goo blog サービス終了のお知らせ 

旅好き、ヨガ好き、料理好きのワクワク生活

現在、旅の最終目的地はインド!日々肉体と精神をヨガで精進したいのですが、料理好きと美味しい物好きが邪魔します。

「カラフルサラダ」

2011年06月13日 | 料理
紫のカリフラワーって知ってました?私はじめて購入しました。なんか次々新しい野菜、登場しますね~!

昨日はそれを使ってサラダを作りました。

ブロッコリーをゆでる時はオリーブオイルをたらし、茹で上がったら氷水にいれると、とっても美味しい!!!

この紫色のカリフラワーは、茹でると紫が色あせてしまいますが、酢に漬けると~、またまた鮮やかな赤紫になりました。


※注、動物園ではありません。

2011年06月12日 | 日記
ひよこ~!「ぴよぴよ、何で私達ここにいるの~?」



しろへび~!「私、何でこんな所にいるのでしょう」



あひる~!「ガァ~ガァ~、何でこんな所にいるの~?私達。」



イグアナ~。「こんな寒いところには居たくないんですけど~。」



陸亀~。「なぜ、ここにいるのかが分からない…。」



近くのホームセンターに行ったら、ペットフェアなるものが行われてまして、色いろな動物達が展示されてました。

これって、これってどうなんでしょう?




レトロな「朝里市場」

2011年06月10日 | グルメ
今日の仕事の最後は小樽。市街地より手前の「朝里」だったので、運河沿いの

おしゃれな散歩道を歩く事もなく、牛乳ソフトを食べることもなく、あくせく仕事をしていたのでした。

でも、ここ「朝里」に来ると決まった時ちょっとワクワクしたのは美味しいお餅が食べられる事。

そう以前、偶然お昼ご飯を求めて入った小さな市場。

そこで買った「草もち」の美味しい事と言ったら私の中で「六花亭」を抜いてしまったんです。

「草もち」&「ヨモギもち」






ここ、「朝里市場」は、市場と言うにはちょっとこじんまりしすぎてますが外観はこちら




ちらっと見ただけで、八百屋さん、パン屋さん、お弁当屋さん、お惣菜屋さんが揃っています。


で、次におすすめが「イカメンチ




お惣菜屋のおばさんが「揚げたてですよ~。」と渡してくれた包み方がまたレトロ!



どんなに忙しくても小さなワクワクを見つけると楽しくなりますねぇ~。


「ふれあい倉庫」

2011年06月09日 | 直売所
本日はこれで3回目、当別町「ふれあい倉庫(※リンクは当別町H・Pに飛びます。営業時間はこちらで見てくださいね。)に行きました。



「直売所」と言うよりは「道の駅」と言う感じで、お食事処のメニューも充実してます。

今日は大好きな姫たけのこ、蕗、しいたけを購入。椎茸は沢山入って一袋120円のうれしい~安さ!



これを干椎茸にします。国産の干椎茸って、お店で買うと高いんですよね。

なぜ、干椎茸にこだわるかと言いますと、生の時には存在しない栄養素、ビタミンDがですね日光に当ることにより

作られるそうなんです。お日様って偉大な力を持っているんですね~。

スーパーで買った椎茸を、使う前にチョコッとお日様に当てるだけで違うみたいですよ!



3日後、こんなに小さくなってしまいました。ってことは大きな「干椎茸」はよっぽど大きな椎茸って事なんですね~。


やっと、暖かい日が来た~!

2011年06月08日 | 日記
今日初めて朝の散歩、半そでの服で寒くな~いのでした。いい感じで気温上がってます。



そんな朝散歩から帰って朝ヨガをし、朝食~



夕方の日の入りも遅く、午後7時を過ぎてもまだ明るい!うれしいですね~!
Y田さんの敷地周りの芝桜も満開。毎年ここでパチリ!とセナを写します。