心配していた北朝鮮のミサイルによるフライトキャンセルもなく、何の問題もなく無事にイギリスに戻ってきました。
発つ直前にちょうど八重桜も見られて、嬉しかったです

今回も沢山美味しいものを頂いてきました☆
安くて美味しいスシロー。

大好きな坦々麺も。

新鮮な魚介類に海草☆

こういうクレープも日本ならではのもの。

そうそう、交通安全のお守りも忘れずに。

レッスンも伴奏もその2日後には始まり、ラッキーなことに今回はあまり時差ぼけが酷くなかったので、かなりスムーズにいつもの生活に戻りました。
今回は日本へ発つ前にいろいろな諸問題を解決しておいたので、なかなか出だしは順調でしたが、ここで新たに問題が発生
前から薄々感じていたのですが、ステイ中のロシアの子の態度が私のストレスになってしまいました。
小さな問題は見ないフリをしていたのですが、ずーっと気になっていたのが、何をしてあげてもいまいち反応が無く、コミュニケーションをとるのが難しいということです。国籍や言葉が違うというのはもちろん分かっているけれど、それ以前にかなり変わっているという感じ。自分のルールで何でもやって、私に悪いとかは全く感じない様子。何でもいつも同じじゃないと気がすまない、そして何より私が親切心でやってあげたことに対して、感謝の言葉が無い。帰国の際のコーチ乗り場までの見送りも夜中の12時に行ってあげても、それに対してお礼の言葉はなし。当然のように去って行きました。そしてついに今回も迎えに行ってあげたことへの感謝もなく、当たり前のように夕食を要求、私の日本への一時帰国のことを聞くわけでもなく、他にもただ自分の要求のみ。まだ18歳なので自分のことで精一杯かもしれないし、私も見返りをすごく求めているわけじゃないけれど、人としてこっちが親切心でやってあげたことに対して、当たり前のことだと勘違いし更に要求してくる無礼さについに私は心が折れ、チビぱぱとも話し合った末、夏以降は別の部屋を探してもらうよう伝えました。
これから他の部屋を借りてみて、初めて気づくことも多いと思います。何でもやってもらって当たり前ではないんだと。もしこれが他のホストファミリーだったら、ここまで好き放題できないだろうな、きっと
とっくに追い出されているかも
家庭の事情が複雑で可哀想だとは思うけれど、1年近くいろいろと支えてきたつもりなので、私の役割はここまで。このままだと永遠にいそうだし
やっぱり入れ替わりのある語学学校の生徒だけにしようと思います。学校に言って次の生徒と生徒の合間に旅行に行ったりもできるし、全て学校を通してなのでその点はとても楽です。ちなみに来週から新たにブラジルの子が3ヶ月ステイ予定。その子が帰る頃にはロシアの子も部屋を引き払ってもらうつもりです。
そしてチビ。一応ペットホテルのお姉さんは『何事もなくいい子だったわー』と褒めてくれたのですが、どうも顔が普通じゃない・・・涙がかなり出て顔が濡れていたし、目自体が腫れているのか白目が見えて怖い。そして呼吸が微妙に荒い。
すぐ病院へ連れて行きました。獣医さんも、目の異常はないから目と鼻の間の管を洗浄しましょう、とのことだったのですが、呼吸も気になった私は何か他の感染による疾患で目にも影響があるのかと思い、抗生物質をもらってきました。そして、ここ2,3日でかなり目もよくなり、呼吸もマシになりました。でもやはり高齢なので少しの変化は仕方がないのかなーと思いますが、諦めなくてよかった。本人も辛かったことでしょう・・・
お土産はこのトイレ。ネットで頼まないとだめかなーと思っていたら、なんと実家の近くのスーパーのペットショップにありました!!同じものを使っていたけれど、かなり汚れてしまったので新調することに。イギリスのうさちゃん用トイレにはなんとこの金網がついていない+小屋に取り付けるフックもないので、汚れ放題、動かし放題で意味がないんです

ちなみに私にはこのうさちゃんスプーン
afternoon teaで買いました

チビ、早く完治できるといいね。

発つ直前にちょうど八重桜も見られて、嬉しかったです


今回も沢山美味しいものを頂いてきました☆
安くて美味しいスシロー。

大好きな坦々麺も。

新鮮な魚介類に海草☆

こういうクレープも日本ならではのもの。

そうそう、交通安全のお守りも忘れずに。

レッスンも伴奏もその2日後には始まり、ラッキーなことに今回はあまり時差ぼけが酷くなかったので、かなりスムーズにいつもの生活に戻りました。
今回は日本へ発つ前にいろいろな諸問題を解決しておいたので、なかなか出だしは順調でしたが、ここで新たに問題が発生

前から薄々感じていたのですが、ステイ中のロシアの子の態度が私のストレスになってしまいました。
小さな問題は見ないフリをしていたのですが、ずーっと気になっていたのが、何をしてあげてもいまいち反応が無く、コミュニケーションをとるのが難しいということです。国籍や言葉が違うというのはもちろん分かっているけれど、それ以前にかなり変わっているという感じ。自分のルールで何でもやって、私に悪いとかは全く感じない様子。何でもいつも同じじゃないと気がすまない、そして何より私が親切心でやってあげたことに対して、感謝の言葉が無い。帰国の際のコーチ乗り場までの見送りも夜中の12時に行ってあげても、それに対してお礼の言葉はなし。当然のように去って行きました。そしてついに今回も迎えに行ってあげたことへの感謝もなく、当たり前のように夕食を要求、私の日本への一時帰国のことを聞くわけでもなく、他にもただ自分の要求のみ。まだ18歳なので自分のことで精一杯かもしれないし、私も見返りをすごく求めているわけじゃないけれど、人としてこっちが親切心でやってあげたことに対して、当たり前のことだと勘違いし更に要求してくる無礼さについに私は心が折れ、チビぱぱとも話し合った末、夏以降は別の部屋を探してもらうよう伝えました。
これから他の部屋を借りてみて、初めて気づくことも多いと思います。何でもやってもらって当たり前ではないんだと。もしこれが他のホストファミリーだったら、ここまで好き放題できないだろうな、きっと



そしてチビ。一応ペットホテルのお姉さんは『何事もなくいい子だったわー』と褒めてくれたのですが、どうも顔が普通じゃない・・・涙がかなり出て顔が濡れていたし、目自体が腫れているのか白目が見えて怖い。そして呼吸が微妙に荒い。
すぐ病院へ連れて行きました。獣医さんも、目の異常はないから目と鼻の間の管を洗浄しましょう、とのことだったのですが、呼吸も気になった私は何か他の感染による疾患で目にも影響があるのかと思い、抗生物質をもらってきました。そして、ここ2,3日でかなり目もよくなり、呼吸もマシになりました。でもやはり高齢なので少しの変化は仕方がないのかなーと思いますが、諦めなくてよかった。本人も辛かったことでしょう・・・
お土産はこのトイレ。ネットで頼まないとだめかなーと思っていたら、なんと実家の近くのスーパーのペットショップにありました!!同じものを使っていたけれど、かなり汚れてしまったので新調することに。イギリスのうさちゃん用トイレにはなんとこの金網がついていない+小屋に取り付けるフックもないので、汚れ放題、動かし放題で意味がないんです


ちなみに私にはこのうさちゃんスプーン



チビ、早く完治できるといいね。

ロシアの子は、残念でしたね。でも18歳にもなって人に感謝できないというのでは・・・
一年近くも親身に世話をしてきてもらってもそれでは・・・
かといって彼女の母親は娘にあまり興味がなさそうだし、第一もうしつけられる年齢ではないし。彼女、もっと世間の荒波にもまれて自分で学んでいくしかないのかもしれません。
潮時だったんだと思いますよ。これ以上ストレスになるような出来事がありませんように。
ところでチビままさん、偉いです。私だったら夏までだって耐えられないかも。4月いっぱいとかにしてもらっちゃうかもしれません。
チビくんの体調不良、心配ですね。
動物も人間と一緒。高齢になると、ちょっとしたことでも体調を崩してしまいますものね。
チビくん、ホテル暮らしでストレス感じたかな?
早く完治するよう祈っています。
満開の桜に美味しい日本食、羨ましい~!!
ロシアの子は残念でしたね。
国籍というより家庭環境が問題なんでしょうね。
チビままさんの方から、少し言っても良いかと思いますが、それが余計ストレスになるのも避けたいところですよね。
他のステイ先に移ってから、チビままさんの心遣いが身にしみるでしょう。
チビちゃん、大丈夫ですか?
やはり飼い主はペットのちょっとした変化にも気がつきますよね。
早く対処できてよかった!
お大事に。
日本の春をたっぷり満喫されたようで良かったですね♪
アフタヌーンティーでこんな可愛いスプーンが売っているんですね。
覗きに行こうかな~。
ロシアの子、チビままさんの優しさに甘え過ぎですね。
もう一年位いるんですね。確かにもう潮時だと思います。
チビちゃん、お目目大丈夫ですか?
この間手術したこともあるし、心配ですね。
でも回復しつつあるようで安心しました。
もう大丈夫だよ、チビちゃん、ママがそばにいるからね。
今回は今まで一番時差ぼけが楽でした。フライトが比較的快適でよかったからかもしれません。
18歳という年齢がよく分からないのですが、確かにもうイギリスでは未成年ではないし、他の人へのねぎらいの気持ちや、感謝の気持ちは分かりますよね。
彼女自身はもちろん私たち家族を気に入っていたらしく、残念そうでしたが、それもただ、安上がりで便利で使える家族と思っているからかな~なんて(苦笑)
それくらい私の中ではもう信用がなくなってしまっていました。私も今月限りで!と言いたいところですが、新しく来る子もいるし、ちょっと猶予をあげることにしました。
チビのことは本当に心配です。
少しよくなってきていますが、まだまだ油断大敵。あんなに小さいし、言葉で訴えることもできないので、かなり頻繁に小屋をのぞくようにしています。
完治しますように・・・
お蔭様で、桜を満開で見ることができました☆やはり日本は和食に限らず、何でも美味しいですよね。パスタやケーキも日本が一番だと思います^^
やはり家庭環境、そしてもともとの性格も関係するのでしょうね。いまいち他人に関心がなく、学校でも友達が一人もできなかったようです・・・。私も折を見て、注意することもあるのですが、それが上手く伝わらなかったり、ムッとされたりするので、なるべく私も言わないようにしたいのですが、今回はもう限界でした。
もう働いているので誰かとシェアするしかないと思うのですが、あとは本人次第ですね。
チビ、あんなに小さいし自分では何も訴えられないので、本当に心配です。早く完治してくれることを祈っています。
今回は満開の桜が見られて本当に嬉しかったです☆
スプーンは他にもリスさんや小鳥さんもバージョンもありました。可愛いですよね。
潮時という言葉がぴったりですね。
もうちょっと気遣いのできる子だと思っていたので、とても残念です。18歳というのは大人のようで子供のようで、まあこれから学んでいくのでしょう。
チビは本当に心配です。
でもやはり変化に気づけるのは母親(?)だけだと思うので、少しでも気づいてあげられたらと思います。
早く治りますように。。。
結局病院で調べてもはっきりした菌はよくわからず、バイトリルを飲ませ大分良くなりました。
でも、感染で心臓が悪くなったらしく短期間で心肥大してしまいました。目が飛び出し見えたのも血圧が上がることでそう見えるそうですよ。
今は血圧を下げるのと心臓を元気にする心臓のお薬と利尿剤を飲んでます。
チビくん早く良くなりますように。
そして、何より貴重な情報をありがとうございます。
キャラメルさんのうさちゃんも、同じような症状だったんですね。
あまりうさちゃの病気の情報が多くないので、助かります。
獣医さんも結局あまり原因が分からないことが多いんですよね。
もしかしたらチビも血圧かもしれませんね。。。
あとくしゃみもしているので、鼻が詰まっているのかも・・・
心配は尽きないですが、今日も病院に行くので、またいろいろ聞いてこようと思います。
うちのうさぎも初めはくしゃみを連続してました。
もしかしたらチビままさんのペットショップは犬猫も沢山いるショップですか?
犬猫はパスツレラを(特に野良猫)持っていますので可能性も。
私のうさぎは多分パスツレラ感染だったにも関わらず、くしゃみの段階でうさぎで有名な先生がいる斉○動物病院に行き全検査しましたが、鼻や涙からの菌の同定検査では常在菌しか検出されず。症状はパスツレラなのに鼻水がなかったので何故かうさぎには有効ではない危険なステロイドと、エンフロキサシン(バイトリル)以外の抗生物質が出し続けられ、その最初の時のレントゲンでは心臓は小さく異常もなかったのに、およそその間違った診断と薬のせいで1カ月で徐々に凄い涙目と目のむくみ、荒い呼吸状態、自発的に食べない状態に陥りました。すぐレンタル酸素室を借り、なんとか一命を取り留めました。すぐ転院し○輪エキゾチッククリニックで診察、既に心臓が相当悪くなってしまっていました。
我見かもしれませんがパスツレラ菌は何十種もあるらしく検出できなくとも血液に乗って色々な臓器を悪くする菌だし、ステロイドで炎症を人工的に抑えたので逆に心臓悪化が進行したのだと思っています。
○輪クリニックで、すぐステロイドは止めてエンフロキサシンと降圧剤と利尿剤だけにしたら、心臓の水が抜けてきて涙も止まって呼吸も楽になりました。
今は心臓のお薬だけになり一番合うものを試しながら(毎回検査)様子をみています。食欲はあまりなく、毎日強制給餌のままで大変ですが、頑張ってます。
何かの参考までにと思い寄せてしまいましたが、うさぎそれぞれの状況もわかりませんし、違います。私の意見は素人で特別な例外かとも思いますので、全てチビくんを一番わかっているチビままさんのご自分の判断をどうか大切になさってくださいね。
でもステロイドだけは、はっきり原因がわからないのに医師の言いなりのままに絶対使わせないほうがいいと思います。これだけは言えます。
うさぎ専門の獣医さんでも、そういったミスを犯すものなのですね。
怖いです・・・
そのペットホテルは飼い猫がいますが、基本は小動物のみです。ただ、今思うと、初期症状はその前からあったような気がします。そこまでひどくなかったのですが、時々のくしゃみと、目の状態をワクチン時に言ったことを覚えています。
抗生物質にもいろいろあるんですね。
チビの場合は今のところ頂いた抗生物質によって目の症状も治まってきているし、今日も呼吸がよくなってきていると言われたので、このまま同じ薬を飲むことにしました。
なかなか判断が難しいところですが、悪化や別の症状が出ているわけではないので、あとは祈るばかりです。