今日の一枚・・・東山動物園のコアラ。
名古屋にある、東山動物園。先日、そこで3頭のコアラの赤ちゃんの命名式がありました。
「おもち」「だいふく」「ししお」
可愛い赤ちゃんが見たくて、先日ぷらっと行ってきたのですが、子供は1頭しか確認できない。
しかも朝だったので、みんな寝てるっていう
寝顔も可愛いけどね。
こちらはユーカリの葉を食べてるね。
今度は時間を変えて行かないと。
今日もお付き合い頂きありがとうございました
今日の一枚・・・東山動物園のコアラ。
名古屋にある、東山動物園。先日、そこで3頭のコアラの赤ちゃんの命名式がありました。
「おもち」「だいふく」「ししお」
可愛い赤ちゃんが見たくて、先日ぷらっと行ってきたのですが、子供は1頭しか確認できない。
しかも朝だったので、みんな寝てるっていう
寝顔も可愛いけどね。
こちらはユーカリの葉を食べてるね。
今度は時間を変えて行かないと。
今日もお付き合い頂きありがとうございました
今日の一枚・・・恵那駅、明智鉄道
予定をしていたバスツアーがキャンセルになった
友達が代案として「明智鉄道の自然薯(じねんじょ)列車はどう」と提案して来た。こういう列車に乗った事がなかったし「岩村で写真を撮ろう
」と言われたのも決め手になった。
自然薯列車、案外人気の列車らしく私達はギリギリで予約が出来たみたい。
どこもキャラが盛り上げてますね。な〜んか可愛い
じねんじょ列車の料金はひとり4000円。料金にはお料理&1日フリーパス券が付いているので、その気になれば1日中電車に乗っていられますぜ(乗り鉄の方オススメ)
今回、もちろん自然薯を食べる事も目的だけど、写真を撮るのもかなり重要。
じねんじょ列車は12時25分発なので、その後から写真を撮っていたら全然時間が足りないので、先に岩村に行って写真を撮り、もう一度恵那駅に戻り、じねんじょ列車に 乗り込もうという計画。
まずは恵那駅から岩村まで電車で向かいます。
恵那駅で初めての明智鉄道を撮る(1枚目)
鉄道写真はあまり撮らないので、どう撮ったらいいのか、分かりませ〜ん。
岩村駅に到着しました。
寒い日でしたが、雪が積もってなくてよかったしかし、底冷えのする日でした。
岩村は岐阜県恵那市にあり、岐阜の南東端部に位置をしています。
日本一暑い街と名乗る地域は何ヶ所かありますが、そのひとつの多治見市(たじみ)や名古屋からも近い場所にあります。
NHK連続テレビ小説「半分、青い」の舞台になった場所でもあり、2023年公開の「銀河鉄道の父」の映画もこちらで撮影をしているようです。
早めの時間にこちらに着いたので、まだ観光客もほぼいない。考えたら平日だし、こんなお天気だし、居ないかぁ(笑)
今回、モノクロ写真が多いです。と言うのも前日に写真家の森山大道さんのドキュメントを録画して観たので、完全にモノクロの写真に感化されましたね
と、言いつつ、カラーもたまには撮ったのよ〜
お天気もどんより、だったのでモノクロも良いですよねなんてね。
では、岩村の散策と行きましょうか
まだ続きます。
今日もお付き合いありがとうございました