goo blog サービス終了のお知らせ 

旅好き、ヨガ好き、料理好きのワクワク生活

現在、旅の最終目的地はインド!日々肉体と精神をヨガで精進したいのですが、料理好きと美味しい物好きが邪魔します。

リーズナブルなパン屋さん!

2011年05月20日 | パン屋さん
本日ご紹介のパン屋さんは、東区にある「ロアール」です。

ここは仕事途中、近道をしようとし住宅街に迷い込んでしまい、あら、こんな所にパン屋さん!と発見したお店です。

大量生産とまでは行かない小規模工場併設のパン屋さんみたいです。

こちらが、その工場。同じ敷地内にあります。





隣にプレハブみたいな建物のお店があります。



ここのおすすめは、なんと言っても「見切り品!」小さめのコッペパン4個と食パンスライスが2枚入って120円  



しかもスーパーの見切り品と違い、まだフンワカして、賞味期限も3日後ってうれしいですねぇ~。

お昼ごろ伺ったのですが、お店の方が次から次へと色んな組み合わせの「見切り品」を袋に詰める作業をしていました。

もちろん、本日製造もあります。 菓子パンはほぼ、80円!

食べた感想は、給食のパンですねぇ!懐かしい味です。お財布にやさしいのでお勧めです!                                                                   

「パン工房 ひかり」

2011年05月17日 | パン屋さん
最近パンづいてます~。

札幌市東区にあるパン屋さん、「パン工房 ひかり」です。

とにかく「体にやさしい」と言うことがコンセプトのようで、オーガニックの材料をふんだんに使用しているのに

価格はリーズナブルです。そこがうれしい!どんなにいい材料を使用していても値段が高すぎては手が出ない私です。

本日、購入のパンです。



新道沿いにあるので分かりやすい場所でした。




空知地方、スイ-ツロード2

2011年05月11日 | パン屋さん
今日は空知地方での仕事でした。今までずっーと寒くって、車で走る時はヒーターを入れていましたが

今日は今年初めて、窓を開けて走るくらい暖かでした。(真夏でもよっぽど暑くならないとエアコンは入れない主義です。)

仕事だけれどドライブ気分を味わいつつ、まずは砂川、パンと洋菓子のお店「プチ・トリフ山屋」さんです。

パンと洋菓子両方作っていて、どちらも同じくらい美味しそうでした。でも、一番気になったのは「ゲランド・天然塩」です。

輸入食品のお店で見かけますが、こちらのはもっと大袋入り、しかもネットで買うより安いし送料がかからない。

こちらのパンは、この塩を使用しているそうです。

「ん~、」悩みましたが塩に800円って、でもやっぱりネットで見るともっと高いし…、やっぱり次回は買う事にします。

私のポリシーと致しましては、基本の調味料はよい物を使うと言う事で

腕前はさておきですが、味噌、醤油は脱脂大豆を使用していない物とか、化学調味料を使用していない物とかなんです。

一番人気と書かれていた「メロンパン」です。



店舗前はこんな感じ、



で、お昼は名井江道の駅、駐車場です。



窓からはこんな風景画広がっていました。



で、今日のお弁当です。