goo blog サービス終了のお知らせ 

旅好き、ヨガ好き、料理好きのワクワク生活

現在、旅の最終目的地はインド!日々肉体と精神をヨガで精進したいのですが、料理好きと美味しい物好きが邪魔します。

味噌玉作って見ました♪

2017年01月12日 | 日記
今日は平日休み

以前から作って見たかった
味噌玉、作りました〜^ ^。



いりこと出汁用鰹節をミルサーで
粉にし味噌に練りこみ
乾燥ワカメ、ネギ、細切り高野豆腐を
加え、ラップに包み冷凍します。

これさえあれば…、
究極忙しい時とか
冷凍おにぎりのお供に最適です。

いつまで経ってもカビの生えない
市販のパンとかを食べるよりは
絶対、体に優しい食事となるのでした。

夕食は昨日のポトフを
スープカレーにリメイク


もう一品はハンダマの天ぷら
沖縄ではハンダマ
今回購入は北海道産のハンダマ
別名(金時草)。

こんな珍しい野菜も江別アンテナショップ
エブリに入っている八百屋さんに
売ってます。



そしてご飯の時、うめは…


テーブルに乗って常に
盗み食いを狙ってますが
そんな事が出来るまで回復した事か
嬉しく、お行儀は悪いですが
残り少ない寿命を全うして欲しいと
願ってます。

初詣

2017年01月08日 | 日記
7日土曜日、ぎりぎり松の内で初詣です。

近くの神社にて…、



今年も良い年となりますように皆の健康を祈りつつ~!

おみくじは…なんと「大吉」!

短気さえ直し心静かに過ごせば最高の1年が待っているそうです。



それを直すのは一番の難関の様な気もしますが…

旅立ちはね、吉日を選ぶようにってありました。

是非そうしますです。はい。

2017年始まりました。

2017年01月03日 | 日記
明けましておめでとうございます。


1月3日、今日はやっと何も予定がない日。
のんびり掃除しながらブログ更新です。

朝ヨガもお正月休みに入ってから、起床時間が一時間遅れで

夫、お弁当作って送り出し、セナ散歩行き落ち着いた時間は

午前8時。それからの朝ヨガ。



サルヴァンガアーサナからのハラアーサナ

このアーサナは甲状腺を刺激しエイジングケアに効果あり

と聞いてから日々実行してます。

元旦朝食は定番のなます、黒豆、昆布巻夫、仕事なので簡単に済ませ



年末押し迫ってから完成したキッチンリフォーム

片付けながら数々のスパイス整理。



賞味期限みてビックリのものもあり



使ってないわけじゃないけど…スパイスって賞味期限内に使うのって

難しいなって思いました。

そんなこんなで年明けもキッチンにいる時間が長く

宇宙人的菊芋を調理しながら



今年も食べるものを大事にしようって心に誓ったのでした。



松葉ジュースその2

2016年12月18日 | 日記
先日購入したミルサー、付属のレシピ本に載っていた松葉ジュース。

これには不思議な出会いの様なものを感じます。

松の葉、北海道では松よりイチイの木が多く

実際、我が家でもイチイの木は何本か庭にありますが

松は無し。

北海道では和風の門構えのお宅にしか松の木はお見かけしませんが

近くの道立施設の外周に松があり、セナ散歩コースで

暗いうちにちょこっと収穫しちゃいます。

葉っぱ収穫しても次の年芽生えるので問題なしなしです。

功能は…

松の葉っぱには松ヤニがありますが、その松ヤニは
•テルペン類、
•ビタミンA・C
•クロロフィル
•フラボノイド
•クェルセチン

などの成分があります。その中でもクェルセチンというのが、抗炎症作用、強い抗酸化作用があり、血管を強くしたり、抗がん剤作用があるそうです。また、必須アミノ酸の9種類のうちの7種類も入っているそうで、まるでスーパーフードのような葉っぱなのには驚きました


とあるように是非、実家の父に飲んでもらわなきゃ!

ミルサーにかけた後の1㎜位に切断された葉っぱも、お茶にしたりお風呂に入れて

入浴剤として活用できます。

夫は薄毛に効果有と言う項目に惹かれ

せっせとセナ散歩の時は収穫を手伝ってくれてます。

春には庭に赤松を植えなきゃね!

雪で大変な一日でした。

2016年12月10日 | 日記
今日はいつも通り5時起きの予定が…

仕事休みと言うこともあり

なんと!2度寝してしまい起きたのは6時半。

お弁当5個作り(夫のは7時半出勤に間に合わず10時に仕事場まで届けたのでした。)




そして雪、雪、雪。

息子君の家でも雪かき、帰ってからも雪かきの一日でした。

でもね、お孫っ子チャン達は雪が大好き!

コロコロ遊ぶ姿を見ながらの雪かきは

心和むものがありました。