サーキットダイエット エコササイズ ボディメンテナンス

快適な生活を送るためにhttp://www.bm30.co.jp/

法政総合6位!・青学4連覇!

2018年01月05日 | サーキットダイエット
星野仙一氏死去 がん闘病…「燃える男」「闘将」突然すぎる70歳
70歳・・・私の父も70歳で他界。父は、がん・余命2か月と宣告されちょうど
2か月後でした。過信は、禁物です。ご冥福をお祈りいたします


今年、第94回箱根駅伝は青山学院大学の4連覇
2位の東洋大学に5分近い差をつけてのフィニッシュでした

優勝候補東海は、5位に沈みました
両角監督を慕って、高校のスペシャリストが、近年続々入学し、
東海は、スピードでは、青学に負けないチームです。
しかし結果は、大差。「速いけれどまだ弱いチーム」です

シューズは、東海大も東洋大と同じ「ナイキ社」でしたが・・・

今年の箱根駅伝は、青学と東洋大でadidasVSナイキのシューズ対決がありました

東洋大は「ヴェイパーフライ4%」このシューズはナイキのフルマラソンで2時間を破るための
「ブレイキング2」で開発されたシューズです。
ソールがすごく厚く、まっすぐ立つと前かがみになり勝手に走らされるシューズです

今までのスピードシューズの概念は、ソールが薄くて軽いシューズという真逆です

青学は2013年からadidasとパートナー契約をしています。
adidasはドラマ「陸王」に登場したカリスマシューフィッターのモデルとも言われている
三村さんが選手に合わせてカスタマイズ・・・
三村さんはadidasとの契約が終了しましたが、青学は引き続きadidasを採用しています。

三村さんはオニツカ(現アシックス)で選手ファーストのシューズ作りで、
野口みづきさんや高橋尚子さんといった有名アスリートのシューズも作った方です。
アシックスを定年退職後、独立してアディダスジャパンと専属契約を
した時、アスリート達もadidasを履きだしました・・・

三村氏はかねてからアディダスが独自開発し大ブームとなっているクッション材「ブースト」について「着地の際にブレを生じさせ、選手の疲労につながる」と疑義を唱えてきた。方針の違いが決定的になり、契約終了しました。

※「最強の靴職人」三村氏は1966年、オニツカ(現・アシックス)に入社。1974年から40年以上にわたり、競技者向けのオーダーメイドシューズを製作してきた。独立した10年に靴工房「ミムラボ」を設立してアディダス専属になり、2012年にアディダスが青学大とパートナー契約を結ぶと部員の靴も担当。三村氏は選手の足型をとってフォームの癖などを見抜き、それを補う靴を作る“名工”だ。三村氏の靴が使われるようになってから、青学大では故障が減り、選手層に厚みが増した。

2018年から三村さんはニューバランスと契約しました

東洋大は、イノベーションのリスクを克服し2位
東海は、まだ新しい靴に対応した走法になれていません
青学の陸王は・・・ガラシュー(ガラパゴスシューズ)になるかも?

両角監督の高校時代の教え子大迫は、福岡マラソンで日本人トップ。
ナイキプロジェクトで、すでにフロント着地で成功している。


う~nnn・・・
本当の闘いは、これからですね!
来年の箱根駅伝は、さらに楽しみです!
私も箱根にかかわろうかな?







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝・法政大学往路5位!

2018年01月02日 | サーキットダイエット
箱根駅伝の往路、母校の法政大学の青木が9人抜きし区間新記録
往路5位

ゴール間近、追い上げを見せる青木の前を4位拓殖大学の付き添いをする
監督車が走行、フラフラと蛇行運転する様子が見られました

1秒を縮めるのに猛練習をしている選手を知っている
関係者が、ゴール直前にセンターラインを越えてまた戻るなんて・・・

拓大の選手は、よく走りましたが・・・
監督車は、スポーツ精神にかけていましたね!


う~nnn・・・
拓大は、伝統や名誉より、勝つために手段を選ばずか・・
いつしか、花の2区は、助っ人の外人・・・

あ~ぁ・・
母校の名誉をかけ、伝統をつなぐ箱根駅伝は、もうすぐ100年なのに・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018あけましておめでとうございます!

2018年01月01日 | サーキットダイエット
今年もよろしくお願いいたします

今年もNEW YEAR EKIDEN で幕を開けました!

明日は、故郷の群馬です(私の主催している家庭菜園を利用して整備などでお世話になっている方達への健康講演あり。
老後の楽しみな場所です)


現役のころ同級生の走り高跳びの八木たまみさん(走高跳の選手としては小柄(164cm)であったが、1m90を跳躍、当時空間征服抜き(記録と身長の差)女子世界最高)坂本孝男さん(2m30㎝)日本記録保持者をはじめ群馬県は、陸上王国でした。
中曽根元首相は、元陸協の会長で、国体の強化合宿などの際には、よく酒まんじゅうなど差し入れをいただきました


全日本実業団駅伝は86年までは年末開催でした

1957年(昭和32年)に第1回が三重県の伊勢神宮外宮(豊受大神宮)前をスタートし、賢島を折り返す7区間83.5kmで開催された[2][3]。コースの設定にはベルリンオリンピックに出場し、後に毎日新聞社に入社した村社講平が提案、起伏がある五知峠を通るコースと10マイル(約16km)の区間を設けたことが特徴であった[4]。当初は早春に開催されたが、第5回大会より12月の開催となった[5]。1970年の第15回大会より伊勢神宮内宮(皇大神宮)を循環するコースを加えた99kmに延長、以降第30回(1985年)まで三重県で開催された[5]。第31回(1986年)は滋賀県で開催され、距離も84.4kmとなり約15km短縮された[6]。第32回(1988年)から実施日が1月1日になり、群馬県で開催されるようになった[1]。群馬県の主要都市を巡る7区間、全長100kmのコースに変更されたのは第45回大会(2001年)からである     (ウィキペディアより)


当時「12月の福岡国際マラソンから日程が近く調整が厳しい」との声が多くありました。
また箱根駅伝テレビ生中継(日テレ)に対し、今年陸王を放送したTBSの熱意により、
群馬県の開催に奔走されたのが、故・平方和喜治群馬陸協会長
(88年の初の群馬開催の大会直前に突然、群馬開催を見ずに亡くなられました)、群馬県陸上関係者の肝煎りで、
88年から群馬・元日開催になって今回で30回目になります!

平方先生からは、高校時代のインターハイ(長野)や国体(佐賀)など現地でも、
「この記録ならいける!」と直接勇気と元気になれるお言葉をいただきました
強い組織になるには、人徳のあるリーダーが不可欠ですね。

駅伝は、一人が頑張っても勝てません。風物詩もいろいろな人の熱意・情熱
尽力などそれまで語られていない歴史があります


群馬県で1年後輩の金井豊君(高校時代は800mで私の2勝1敗、私は大学では短距離、金井君は長距離)
金井 豊(1959年10月26日 - 1990年8月23日)
1977年 インターハイ800mで優勝(高校記録)日本の陸上競技(長距離走・マラソン)選手。
ロサンゼルスオリンピック男子10000mで7位に入賞したが、現役中に交通事故で死去
群馬県立沼田高等学校、早稲田大学卒業。30000mの日本学生記録保持者。
1977年 インターハイ800mで優勝
1979年 一浪し、早稲田大学に入学。早稲田大学競走部のエースとして箱根駅伝などで活躍。
1981年 クライストチャーチで30000m1時間33分52秒9の日本学生新記録を樹立。この記録は25年経った2006年現在も破られていない
1983年 ヱスビー食品に入社
1984年 ロサンゼルスオリンピック男子10000mに出場。7位入賞の快挙を成し遂げる
1986年 ロンドンマラソンに出場。2時間13分42秒で6位入賞
1990年8月22日 北海道での合宿中、大学生が運転する車に同乗の際、チームメートの谷口伴之と共に交通事故に遭い、30歳で死去(エスビー食品陸上競技部員交通死亡事故)。
金井君はロス五輪の男子10000mで入賞を果たしたが、これは1964年東京オリンピック男子10000mの円谷幸吉(6位)以来20年ぶりの好成績だった。
(ウィキペディアより)

30年前初の群馬開催・第32回 全日本実業団対抗駅伝競走大会で笑顔で4連勝のテープを切るのは、
私の高校時代のライバル・エスビー食品エースでアンカーの金井豊君
でした
=前橋・群馬県庁前1988年
(現在・SB食品陸上部解散、瀬古氏ら選手もDENAへ選手移籍)


ヒトでは速筋繊維⇔遅筋繊維のシフトは確認されていませんが、速筋繊維のタイプには変化が起こることが確認されています。つまり「Ⅱx(白筋)⇔Ⅱa(ピンク筋)」の間でのシフトが起こるということです。
速筋繊維タイプは持久性の高い方向へとシフトする、つまり「Ⅱx(白筋)→Ⅱa(ピンク筋)」へとシフト
※いくら練習で、50㎞以上走っても42.195kmは、速く走れないんです

マラソンには、スピード(筋力)が不可欠です。金井君も瀬古さんも800mインターハイチャンピオン!10,000m五輪7位入賞から、マラソンへシフトした金井君が事故にあわなかったら・・・

う~nnn・・・
金井君が・・・きっとマラソン五輪日本男子の悲願の金メダルだったかな?
毎年
元日には、優しいちょっとぼそぼそ話す、全力で戦った後輩の姿が思い出されます


私は今年、年男
36歳の気持ちで頑張ります‼
今年もよろしくお願いいたします‼


今年の豊富
年男・・・そろそろ冬眠から目覚めます・・・
ブログ頑張ります‼




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本テレビ「Going!カラダWEEK特別番組(仮)」監修

2017年11月16日 | サーキットダイエット
11月18日(土)10:30~11:20日本テレビ

先週11日(土曜)放送で話題の日本テレビ「来週からカラダWEEK」で、
芸能人の体力測定など監修していますが、
今週も18日(土曜)「Going!カラダWEEK特別番組(仮)」放送予定です


あっ!
テレビで話題の陸王の「こはぜ屋」の足袋から開発されている
人類の生存に大きく関与されてきた歩行のメカニズム
「足裏着地」から発想し、アスリートの怪我予防を意識して開発しているの件で
弊社に最近たくさんの問い合わせをいただいていますが・・・

日本人の体型や習慣・昔の飛脚など「足裏着地(下駄をヒント)」に総合的に開発された
「BMストレッチシューズ」は、「足裏着地」に加え段差を利用し「体重移動」
スムーズ(エネルギー効率)にしたバイオメカニズムを駆使して開発されています。
(特許取得2003年:代謝が促進される靴底として唯一取得、開発者:饗庭)

お問い合わせのとおりに、日本人の特性から開発されている
「陸王」の進化系が「BMストレッチシューズ」なんです‼





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年東京五輪の開幕まで、あと1000日。

2017年10月28日 | サーキットダイエット
東京五輪開会式は、2020年7月24日

衆議院選挙も終わりました
心配してもしなくても、熱く語っても語らなくても

社会問題が、すぐになくなる(解決する)ことはありません
(無関心を推薦しているわけではありません)

脳は、一度に2つのことに集中できないので、
できるだけ、自分ができることを意識することが賢い選択なんです


体は、自ら創るものやった分だけ成果になります
日々世間の喧騒に惑わされるより、もっと自分のカラダに興味を持ちませんか?


今月は、北区の小学校で「速く走れる」授業をしました

11月は日本テレビが「カラダWEEK」の期間
芸能人の体力チェックが行われます(体力測定を監修)

宝島社からは、「(仮)動くストレッチ(監修)」が、上旬発売予定です


味覚の秋・学習の秋?・スポーツの秋
東京五輪まであと1000日!
食べたら、身になるように考え、動きましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸王?敗れる・東海大,出雲優勝

2017年10月10日 | サーキットダイエット
青学VS東海
青学・原監督VS東海・両角監督
陸王VS75周年

第29回出雲全日本大学選抜駅伝(9日、出雲大社正面鳥居前―出雲ドーム前、6区間=45・1キロ)

「♬遊びじゃないのよ・駅伝は・・・あっはっ~ん」明奈さんまで浮かんでしまう
東海は、ユニフォームの色もデザインもが変わってどこのチームか解りずらいけど

う~nnn・・・
凄く面白い構図ができあがりましたね


青学は、9月30日に大学内で5000メートルのタイムトライアルを敢行
出場20人のタイムの平均が、14分3秒と高レベルなものだった
原監督は「(シーズン)直前のタイムトライアルでは史上最速じゃないか」
と手応えをつかんだ。春から「優勝」の2文字を封印してきたが、
「ここにきて(2年連続の3冠を)しそうな雰囲気が出てきた」と力強く言い切った
(10月8日16時27分:日刊スポーツより)

14分3秒×9(45km÷5Km)=126分27秒=2時間6分27秒+17秒(100m)
2時間6分44秒(50mを、8.5秒程度で5kmを走ります)


青学の実力は、約1週間前の5,000mでの20人平均で14分3秒が本当?ならもの超すごいチーム
単純計算では、3チーム作っても出雲での優勝タイムを全てが、大きく上回ります
(高温状況下でのタイムで単純比較はできませんが)


しかし結果は・・・
東海大学が、2時間11分57秒で10年ぶり4回目の優勝

青学では、チーム内に20人もライバルがいて、6区間の6人に選んでもらうために選手は、
必死に直前約1週間前にピークをつくりました
監督のマネジメントに反省なく(結果)選手に対して、
「泣く時間があったら練習しろといいたい。全日本と箱根は距離が長くて区間も多いので自信がある。青学は層が厚い」
大学NO.1の実力があっても今回の陸王は、策に溺れた話題作りに負けた感がありますね

う~nnn・・・
選手と監督の信頼関係も、永遠ではありません・・・


ガチンコ対決第2弾は、
熱田神宮西門前(名古屋市熱田区神宮) → 伊勢神宮内宮宇治橋前(伊勢市宇治館町)8区間 106.8km
2017年11月5日(日)午前8時05分スタートです!


あっ!その前に
第94回 箱根駅伝 2018への出場をかけた予選会が2017年10月14日(土)
東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地~国営昭和記念公園





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島カープ2年連続・リーグ優勝

2017年09月18日 | サーキットダイエット
広島の連覇は1979年、80年以来37年ぶり

広島県、広島市、地元企業などが出資して1949年に創立
※古葉竹識監督の下で初のリーグ優勝、79、80年連続日本一、84年も日本一
※現東京国際大学名誉監督(81歳)

2009年に広島市民球場からマツダスタジアムに本拠地を移転
15年に緒方孝市監督(奥様は中條かな子さん)が就任し、
男気の黒田投手・新井選手復帰から昨季は25年ぶりのリーグ制覇

「カープ(Carp)」は英語でコイ、広島城の愛称「鯉城」由来
1979年の広島対近鉄の日本シリーズ最終第7戦は、『江夏の21球』として有名。

新井選手「若い選手が頼もしかった」
今年のカープは、ほんとに強かった
決勝打バティスタは年俸520万円

FA補強もなければ、大型トレードもなかった。人材発掘(スカウト)、
育成(2軍)、管理(トレーナー)の“三本の矢”が機能しましたね
33年ぶりとなる日本一へ

一方のパリーグ制覇・Sバンクは、年俸4億円(3年12億円)のⅮM選手を
まだ※温存しているからな・・・
※日本復帰後一軍出場2015年0試合、2016年1試合(1回)、2017年0試合
(防御率18.00、被安打3、与四球2、与死球2、暴投1)


12球団の日本人選手の平均年俸は3826万円で、広島は2767万円と11番目。
1位ソフトバンクの7013万円の4割にも満たない。
創意工夫が人を育てる唯一の方法なんだけどな・・・

う~nnn・・・
4億円は、誰も予想しないクライマックス・日本シリーズ要員か?・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディメンテナンス

2017年09月12日 | サーキットダイエット
身体のケア

澤村投手はトレーナーからはり治療を受けたが、複数の医師から「長胸神経まひ」と診断されました
原因は「外的要因によるもので、はり治療によって前鋸筋機能障害を引き起こした可能性が考えられます」
非を認めた球団は9日に石井社長と鹿取GM、当該トレーナーらが、澤村に謝罪した。

1,996年7月、槙原寛己投手が胸の痛みを訴えて入院。肺に穴があく「気胸」と診断された。
その前日に球団トレーナーが行ったはり治療で電気針を深く打ちすぎたのが原因でした
自然気胸は、背が高く痩せ型の若い(10代〜20代)男性に起こりやすい傾向にある
(嵐の相葉ちゃん、ナイナイのやべっちらのようにマッキーは痩せてない)

1987年には江川卓投手が「野球生命が絶たれるのを覚悟で右肩にはりを打った」当初は2週間に1回打っていたが1週間に1回、4日に1回と間隔が短くなっていき、ついに大事な試合の前に「禁断のツボ」にはりを打ってしまったという。江川は「その患部に打つと、もうピッチングができなくなる。そこに打ってしまうと今年で終わってしまう。打たないで回避すれば来年もできる」と説明したが、~その後、専門家が「そんなツボはない」と反論するなどの騒動になった。

アスリートが治療やリハビリ、コンディショニング等で針を打つことを耳にしますが、
筋肉は、筋膜で覆われていて「肉離れ」と診断された場合に
「筋肉断裂」や「筋膜損傷」のケースがあります

この筋肉や筋膜に何度も針を打っていると筋肉の弾力性に大きく影響し、
パフォーマンスの低下や、予防でなくかえって再発の可能性のリスクが伴います

瘢痕組織化
傷を受けた筋膜や筋肉が治癒する過程でみられる硬い組織を瘢痕組織という。正常な組織ではコラーゲンが規則的に並んでいるのに対して、瘢痕組織ではそれが不規則に積み重なっている。瘢痕は収縮も伸張もされないので、筋の広い範囲に存在すると、筋全体の弾力と可動性が乏しくなり、筋の収縮が不十分になったり、関節可動域が狭くなったりする。肉離れの治療では、瘢痕形成を最小限にくい止めて、筋の柔軟性を保つことが重要です。
私は、現役時代に「針治療」の経験もありますが、施術者の経験・技術の差もあり、リスクが伴うことも考慮するとアスリートが針をむやみに打つことは、お勧めしません

ボディメンテナンス(コンディショニング)の基本は、血行の促進と筋肉の弾力性の維持が重要です
「動的ストレッチ」は、機能の回復や促進に不可欠なトレーニングなんです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9秒98

2017年09月10日 | サーキットダイエット
追い風は公認条件内の1・8メートル

男子100メートルは予選、準決勝とすべて追い風参考記録。桐生が9秒台を出した決勝の直前に行われた、女子100メートル決勝も追い風2・3メートルでした。(2mを超えると参考記録)

桐生祥秀選手も2015年3月に、米テキサスの競技会で9秒87を出していますが、この時も追い風3.3メートル、公認されませんでした。

スターターの福岡渉氏は、競技場に隣接する道守高校出身で、同地の風は熟知していた。
「吹き流しをずっと見ていたんですけど、ビューッと吹いてやんで、強くビューッと吹いて3秒ぐらい長くやむ。そこしかないと思った」

「セット」
強く吹く2度目の風が吹いた瞬間に
、「オンユアマーク」
タイミングを見ての「ばぁ~ん」

追い風は公認条件の1・8メートル。
「最高のスタートが切れたのかなと思う。すごい重圧だったんですけど、解放されました」


 このほかにも、強風のため、風を調整するシャッターを降ろす、降ろさないという議論もあったようです。
「自然に任せよう。それで出なかったらしょうがない」

シャッター全開

う~nnn
もし、シャッターが閉じていたら・・・・?
いやいろいろな状況が重なり、記録が、でるべくしてでるんですね
世界陸上に100mで出場できなかったこともプラスだったかも?

1998年に伊東浩司さんが出した日本記録10秒00(追い風1.9メートル)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達公子引退

2017年09月08日 | サーキットダイエット
 「辞めなくて済むなら辞めたくない」

伊達公子(元世界4位錦織同)が7日、引退会見。46歳になっても不屈の闘志で戦ってきたが、昨年2月と4月に手術した左ひざに加え、右肩も痛め、現役への意欲とは裏腹にたび重なる怪我から2度目のの引退会見でした。

96年9月24日の1度目の引退会見時は、ラケットなど見たくもなかった・・・勝利を追い求め続ける生活に「疲れ果てて」96年に引退。
1度目のピリピリ感から約20年~2度目の引退会見は終始笑顔でしたね。

 「常に101%を求めるのがアスリート。常にそうやってきたから、後悔はない。女性が夢を持つこと、動くことすら妥協することがある中で、自分がやりたいことを思い続けること、そこに勇気を持てば世界を切り開けると示せたと思う」


メジャーリーグでは新企画として、「プレイヤーズ・ウィークエンド」と題して、
選手の個性をアピールすることで、ファンにさらに親しみを持ってもらうことを目的とした企画があります。

各球団は特別仕様のユニフォームを着用し、背番号の上にはニックネームを、右袖のワッペンには感謝したい人の名前などを入れます。

イチローは背中の名前のところは「ICHIRO」ではなく、「ICHI」という名前
右袖には「THANK YOU」の文字が入ったワッペン
空白部分に手書きで・・・

「お1」「ん5」「く7」「ぎ3」「か4」「と6」「お2」と、ひらがなと数字を組み合わせた7つの暗号を書き込みました。

数字を1から7まで続けて読むと・・・お〇ぎ〇〇と〇
イチローが野球人生において感謝の気持ちを伝えたい人それは、
オリックス時代の恩師でした。


ゴルフの藍ちゃんも引退だし・・・


う~nnn・・・ついに・・・
イチローの雄姿も今年で見納め・・・かな?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯・6大会連続6度目の本大会出場

2017年08月31日 | サーキットダイエット
ロシアW杯、日本は、ブラジル・イランに続き3番目の速さで予選突破!

日本はホームで行われた昨年9月1日の最終予選初戦でUAEに1―2で敗れ黒星発進。
日本の黒星発進は3カ国以上で最終予選が行われるようになった90年イタリア大会予選
(1次予選敗退の90年、開催国で予選免除の02年を除く)
以降初めてで、W杯出場確率0%からのスタートでした。

そして国際サッカー連盟(FIFA)ランキング44位の日本は、
45位の豪州にW杯予選では5分け2敗と勝ったことがなかった・・・

そして今日

日本2-0豪州
前半41分にFW浅野拓磨(22)が先制点、後半37分MF井手口陽介(21)

勝利の要因は、「21歳」と「22歳」の若手選出


監督の勇気(う~んん・・開き直り?)でしたね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲徳栄甲子園優勝!

2017年08月28日 | サーキットダイエット
埼玉県勢初・夏の甲子園優勝

実戦形式
甲子園での6試合、すべての試合で2ケタ安打・80安打。全試合で9点以上の大量点を奪って合計61得点。
練習では、両サイド、高低への高校生離れしたコントロールを持つ綱脇彗と140キロ後半をコンスタントに投げる清水達也が投げ、打者たちは、ファーストストライクを、次々に打つ。
花咲の投手も打者も1球への集中力が違っていた・・・

フリー打撃(打ちやすい)が、プロでも一般的・・・

プロ野球では、投手は走り込み・・・
打者は、素振り千本・・・


しかし・・・
陸上では、桐生の10秒01は、洛南高校時代
サニーブラウンも日本の大学へ進学せず、最年少で、
200m世界陸上決勝進出

陸上競技では、マラソン選手は、もっと走れという・・・

実はプロや実業団、大学の指導者より、、
高校では、創意工夫する指導力の高い人がたくさんいる・・


う~nnn・・・
東京五輪まで、現状のままか・・・


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界陸上・50㎞競歩全員入賞!

2017年08月14日 | サーキットダイエット
50㎞競歩銀・銅・5位全員入賞!


男子50キロ競歩で荒井広宙(自衛隊体育学校)が銀メダル、
小林快(ビックカメラ)は銅メダルを獲得し、
丸尾知司(愛知製鋼)も5位入賞を果たした。

競歩種目は、かなりレベルがあがってきましたので、
東京五輪では、金メダルも可能性が高いですね


男子4×100メートルリレーでロンドン五輪銀メダルの日本は、
スタートのスペシャリスト故障明けの山県から多田へ、
ケンブリッジから藤光へアンカーを替えて決勝に臨みました

サニブラウンもケンブリッジも使わないで多田修平(関西学院大)、
飯塚翔太(ミズノ)、桐生祥秀(東洋大)、藤光謙司(ゼンリン)
の半分入れ替え4人がイギリス、米国に続く3位。

選手層は、確実に厚くなっています・・・

が・・・

今回のように38秒台でメダルを獲得するのは、
他国のミスがなければ、厳しいのが実情なんです
ボルトが棄権しなければ日本は4位、ボルトのおかげの棚からボタ胴

メディアからは、「よかった・よかった」ばかりでなく、
現状をしっかり分析できる専門家らしい?コメントも必要です


イギリスのように日本より走力のある他国がバトン練習やったら・・・


う~nnn・・・
リレーで東京五輪でのメダル獲得は、かなり難しい・・・
東京五輪でメダル獲得には、全員9秒台の走力が必要になります
アンカーは、サニーブラウンをおいて絶対的エースになっていること

そうしたら・・・金も可能性があります




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界陸上・4×100m継走予選

2017年08月12日 | サーキットダイエット
400mリレー予選

予選の日本は、かなり慎重にバトンパスをしていました
(桐生とケンブリッジはぶつかりそうなくらいケンブリッジのスタートが遅かった))

決勝では、日本は米国とジャマイカに走力は劣りますが、
両国ともリオ五輪に比べかなり走力は落ちています(日本は、やや速い)
(そのためか両国は、予選から正規に近いメンバーで珍しくバトンパスの練習をしていました)

日本は、パスを靴1足分速くスタートすれば、0.1~o.2秒(✖3)程度は、
予選よりタイムが速くなります

予選タイムの38秒21から0.3~0.6秒短縮(3回のパス)
となり、37秒937秒5(日本記録37秒6)


予選と同じくらい38秒台なら4~6位
うまくバトンが伝われば、37秒台で3位
米国かジャマイカがミスして、2位

う~ん・・・
両国がミスし、ダークホースがでてこなければ・・・
確率・・・2~3割で日本が優勝‼
応援しましょう‼



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界陸上・サニブラウン・アブデル ハキーム

2017年08月11日 | サーキットダイエット
陸上世界選手権200メートル決勝
18歳5か月のサニブラウン・アブデル ハキームが20秒63で7位

-予選から中1日はどう過ごした?
 「ほとんどベッドから動いてない。起きてご飯を食べて、寝て起きてご飯を食べて、ストレッチしてまた寝てって感じです(笑)。でも本当に休養して頑張れてるので、しっかり決勝に合わせていけたら」

 -ボルトを超える最年少で決勝進出
 「あ、そうなんですか?まあでも最年少で出たところで戦えないと意味がないので」
 レース後、「これで満足していちゃだめ。もっと成長したいと思う。勝負できなきゃ、(決勝に残る)意味はあるけど、面白くない」

「メンバー的に、自分より速く前半の100を走る人はいないと思っていた。行けるだけ行って、あとは自分のリズムを保っていけたら、前で勝負できていた」

「調整も含めて世界選手権に挑んで、それで勝つ人が一番強い。いくら速いPB(パーソナルベスト)を持っていたとしても、結局、その全ラウンドを走り切って、一番にならなきゃまったく意味がない」


ひとつひとつのコメントが、きちんと自分の状況を正確に発していてほんとうに「賢いアスリート」ですね

「ハムストリングの故障」昨年は海外で体調管理やフォーム改善重のトレーニング
世界大会(短期間)で重要なのは、予選・準決勝・決勝とトップスピードに近いレベルで
パフォーマンスが必要ということ。
細かいことは別として、今後サニーブラウンに必要なのは、回復するまでのコンディショニングのサポートです
100mを9秒台で、200mを19秒台で1回だけ走れる能力をつけても決勝では勝てません

疲労回復法としてただ寝てるだけでなく早期タイミングで筋中の乳酸代謝(酸性状態から弱アルカリPH7.38エネルギー転換)や筋中グリコーゲンの回復(ニュートリション糖質と蛋白質の割合)やメンタル面の切り替え(脳疲労)は、
優秀なスタッフのサポートがあれば効率よく
解決できます

ーしかし例えば・・・足首を故障している期間に、パフォーマンスにはあまり主役でない指のトレーニングなど・・・
結果として重要な股関節周りの筋力が低下し、回復が遅れたり・・・
コンディショニングでのサポート体制が弱いのが現実です・・・
(日本ではトレーニング指導者も含め、ケア体制もボランティアのような環境にあるから)


サニブラウン(18歳は関係なく自立)は、自分の状態を相手に伝えられるところが、日本の多くのアスリートと決定的に違うところです
また、日本国内からのプレッシャーから米国へ回避を選定した両親のサポート

そして今回の世界選手権で得た経験が、きっと東京五輪で金メダルにつながると思います



今から〇十年前私が5歳のころ観た東京オリンピック・・・
アベベ選手(裸足のランナー)は、マラソンゴール直後に余裕の体操・・・
「黒い弾丸・ボブ・ヘイズ!!」準決勝では、人類で初めて「10秒の壁」を破る9秒9を追い風参考記録でマーク
ボブ・ヘイズ(決勝では、最も荒れた1コースで当時世界記録の10秒0)
※当時の土のグラウンドでは、長距離が、必ず1コースを走るため荒れている
 スパイクのピンも短距離は18㎜使用(現在の全天候型の倍以上の長さ)

う~nnn・・・人類最高のパフォーマンスを直接観られる東京オリンピック
今から楽しみですね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする