日曜日、無事にコンサートを終えました。
今回は合唱団100周年+音楽ディレクター兼指揮者の旦那さん(クリスさん)のメモリアルコンサートだったので、今までに無い大がかりなものとなり、私にとってもかけがえの無い体験となりました。
亡くなったクリスさんは、アジアやイギリスでプロのオーケストラのパーカッションを担当し、また作曲やレコーディングも積極的に行っていたため、とても顔の広い方でした。
今回はクリスさんを惜しんで、ロンドンフィルや、BSOなどからパーカッションや金管楽器の演奏家を迎えて、私の他にもう一人ピアニストをお願いして、かなりのど迫力
特にティンパニは私の真後ろだったので、ピアノの音がかき消されたときもありましたが(笑)
笑いあり、冷や汗あり、そして最後には涙で終わったコンサートでした。
チビぱぱやトルコの子とそのお友達も一緒に来てくれて、彼女たちにとっても、イギリスのいい文化を体験できたのではないかと思います^^
会場はこの教会。

ちなみにこの音楽ディレクター/指揮者はシンガポール人。
同じくアジアのオーケストラで長年演奏してきたプロ。
かなり激しい性格(?)ではありますが、とても尊敬でき、いつもパワーをもらっています。
歌っているのは全員イギリス人なのに、指揮者とピアニストがアジア人ってなんだかちょっと不思議。
(右が私)

終わったあとはみんなでメンバーの家でパーティ。
約6、70人はいたので、それだけ入る家ってどんな家!?と思っていると、やはりかなりの豪邸。。。
車も一体何台停められるのか。。。
皆さんの持ち寄りの美味しい食べ物+ケーキ+アルコールでとても楽しい夜になりました。
クリスさんも、天国で喜んでくれているといいな。
プログラムには、蝶々夫人の真似写真も(笑)

お花と寄せ書きのカードを頂きました。

皆さん本当にいい人たちだし、年齢を感じさせないくらいアクティブで、ユーモアもあって、私はこんな合唱団と仕事ができて本当にラッキーだと改めて思いました。
しばらくはこれでお休み。。。と言いたいところですが、来月は5つもクリスマスコンサートがあるので、今週からまたひたすら音の練習です。
皆さん、早く覚えてくださ~い!(笑)
『ボクも応援していたよ!』

『?』





今回は合唱団100周年+音楽ディレクター兼指揮者の旦那さん(クリスさん)のメモリアルコンサートだったので、今までに無い大がかりなものとなり、私にとってもかけがえの無い体験となりました。
亡くなったクリスさんは、アジアやイギリスでプロのオーケストラのパーカッションを担当し、また作曲やレコーディングも積極的に行っていたため、とても顔の広い方でした。
今回はクリスさんを惜しんで、ロンドンフィルや、BSOなどからパーカッションや金管楽器の演奏家を迎えて、私の他にもう一人ピアニストをお願いして、かなりのど迫力

特にティンパニは私の真後ろだったので、ピアノの音がかき消されたときもありましたが(笑)
笑いあり、冷や汗あり、そして最後には涙で終わったコンサートでした。
チビぱぱやトルコの子とそのお友達も一緒に来てくれて、彼女たちにとっても、イギリスのいい文化を体験できたのではないかと思います^^
会場はこの教会。

ちなみにこの音楽ディレクター/指揮者はシンガポール人。
同じくアジアのオーケストラで長年演奏してきたプロ。
かなり激しい性格(?)ではありますが、とても尊敬でき、いつもパワーをもらっています。
歌っているのは全員イギリス人なのに、指揮者とピアニストがアジア人ってなんだかちょっと不思議。
(右が私)

終わったあとはみんなでメンバーの家でパーティ。
約6、70人はいたので、それだけ入る家ってどんな家!?と思っていると、やはりかなりの豪邸。。。
車も一体何台停められるのか。。。
皆さんの持ち寄りの美味しい食べ物+ケーキ+アルコールでとても楽しい夜になりました。
クリスさんも、天国で喜んでくれているといいな。
プログラムには、蝶々夫人の真似写真も(笑)

お花と寄せ書きのカードを頂きました。

皆さん本当にいい人たちだし、年齢を感じさせないくらいアクティブで、ユーモアもあって、私はこんな合唱団と仕事ができて本当にラッキーだと改めて思いました。
しばらくはこれでお休み。。。と言いたいところですが、来月は5つもクリスマスコンサートがあるので、今週からまたひたすら音の練習です。
皆さん、早く覚えてくださ~い!(笑)
『ボクも応援していたよ!』

『?』





私だったらあがってしまって、ひどいトチリをやらかしそうです
60~70人も入る家って・・・ 想像つかない・・・ 音楽つながりでいろいろな人とご縁ができて、チビままさんが羨ましいです。
自分でも呆れますが、私、美術といい音楽といい、芸術関係にはまったく才能のカケラもなくて・・・
ご近所だったらぜひ出掛けてみたかったです。これからも腕を磨いて、ばしばし活躍してくださいね!
今までやってきたソロやデュオ/トリオに比べると、指揮者もいるし、メインは合唱団だし、陰のサポートという形で私にはこういう方が合っているかもしれません。
ただ、責任重大なのは変わらないですが(笑)
毎回緊張はするので、少しだけイメージトレーニングをしています。
今までイギリスで見た中で最も大きな家の一つでした。
でも、オーナーは全然気取っていなくて、とても親切で面白くて、ああいうふうに人生を楽しみたいなーと思いました。(家の大きさは無理ですが。笑)
音楽、まさに音を楽しんでいるという感じの合唱団です。
ハナママゴンさんもよかったら、地元の合唱団に参加されてみてはいかがでしょう?なんて。
素敵なコンサートになったようですね。
教会ずいぶん広いようですね。
教会でコンサート、荘厳な感じがします。
ほっとしたのもつかの間、まだまだクリスマスコンサートが、え?5つも?ひ~っ、まだまだ気を抜けないですね。
チビちゃんも応援しています、頑張ってくださいね♪
コンサート、素敵ですね。
私は相当音楽にうといので、ライブとか憧れます。
特にクラシック。
生で聴いてみたいなあ。
とにかく、合唱団にとってかつてない大きなコンサートだったようで、私も肩の荷が下りた気分です。
そして風邪をひきました(苦笑)
でも、そんな暇もなく、今は次のコンサートまであま時間がないので、必死です。。。
夜リハーサルから帰ると、まっさきにチビのふわふわな体をなでて、癒されています♬
チビ、ありがと~~~
コンサート、やっと肩の荷が下りたと思ったのもつかの間、風邪をひく暇もないほど、次のコンサートへの練習で必死です(苦笑)
ぜひ東京ファームさんにも聴きにきて頂きたかったです^^