goo blog サービス終了のお知らせ 

旅好き、ヨガ好き、料理好きのワクワク生活

現在、旅の最終目的地はインド!日々肉体と精神をヨガで精進したいのですが、料理好きと美味しい物好きが邪魔します。

「罪を清めるマントラ」だそう…。

2011年06月26日 | ヨガ日記
今日は、久々に庭仕事に没頭。雑草のように育てと願ったはずの野菜たちが、ホントの雑草に負けそうです。

そうそう、小葱だとばっかり思っていたのはなんと!チャイブでした。葱坊主の部分が紫色になってから気付いたんです。



夕方は、今週の金ヨガでワニダが「これから新しいマントラを6回(だったかな?)唱えることにします!」

と言い出しました。そのマントラの書かれたものはヒンディー語と英語のみ???

ワニダの後に続いて唱えるも意味も分からず、ところどころテキトーに口パク。

そこで、終わってから「このマントラ、意味を理解して唱えた方が意義があると思うんですよぉー。私日本語訳、ネットで検索してみますね。」と提案。

そんなこんなで、検索してまとめたり、歌としてのマントラを聞いたりしてるうちあっという間に時間は過ぎるもんですねぇ~。


その「ガーヤトリーマントラ」10回唱えると1日に犯した罪が清められるんだそうです。

108回で1か月分、1000回で1年ですって!罪を消そうって考える段階ですでに心改める状態で、

そんな事どうでもええわ!(なぜかここ大阪弁がぴったり!)って考えたら、一生罪深き人ってことなんでしょうか???

オーム ラヴァエー ナマハだす。


チャリティーヨガ

2011年06月18日 | ヨガ日記
今日はなんと!朝8時からのヨガ東日本大震災の義援金とするチャリティーヨガです。

場所は個人病院とつながっている、広~い庭。というか…、ここはもう庭園。



手入れの行き届いた芝生の上にヨガマットを敷きます。目を閉じると…水の流れる音と風の音が気持ちいい~



外でシルシャアーサナをしていると不思議な感じがします。いつもより長めに出来たりなんかしちゃて。
終わった後は任意のドネーション。ワニダが用意してきた袋に入れます。


お腹がペッコペコ~と思ったら、パンとオレンジの差し入れです。



今日はもう散歩以外出かけないぞ~!と言うことで買い物もすませちゃいました。あとはご飯を食べて寝るだけです。

おっと、そんなことをしたら相撲取りの生活にそっくり。睡魔とたたかわなきゃ


ヨガ的こころ…。じゃない昼食。

2011年06月01日 | ヨガ日記
今日から 6月ですねぇ…。なのに寒い、寒すぎる!朝の散歩なんて手袋が欲しいくらいでした。

うちの「宮古島カレンダー」6月はあの(宮古島編をご覧下さい。)「長間浜」です。



今月の【宮古島ことわざ】は、だらかあ やーぬ かどぅお まあらん きゃーすさいどぅす

意味も書いてあります。ナニナニ   「うそをついたら、どうせすぐにバレる!」肝に銘じます…デス。

さぁ~さ、今日は平日休み。タイはサムイ島にヨガ修行に行っているワニダのDVDを見ながらのレッスンに参加しようと

軽~い気持ちで行ったら、あら、ワニダ!帰って来てました。しかも パワーアップしてます。

今回は、「アシュタンガヨーガ」(ヨーガ?ヨガ?いまだに不明)を

習得してきたらしく、今までのレッスンとちょっと違います。「今までは腰痛や肩こりに有効なポーズでしたが、これからは

手足をもっと強くするポーズを取り入れて行きます!」なんか、力が入っちゃってます。キツイです!汗ダラダラです!

「セツ・バンダ・アーサナ」から「ウールドゥワ・ダヌラアーサナリンクは「フィットネスの勧め」さんに飛びます。興味のある方はここでポーズの検索をしてネ!

もぉ~、へとへとになって帰ってからの昼食。すぐに食べられる物、ないかなぁ~。

安売りで69円につられて買っておいた「カップ麺」。食べちゃいました~。ま、こんな日もあるわね!と自分に言い訳…。


「ラージャヨーガ」の片鱗。

2011年05月27日 | ヨガ日記
本日、金ヨガは代行のK森先生、最後のレッスンでした

ナンか今まで「ヨーガ」と言うものに触れ、イロイロ教えて頂いたインストラクターの中で、今日でトップになった感じ。

心を整える為のヨーガであって、アーサナだけを捉えてはいけない!

「何か問題が起こって、心がざわざわしている時、それはなぜそうなったのか、その時自分はどう思ってそうなったのか?

これから5分間、瞑想して考えてください!」ん~、深い!深すぎる!

まずは自己分析、考え方の癖、を知る事!

自分の良くない行いや、相手に対する良くない考えは必ず自分に返って来る!

K森先生、次回の8月に代行でいらっしゃるまで、「ヨーガスートラの経典」を読むという宿題を出されたので

先生の勉強なさっている「ラージャヨーガ」と共に、勉強してみようと思います。


★私の中の神様★

2011年05月13日 | ヨガ日記
今日は金曜ヨガの日。汗をかくので、行く前にすぐにお風呂に入れるように準備して行きます。

ワニダがヨガ修行で又また、お休みの為 代行のK森先生です。

K森先生のヨガも楽しみです。

今日も太陽礼拝「スーリア・ナマスカーラ」のマントラの意味なんかの説明があります。

そして、何のための礼拝か、なんていう事を詳しく教えて頂けるのでアーサナの意義が感じられるんですねぇ~。

「礼拝は自分の中にいる神様に対して行います!」

「あら~、私の中にいる神様は酒好き?」そんな不謹慎な事を考えながらヨガをしてはいけません!

毎日の腹筋のおかげで「カカアーサナ」カラスのポーズも何とか形になってきました。

ここからのバリエーション(なんかタコみたいな形)も色いろあるので日々精進します~!