病 -161 7,789 -198 7,591 -444 7,147 135 7,282
天疱瘡 256 4,341 216 4,557 91 4,648 437 5,085
脊髄小脳変性症 1,165 22,239 994 23,233 57 23,290 1,757 25,047
クローン病 1,917 29,301 1,590 30,891 761 31,652 3,069 34,721
難治性の肝炎のうち劇症肝炎 -5 257 9 266 -56 210 39 249
悪性関節リウマチ 170 5,905 144 6,049 -158 5,891 411 6,302
パーキンソン病関連疾患 6,347 98,356 6,044 104,400 2,237 106,637 9,899 116,536
 1)進行性核上性麻痺 - - - - - - - -
 2)大脳皮質基底核変性症 - - - - - - - -
 3)パーキンソン病 - - - - - - - -
アミロイドーシス 57 1,323 96 1,419 86 1,505 231 1,736
後縦靱帯骨化症 1,375 27,846 1,445 29,291 356 29,647 2,396 32,043
ハンチントン病 34 762 34 796 2 798 48 846
モヤモヤ病(ウィリス動脈輪閉塞症) 648 12,241 644 12,885 107 12,992 1,473 14,465
ウェゲナー肉芽腫症 140 1,511 96 1,607 64 1,671 163 1,834
特発性拡張型(うっ血型)心筋症 1,122 21,027 1,107 22,134 -11 22,123 2,263 24,386
多系統萎縮症 510 10,737 382 11,119 -23 11,096 701 11,797
 1)線条体黒質変性症 - - - - - - - -
 2)オリーブ橋小脳萎縮症 - - - - - - - -
 3)シャイ・ドレーガー症候群 - - - - - - - -
表皮水疱症(接合部型及び栄養障害型) -10 323 6 329 -14 315 23 338
膿疱性乾癬 61 1,599 36 1,635 44 1,679 144 1,823
広範脊柱管狭窄症 222 3,635 351 3,986 232 4,218 523 4,741
原発性胆汁性肝硬変 908 16,112 944 17,056 242 17,298 1,756 19,054
重症急性膵炎 -8 1,131 54 1,185 -53 1,132 455 1,587
特発性大腿骨頭壊死症 545 12,802 514 13,316 160 13,476 1,204 14,680
混合性結合組織病 370 8,658 358 9,016 12 9,028 911 9,939
原発性免疫不全症候群 17 1,117 45 1,162 -15 1,147 139 1,286
特発性間質性肺炎 405 5,020 661 5,681 215 5,896 1,169 7,065
網膜色素変性症 679 25,435 517 25,952 -656 25,296 1,638 26,934
プリオン病 10 375 49 424 68 492 14 506
肺動脈性肺高血圧症 117 1,140 132 1272 288 1,560 409 1,969
神経線維腫症 287 2,763 227 2,990 122 3,112 302 3,414
亜急性硬化性全脳炎 -1 93 2 95 -8 87 4 91
バッド・キアリ(Budd-Chiari)症候群 -1 241 7 248 -16 232 29 261
慢性血栓塞栓性肺高血圧症 87 977 128 1,105 183 1,288 302 1,590
ライソゾーム病(ファブリー(Fabry)病含む)  88 644 86 730 30 760 108 868
副腎白質ジストロフィー -4 167 9 176 -3 173 14 187
家族性高コレステロール血症(ホモ接合体) - - - - - 120 21 141
脊髄性筋萎縮症 - - - - - 514 105 619
球脊髄性筋萎縮症 - - - - - 686 202 888
慢性炎症性脱髄性多発神経炎 - - - - - 2,328 658 2,986
肥大型心筋症 - - - - - 2,239 540 2,779
拘束型心筋症 - - - - - 18 8 26
ミトコンドリア病 - - - - - 764 181 945
リンパ脈管筋腫症(LAM) - - - - - 335 104 439
重症多形滲出性紅斑(急性期) - - - - - 48 10 58
黄色靱帯骨化症 - - - - - 993 639 1,632
間脳下垂体機能障害(PRL分泌異常症、ゴナドトロピン分泌異常症、ADH分泌異常症、
下垂体性TSH分泌異常症、クッシング病、先端巨大症、下垂体機能低下症)
- - - - - 11,764 3253 15,017
合計 32,036 647,604 31,731 679,335 27,385 706,720 71,458 778,178

難病情報センター

http://www.nanbyou.or.jp/entry/1356


<甲状腺がんの手術を受けた大人および子どもの人数とIAEAの予測>1996年 

2013年04月05日 | 資料・論文
 
Proxy
 
【甲状腺がんの手術を受けた大人および子どもの人数とIAEAの予測】  1996   
ワシーリー・ネステレンコ氏発表 
 
1)甲状腺癌の手術を受けた大人及び子供の人数                     
            2)IAEA 国際チェルノブイリプロジェクト 40才以上の甲状腺癌の考え方に関する予測
 
 

【放射能測定所】Webで一般公開している市民測定所一覧:みんなの測定所・ふじみーる 更新中

2013年04月05日 | 食品測定
【放射能測定所】Webで一般公開している市民測定所一覧 
 
使用機器を確認してご覧下さい。LB200による測定値は参考程度。       
 
 

積極的に情報公開する<みんなの測定所・ふじみーる> 
使用機器:AT1320A
 
ツイッターアカウント:みんなの測定所・ふじみーる@fujimiiru  
 
<測定結果の公表について>ふじみーるでは、基本的に測定結果は、個人情報を除いて公開致します。セシウム検出の有無に拘わらず、公開。情報を公開することによって、より安全な生活が出来ると考えるからです。また、公開した情報が100%正しい訳でもありません。間違いもあり得ます。3月15日(金) 
 
 

☆4月5日掲載
★群馬産しらたき みのりフーズ  不検出 検出下限値以下も気配無し。  4月3日(水)
 

★北海道全粒粉 強力小麦粉  江別製粉(株)          不検出 
  4月3日(水)
     

★日清製粉スーパーカメリヤ (強力粉)2.5Kg          不検出
  3月28日(木)
 

★うるめいわし削りぶし 国内産 製造(株)林久右衛門商店  不検出    
  3月29日(金) 
 

★あきたこまち 2012年産 秋田県能代市 柿崎商店     不検
  4月1日(月)
 

【地図】チェルノブイリとフクシマを重ねた地図 チェルノブイリ原発から半径30キロ以内は今も居住禁止

2013年04月04日 | 移住・保養
チェルノブイリとリフクシマを重ねた同心円を描くと。チェルノブイリ原発から半径30キロ以内は今も居住禁止だ。民主化が遅れている社会主義国の方が日本より国民の健康を大事にしている。日本は民主主義国家なのだろうか。
 
                                 チェルノブイリとフクシマを重ねた同心円
 
チェルノブイリ原発から半径30キロ以内は今も居住禁止だ。民主化が遅れている社会主義国の方が日本より国民の健康を大事にしている。日本は民主主義国家なのだろうか。
FBより転載

【資料】千葉県、埼玉県及び東京都内の公共用水域における放射性物質モニタリングの測定結果★日刊ゲンダイ 

2013年04月04日 | 水道水・水測定

 首都圏「水がめ」 驚愕のセシウム汚染レベル 

<首都圏河川(川底)放射性物質ワースト20> (日刊ゲンダイ) 

※前記事
首都圏「水がめ」 驚愕のセシウム汚染 実に基準値の1420倍 (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/150.html 

※記事全文です。

実に基準値の1420倍

中国から飛来するPM2・5や黄砂に日本中が大騒ぎだが、こっちの方もかなりヤバイことになってきた。首都圏の「水がめ」が福島原発事故でまき散らかされた放射性物質で大量汚染。しかも汚染レベルは日を追うごとに上昇しているのだ。

◆台風直撃でたちまち深刻事態に

環境省は11年9月から、千葉、埼玉、東京の公共用水域の放射性物質のモニタリング調査(51地点)を実施している。先月29日に直近の数値が公表されたが、これが驚愕の汚染レベルなのだ。

例えば、千葉・柏市や我孫子市にまたがる「手賀沼」の流入水域だ。沼から上流約1・6キロの「大津川・上沼橋」の川底からはナント、1キロ当たり1万4200ベクレルの放射性セシウムが検出された。国が定める食品や水の基準は1キロ当たり10ベクレルだから、実に1420倍である。

約10キロ上流の「亀成川・亀成橋」の川底でも5300ベクレル、同約1キロの「大堀川・北柏橋」でも、4200ベクレルが検出された。

手賀沼流入水域ほどではないが、首都圏の「水がめ」の汚染度もヒドイ。

1都5県、約2800万人の給水需要を担う利根川水系や、東京東部と千葉北西部をカバーする江戸川水系の調査地点でも基準値を大幅に上回るセシウムが検出されている。

◆事故前は0.1ベクレル未満

環境省は「水質そのものの放射性物質濃度は1ベクレル未満と、生活の安全は確保されている。川底にたまったセシウムも流れる川の水で遮られているため、外部被(ひ)曝(ばく)等の影響もないと考えている」(水環境課)と説明するが、台風などで川が氾濫し、濁流が川底にたまったセシウムをさらって、「汚染水」があふれる危険性はゼロじゃない。しかも、前回(1月)公表数値からセシウム濃度が上昇している調査地点は20カ所もあるから、余計に心配になってくる。

原発事故直後には、江戸川水系の金町浄水場で、1キロ当たり210ベクレルの放射性ヨウ素が検出され、摂取自粛が呼び掛けられた。この先も首都圏の「水がめ」にセシウムがたまり続けたら大変だ。

「原発事故前の09年度に文科省が行った環境放射能調査のデータでは、海底土のセシウム濃度の平均値は1キロ当たり1・2ベクレルでした。(海や河川の違いなど)調査条件が異なるため、一概に比較はできませんが、環境省が今回公表したモニタリング調査の数値が突出して高いことが分かると思います」(NPO法人「食品と暮らしの安全基金」代表の小若順一氏)

事故前には日本の水質のセシウム濃度は1キロ当たり平均0・045ベクレルと0・1ベクレルにも満たなかった。福島原発事故の水質汚染は終わってはいない。むしろ、どんどん深刻化するばかりだ。

◆首都圏河川(川底)放射性物質ワースト20

[水域・河川名]    [採取地点]  [市町村名]           [濃度]

手賀沼流入河川・大津川 上沼橋  千葉・柏市          14200

手賀沼流入河川・亀成川 亀成橋  千葉・印西市         5300

手賀沼流入河川・大堀川 北柏橋  千葉・柏市           4200

江戸川水系・新坂川   さかね橋  千葉・松戸市          3600

江戸川水系・坂川 弁天橋           千葉・松戸市          3400

江戸川水系・利根運河 運河橋      千葉・流山市         3000

手賀沼流入河川・染井入落染井新橋千葉・柏市           2900

印旛沼流入河川・手繰川 無名橋   千葉・佐倉市         2780

印旛沼流入河川・井草水路水路下流千葉・鎌ケ谷市        2750

印旛沼流入河川・師戸川 師戸橋  千葉・印西市          2330

江戸川水系・真間川  三戸前橋   千葉・市川市           2020

江戸川水系・旧江戸川浦安橋浦安市/江戸川区            1640

印旛沼流入河川・二重川富ケ谷橋船橋市・白井市           1460

手賀沼流入河川・金山落軽井沢境橋下流千葉鎌ケ谷市白井市  1430

印旛沼流入河川・印旛放水路八千代橋千葉・八千代市       1280

印旛放水路・下流 新花見川橋 千葉・千葉市            1270

手賀沼流入河川・金山落 名内橋 千葉・白井市          1210

海老川 八千代橋 千葉・船橋市                    1160

印旛沼流入河川・神崎川 神崎橋 千葉・八千代市、印西市    1150

利根川水系・根木名川 新川水門 千葉・成田市          1080

環境省モニタリング調査より。放射性物質濃度はCs134、137の合計、濃度は1キロ当たりのベクレル

 http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/165.html より転載


【資料】(お知らせ) 
千葉県、埼玉県及び東京都内の公共用水域における放射性物質モニタリングの測定結果について(12 月-2月採取分)    平成25 年3月29 日(金)
環境省水・大気環境局水環境課

http://www.env.go.jp/jishin/monitoring/result_pw130329-2.pdf

 


【インタビュー】<内部被ばくの影響は10年後、必ずでてくる> 西尾正道医師 2011 9

2013年04月04日 | 西尾正道
★西尾正道医師 講演会情報を追加 4月7日
【福島の子ども保養プロジェクト1周年イベント】

2013年6月8日(土) 開演19時(開場18時30分)
中野ZERO小ホール  http://www.nicesnet.jp/access/zero.html
500人(予約制) 千円

西尾正道医師 (北海道がんセンター前院長) 「放射能と病気のウソ(仮)」

堀潤氏 (元NHKアナウンサー) 「子どもを守れなかったメディア(仮)」

司会: 広河一氏 (DAYS JAPAN編集長)

主催:NPO法人「沖縄・球美の里」/ 株式会社デイズジャパン
ご予約は、メールかFAXにて受け付けます。
メール:tokyo@kuminosato.net
FAX:03-3322-0353

< 内部被ばくの影響は10年後、必ずでてくる >
                                                                                                               インタビュー掲載号・2011年9月
 
 
   西尾正道北海道がんセンター院長
 
 放射線による健康被害は外部被ばくばかりが問題視される。しかし、深刻なのは体内に放射性物質を取り込んでしまった内部被ばく。長年、臨床医として放射線治療をしてきた第一人者に人体に及ぼす内部被ばくの影響を聞いた。

世界機関に内部被ばくのデータなし

――食品安全委員会は7月26日、自然放射線や医療被ばくを除く放射線で、健康に影響が出るのは内部被ばく・外部被ばくを合わせて、生涯で100ミリシーベルト以上との答申案をまとめました。
西尾 日本の法律上では、一般公衆の線量限度は1ミリシーベルト/年ですが、政府はICRP(国際放射線防護委員会)の基準をもとに警戒区域や計画的避難区域を設け、校庭の活動制限の基準を3.8マイクロシーベルト/時間、住民には屋外で8時間、屋内で16時間の生活パターンを考えて、年間20ミリシーベルトとしました。
 この線量基準は年齢も考慮せず、放射線の影響を受けやすい成長期の小児や妊婦にまで当てはめるのは危険です。では、なぜこんな基準が示されたのか。移住を回避させる目的としか考えられません。しかし、原発事故の収拾のめどが立っていない状況で、住民に20ミリシーベルト/年を強いるのは人命軽視の対応です。
 そうした中で、今度は食品安全委員会から生涯で100ミリシーベルト以下なら安全だという答申が出された。しかも内部被ばくも含むという。しかし、内部被ばくについては、これまでICRPもIAEA(国際原子力機関)もまったく取り上げていません。むしろ原子力政策を推進する上で不問にしていた。だから内部被ばくに関するデータはまったく持ち合わせていないというのが現状です。
 
――にもかかわらず、100ミリシーベルトという数字を出したと。
西尾 結局、内部被ばくと外部被ばくの人体影響の差はまったくわかっていないので、とりあえず線量が同じなら同等と考えましょうというのが今の世界のコンセンサス。何の根拠もなく、わからないから1対1にしようということです。
 
――ものすごく乱暴な結論ですね。
西尾 ですから、内部被ばくの1ミリシーベルトと外部被ばくの1ミリシーベルトが同等の健康被害かどうかということすらわかっていない。内部被ばくは近くにある細胞にしか影響を与えません。局所的にアルファ線やベータ線の影響は強いわけですが、それを体全体の線量に合わせてしまうと60兆個の細胞のうちの局所的な個数ですから、見かけ上ものすごく少ない線量しか出てこない。そういうトリックがあります。
 そもそも国は、国民の被ばく線量もはかっていないのに、新たな規制値をつくるのは何の目的なんだということですよ。自分がどれだけ被ばくしているかもわからないのに、ただ数字だけが踊っている。
 
――考えられることは。
西尾 今後、予想される食品汚染ということになると内部被ばくの問題です。政府にはそういうデータはまったくないと思います。このタイミングで出てくるというのは、たとえばセシウムだったら年間5ミリシーベルトに抑えようと、肉だったらキロ当たり500ベクレルにしようとなっていて、そういうものを食べていれば年間5ミリシーベルトくらいになるということなんだけど、いまの規制値だとそれで収まりきらない可能性がある。だからもっとぼかした形で「一生涯にこれだけいいですよ」と。国民をだます手法の1つとして考え出されたものだと思います。ごまかしです。
 いままでの基準値だって、水は100ベクレルでした。それが東京・金町浄水場の水道水から210ベクレルの放射性ヨウ素が出たといったら、一気に300ベクレルに上げた。原発作業員も年間被ばく量は100ミリシーベルトといっていたら、それじゃ作業させられないから一気に250ミリシーベルトに上げた。その場でクリアできなくなったら、基準値を上げているだけ。一貫してそう。こんなことをやっていたら10年後は大変な問題が起こりますよ。「人ひとり死んでいない」とバカなことを言う人もいるけれど、それは目先の利益を追いかける人の発想です。問題は今後、奇形児が生まれたり、がんが増えたり、そういうことは確実に起こります。
 
――これまでに起こった原発事故で、内部被ばくによる人体への影響は明らかだと思うのですが。
西尾 いま世界中で内部被ばくを含め、隠されていたデータがどんどん出てきています。2000年以降、10ミリシーベルト以下の低線量でも健康被害があるという論文もいくつかあります。とくに子ども。放射線の影響は大人の3倍から4倍ありますよ。乳幼児の場合だったら、同じ甲状腺への取り込みは8倍から9倍になる。 英国の使用済み核燃料棒の再処理工場があるセラフィールドでは、子どもの白血病が通常より10倍の罹患率です。チェルノブイリもそうです。IAEAの予想では4000人くらいの過剰がん患者というけれど、実際には100万人近く出ている。
 今回の福島だって、欧州のグループは今後50年間で42万人が、がんになると予想。ところがIAEAは6000人。ケタが2つも違うようなことを言っている。現在も、極めて原子力推進派の意見が世界を支配しているのです。
 
 

避難住民は疎開ではなく移住すべき

――いまも福島原発からは放射性物質は出ているんでしょうね。
西尾 専門家は水素爆発時の100万分の1くらいになっていると言っていますが、いずれにせよ微量は出ていると思います。
 
――一連の爆発時にどんな放射性物質が放出されたのでしょう。
西尾 9割方はヨウ素131。あとの1割弱はセシウム134と137が半々くらいといわれています。そのほかにコバルト、ストロンチウム、プルトニウムなど、もろもろ30核種50種類くらいの放射性物質が出た。ただ、ヨウ素は半減期が8日だから、いまはほとんどなく、セシウムだけが残っている状況です。セシウム137の半減期は30年、134は2年です。
 
――一番毒性の強いのは。
西尾 プルトニウムです。アメリカの西海岸やハワイでも検出されています。
――そういうものを吸い込んだ人も、たくさんいるんでしょうね。
西尾 たとえば体内にセシウム137を取り込んだとします。物理的半減期が30年といっても、生物的には代謝する過程で体外に出ていきますから、実際には100日くらいしかない。4カ月もたっていたら4割くらいになっている。放射性物質を100取り込んだとして9割はヨウ素だから検出されない。1割のセシウムも3分の1くらいになっている。ですから理論的には100あったとしても3しか残っていない。
 
――国民はすでに汚染された肉などを食べた可能性もあります。
西尾 いまくらいの量だと実際にはそれほど問題はないと思います。ただ、食べ続けると健康へのリスクは高くなるでしょう。
 
――やはり食物が気になります。
西尾 政府は飲食物に関する規制値も緩和しました。年間線量限度をヨウ素では50ミリシーベルト、セシウムでは5ミリシーベルト、しかも従来の出荷時の測定値ではなく、食する状態での規制値です。これではますます内部被ばくは増加します。
 ちなみにホウレンソウの暫定規制値はヨウ素でキロ当たり2000ベクレル、セシウムは同500ベクレルとなりました。放射性物質は、よく水洗いすれば2割削減され、茹でて4割削減され、口に入るときは出荷時の約4割になります。確かに調理によって人体への取り込みは少なくなりますが、汚染水や人体からの排泄物は下水に流れていく。それは最終的に川や海に達します。環境汚染が進むことは避けられません。今後、日本人は土壌汚染と海洋汚染により、内部被ばく線量の増加を覚悟する必要があります。
 
――高い放射線量が計測される町にも人はいます。
西尾 20マイクロシーベルトになっているところは、さしあたって住めません。疎開でなく移住です。疎開は少したったら帰ってくるという発想ですが、それは無理です。汚染地域では産業が成り立たない。生活の基盤がつくれないのだから移住すべきだと思います。

21世紀は放射性物質との戦いの時代

――いまそういうところに住んでいる人は被ばくし続けているわけですよね。
西尾 いまくらいの数値だったら問題はないでしょう。世界中には自然放射線を年間10ミリシーベルト浴びているところもある。世界平均で2.4ミリシーベルト。それほど深刻になるほどではありませんが、地域経済は成り立たない。
 日本は最も原発に適さない国です。世界で発生する震度6以上の地震の半分は日本です。海に囲まれ、津波のリスクもある。国土が狭いから何かあっても逃げられない。静岡県の浜岡原発でチェルノブイリと同じことが起こったら、東京がすっぽり汚染地域に入ってしまう。そのくらい狭い国土なんです。
 中国はこれから原発を400基つくるといっています。日本にだって54基ある。何らかの事故でまた放射性物質がばらまかれる事態は想定しておかなければなりません。そんな時代に内部被ばくを不問にして健康被害を語るのは、まったくの片手落ち。
 21世紀は放射性物質との戦いの時代です。1980年以降、がんの罹患者数は増えています。昨年は心臓病を抜いてがんが、全世界で死因のトップになりました。これは単純な高齢化の問題だけでは説明がつかない。人工放射線が何らかの形で関与している可能性がある。そのくらいの思い切った発想で、放射線の健康被害を慎重に検討することが求められていると思います。

西尾正道|北海道がんセンター院長           =ききて/鈴木=  

http://www.zaikaisapporo.co.jp/kigyou/intervew/99.shtml


秋田県横手市,大沼の魚大量死・尿からCsの過去記事★アユ再び大量死 浜北・天竜川

2013年04月04日 | 記事

週刊金曜日記事”瓦礫焼却地の横手市で子どもたちの尿からセシウム”と、今日の記事、”横手市大沼で魚の大量死”が放射能によるものであるとしか思えず!期せずして、離れた浜松市で、同じ4月1日天竜川でアユ1万匹が死んだという。こちらも、相関関係があるのだろうか?行方を注視したい。


 ★4月4日(木)掲載

天竜川の水質「強いアルカリ性」 アユ大量死で調査   (2013/4/4 7:56)

 国土交通省浜松河川国道事務所は3日、稚アユ1万1千匹が1、2日に大量死した浜松市浜北区の天竜川の八幡樋管付近で水質調査を行った結果、水素イオン濃度が、強いアルカリ性を示す値だったと発表した。
 水が流れ込む支流の八幡川を含む4地点で採水した。天竜川の環境基準の6・5~8・5pHを1日は全地点、2日は3地点で超えていた。いずれも上流地点の値が高かった。水中の有機汚濁の度合いを示す化学的酸素要求量は、1日は上流3地点、2日は上流2地点で基準値を超えていた。
 残留塩素や重金属の全シアン、六価クロムは検出されなかった。

http://www.at-s.com/news/detail/618038154.html


<アユ再び大量死 浜北・天竜川>

(2013/4/3 8:14)

  国土交通省浜松河川国道事務所は2日、大量の死んだ稚アユが1日に発見された浜松市浜北区の天竜川の同じ場所で、稚アユ約千匹が再び死んでいたと発表した。パトロールをしていた同事務所職員が2日午後2時前に、支流の八幡川の水が天竜川本流に流れ込む八幡樋管付近で発見した。
 同事務所は、八幡川も含めた周辺の水質と死んだアユの検査を民間業者に委託し、詳しい原因を調べている。

                                 ◇

 国土交通省浜松河川国道事務所は2日、浜松市浜北区の天竜川で1日に発見された死んだ稚アユの数は約1万匹だったと発表した。
 同事務所は当初約3千匹と推計していたが、天竜川漁協がアユの回収後に行った計算で正確な数が判明したという。
http://www.at-s.com/news/detail/618037866.html


<秋田県、原因特定できず 横手市・大沼の魚大量死>

 横手市大屋新町の大沼で1日に魚が多数死んでいるのが見つかった問題で、県は2日、県健康環境センターによる水質検査結果を発表した。採取した2カ所の水のうち、沼への流入地点付近で亜鉛が1リットル当たり0・13ミリグラムと国の環境基準(同0・03ミリグラム以下)を上回ったものの、飲用基準となる水道水質基準(同1・0ミリグラム以下)は下回った。県平鹿地域振興局は「大量死につながるレベルではない」としており、原因の特定には至らなかった。

 流出する水については全ての項目で環境基準を満たしていた。魚の死骸は腐敗が進んでおり、死因は特定できなかった。

(2013/04/03 08:00 更新)
 

瓦礫焼却地の横手市で子どもたちの尿からセシウム


☆【放射能測定所・測定値】食品1 みんなの測定所ふじみーる・道民放射能測定所編 4/4更新

2013年04月02日 | 食品測定
【放射能測定所】Webで一般公開している市民測定所一覧 
 
使用機器を確認してご覧下さい。LB200による測定値は参考程度。       
 
積極的に情報公開するみんなの測定所・ふじみーる: HP紹介 
使用機器:AT1320A
 
 

道民放射能測定所: 項目毎に測定結果が見られる。測定値が豊富。
使用機種:LB200とAT1320A LB200による測定値は参考程度にする。
 

 
★北海道全粒粉 強力小麦粉  江別製粉(株)  機器:AT1320A 不検出

★日清製粉スーパーカメリヤ (強力粉)2.5Kg  機器:AT1320A 不検出
 
★北海道強力粉 2011年産 8~9月収穫 2012.2.23  機器:LB200 8Bq/kg(±13) LB200によるので参考程度。

★ うるめいわし削りぶし 国内産 製造(株)林久右衛門商店 期限2012年10月 
機器:AT1320A 不検出    
 

★あきたこまち 2012年産 秋田県能代市 柿崎商店  機器:AT1320A 不検出
 

★学校給食測定試験結果
 
【注意】LB200での測定は精度(20Bq/kg~)に問題ありとのこと。掲載した数値を信頼しないでほしい。今日以降、LB200での測定値は掲載せず。
 
全て検出  13~59Bq/kg の範囲 ・給食 ミルク含む 13 14 16 16 17 18 19 20 20 21 21 23 24 24 30 31 35 36 41   平均値 23 Bq/kg     ・給食 ミルク含まず 20 33 34 59 平均値 37 Bq/kg   
 
文部科学省よ、子供のためにゼロベクレルを目指せ!
 
 道民放射能測定所  
 

★飲料水・牛乳等測定結果      (注:比重1 として Bq/kg =Bq/L とみなす。)   【注意】LB200での測定なので参考程度
 
未検出: 北海道牛乳1件 ・アメリカ産オレンジジュース2件 計3件 
69件中66件で検出された。  3~ 79Bq/kg
3ベクレル: 福岡県炭酸水   79ベクレル: 産地不明の野菜ジュース
 
ー数値まとめー
 
<水道水> 北海道旭川 20  24 ・ 北海道上川郡 17 25 ・千葉県松戸 14
 
<ミネラルウオーター> フランス 20 ・ 北海道 12  15  18  31 ・ 札幌 15 ・ 群馬 39 ・ 島根浜田 40
 
<牛乳> 北海道 ND 1検体 6~30 Bq/kgの範囲で20検体 平均値 19Bq/kg
 
<野菜ジュース> 産地不明 46  61  74  79
 
<トマトジュース> 海外 41 ・ 北海道上川郡 39 ・ 国内産 57
 
<ビール> 北海道富良野 15 ・産地不明 15  35  35  54
 
<発泡酒> 産地不明 43
 
<炭酸水> 福岡 3 ・ 国内産地不明  5  18  23  32  33  平均値 22 Bq/kg
 
  道民放射能測定所   
 
 

【失敗しない・簡単でおいしいチーズケーキ】

2013年04月01日 | 料理

【失敗しないチーズケーキ】 ☆カロリーが高いので食べ過ぎないようにしよう。   

 クリームチーズ       250グラム ★(室温に戻しておく?1時間)
生クリーム          1箱
砂糖 (?グラニュー糖)  100グラム
バニラエッセンス      少々(3・4滴?)
卵               4個 (卵黄・卵白に分ける)
薄力粉            大匙 3 
ナビスコバタークッキー  20枚いり 1箱
マーガリン          大匙 2 + ケーキ型に塗る分少々
 ※18センチケーキ型・電動泡だて器・焼き鳥の串 1本

作り方:
    
 あらかじめ、オーブンを180度にしておく。
1.クッキーをビニール袋にいれ、潰して粉にする。
 それにマーガリン 大2 を混ぜる。
2.18センチ型(多分全部の面)に 薄くマーガリンを塗り、
 1.の粉クッキーを底に敷く。
3.室温に戻ったクリームチーズをボールに入れる。
 砂糖100グラムを振り入れて、木じゃくしで良くすり混ぜる。
4.卵白をあわ立てる。(角が立つ程度だったかも?)
 次の順序で、毎回木じゃくしで、ざっくりと切るように混ぜていく。
 ※薄力粉はふるいか、ざるに入れて、振り入れるとよい。
  卵黄・ バニラエッセンス・ 生クリーム・ 薄力粉・ あわ立てた卵白
5.型に流しいれる。ボールの周囲は簡単にへらで取るとよい。
6.180度オーブンに入れる。15分。その後、160度で20分。
 オーブンの癖がある。
 アルミホイルを上に乗せたり、温度・時間を変えてみる。                           
 串を刺してみて、あまり、串についてこなければ完成。                                                                                                 7.取り出し、粗熱を取り、冷蔵庫に入れて冷やす。

※4/3 作ってみた。クリームチーズは現在、200グラムのものがほとんど。その場合、生クリーム 150ml位 砂糖 80グラム 卵3個 が妥当。(薄力粉は減らさなくて良いと思う。)