goo blog サービス終了のお知らせ 

旅好き、ヨガ好き、料理好きのワクワク生活

現在、旅の最終目的地はインド!日々肉体と精神をヨガで精進したいのですが、料理好きと美味しい物好きが邪魔します。

「ベルおばさんのパン工場 鈴や」さん

2012年01月13日 | パン屋さん
あらあら、絵本に出てきそうな名前のパン屋さんです。

場所は北広島市内、道道江別恵庭線沿いにある赤い屋根の可愛らしいお店です。

お昼前に通りかかり偶然目に入った、焼きたてパンののぼりと看板。

雪山に隠れていて見逃しそうで、でも目に入ってしまった。

これは、寄って行かねば!



狭いスペースですが種類は迷ってしまうほど沢山ありました。

本日購入のパン。(この中には見切り品も入っています…。安~いの!)




食べる前にちょっとトースターで暖めると焼きたてのよう!

夕食はライ麦パンの上の豆とチーズが意外にも美味しい1品。



野菜、高いですね~。ブロッコリーもビックリする位高い!

そこで春に冷凍のアスパラが登場!のシチューです。

北広島に行く事があれば是非、また寄りたいパン屋さんでした。





「プチ・トリフ山屋」さんのシベリアって?

2012年01月05日 | パン屋さん
今日は空知地方での仕事。

お天気の具合は…、

自宅を出た時は吹雪いていましたが晴れ!


この冬、集中降雪の岩見沢。道路脇は雪の壁が出来てます。



お昼には以前にも行ったお店、山屋さんでパンを購入。



さすがスィーツロードにある洋菓子屋さん。

パンの種類も充実の内容。

その中で目を引いたのがその名も「シベリア」パン。



シベリア?

これはいったい何がシベリアなのか食べてみなくては!!!

H・Pを見ると40年前に考案とあります。

なるほど、40年前だったらまだおしゃれなケーキが地方には出回っていない時代。

そんな時代にパイ生地に包まれたカステラの中に、小豆餡が入っていても

感激のおしゃれなパンだったのかも…。

しかも…、名前がシベリアだ。

でも、なぜシベリアなのかはいまだ不明です。

「石窯パン工房★サンメリー」

2011年08月18日 | パン屋さん
今日は厚別方面での仕事。

お昼のお弁当も食べ終え 移動中にあら!こんな所にパン屋さんが出来たのね!

と言う事で、早速行って見ました。


同じ敷地内にハンバーグ屋さんと、イタリアンのお店があり、駐車場は一緒なのでスペースは広く入りやすいです。

店舗構えはこんな感じ。



本日購入は



マンゴーデニッシュ  150円
カリカリチーズカレー 150円
ごまごぼう      135円
バタークッキー     80円

現在、インドフェアなるものをやっていて、カレーを使ったパンが数種類並んでいました。

★偉そうに総評。

北海道初出店の店舗だそうです。私のパン屋さんの感想の基準はクロワッサンなのですが、こちら1個170円とお高い。
大きいんですが、ごめんなさい。私はクロワッサン1個に170円を出しては買わないので、今回はパスです。

なんか、値段設定が妥当なパンもあるし、いくらオススメ商品とは言ってもクリームパンに200円はね~、
と、全体に高めの設定。

ブログをアップする為にじっくり袋などを見てみると、なんと!天然酵母の本格派と袋に書かれていました。

え?全部が天然酵母使???それならこの値段も納得ですが…。


でも、ホームページを見ても天然酵母の文字は無し。
どうなんでしょう?


食べた感じだけだと、ついでがあったら寄るけど、わざわざ買には行かないかな~、と言うパン屋さんでした。

「パン屋 Sora」

2011年06月02日 | パン屋さん
本日、ご紹介はパン屋 Soraです。ログハウス風のかわいい外観の店舗。

美味しい食事パンが食べたくて、2度目の来店です。

一つ一つ丁寧に作っているんですね、と言う事が感じられるパン屋さんで、もう1件のお気に入り「シナモンベーカーリー」と


どっちで買おうか迷ってしまいます。パン好きな方ならきっと気に入る味です。で、購入したパンです。



「きな粉パン」「ココナッツミルクラスク」あ~、あと一つ。これが一番美味しかったんですが名前、忘れました~。





これです。バゲット風の生地にバターを練りこんでクロワッサン風にしているみたいなパンです。

バゲットも美味しそうだったんですが、食べきれないのであきらめました

こちらが外観。



目立つようで目立たない。立地にちょっと問題があるのかも…。信号のすぐ手前なので入りづらいかも…。

それでも、「安心素材で美味しいパンが食べたい時はきっとまた行きます~!」て言うパン屋さんでした。