goo blog サービス終了のお知らせ 

旅好き、ヨガ好き、料理好きのワクワク生活

現在、旅の最終目的地はインド!日々肉体と精神をヨガで精進したいのですが、料理好きと美味しい物好きが邪魔します。

塩麹アレンジ編

2012年07月18日 | 料理

『塩麹』第2弾。

今回は購入した麹の、袋に書いてある通り作ってみました。

麹100gに対して炊いたご飯、1合加え熟成させると、わりとクタクタ、柔らかめになります。

 

これからようやく夏野菜  真っ盛りの今日この頃…。

 

それを利用し漬けなくっちゃね!

 って、さっき見て慌てて消したけど

何?スニーカー欲しい?(全然欲しくないんだけど…)

残り少ないって何のことって感じで

私、ちっとも書いた記憶がございません。

なんか間違って貼り付けたか?

恐ろしや~。

私、アルツハイマーか~?

 

 

 


小葱レシピ

2012年05月21日 | 料理
レシピって程のものではないんです。

雑草のように増えすぎた小葱。

早く収穫しないと枯れてしまいます。

せっせと食べなければ!

刻んで塩をふり、ごま油をたらし混ぜるだけ~。



このまま、冷凍してもよし

冷蔵でも保存期間が延びますね。

で、この小葱と塩麹を入れた納豆は美味しい~!


秘密のマッコリ

2012年05月18日 | 料理
今週はちょっとバタバタで、今日なんて朝コーヒー飲む時間無かったし~

新聞読んでないし~、でもそんな中でも熟成していた「マッコリ」


Oさんに教えてもらった「手作りマッコリ」を作ってみました。



まずは、お米3合を2合分のお水で固めに炊きます。



炊き上がった米を保存する容器に移します。

そこにほぐした市販の米麹(200g~300g)入れます。



ヨーグルト大匙1加え

その上から冷たい水、1~2L注ぐ。

で、よ~く混ぜる。



翌日、発酵させたパン用イースト菌投入。
(市販のドライイースト小袋半分)


容器は絶対密閉せず(ここ大事です。)一日一回かき混ぜる。

翌日からぶくぶく泡が出始め発酵してきます。



毎日味見をしながらだいたい4日目くらいには程よい熟成加減です。


金ザル、金ボールを沸騰したお湯で消毒し濾します。





かなり~、アルコール度数強いです!

LG21菌(プロビオヨーグルト)を使って

2012年04月14日 | 料理
毎日食べている、手作りヨーグルトのご紹介です~。

はっきり言って美味しくありません。

それはなぜか?豆乳で作っているし、お砂糖を入れないで食べるから…。

お砂糖や蜂蜜を加えると普通に美味しいヨーグルトです。


まず、LG21菌の種を器に入れ、そこに人肌に温めた豆乳を加えていきます。

普通、殺菌する意味で沸騰させてから人肌に冷ます。となっていますが

殺菌しなくても失敗した事は今の所ありません。







ホワイトソースを作る感じで豆乳で伸ばしていきます。



なめらかになったら鍋に一気に加えます。



後は容器に入れ…、



発泡スチロールの入れ物に入れると…、



なぁ~んにもしなくても3~4時間後にはヨーグルト、完成!



今日のトッピングは娘にもらったコラーゲンゼリーです。

「セロリの塩麹漬け」

2012年02月29日 | 料理
流行の波に乗り、塩麹料理続きます。

野菜の高値が続いている中で、

カレーに使用し残った比較的安定した価格の国産セロリ。

葉っぱは炒め物にしましたが…、

茎の部分は「麹漬け」にしてみました。



美・味・し・い!

セロリのくせもまろやかになり、食感がシャキシャキでリピ決定!

塩麹さまさまです~。

子供の頃は偏食でセロリをこんな風にムシャムシャ食べるなんて考えられない事態。

料理をするようになってから、いろいろ食べられるようになりました。