goo blog サービス終了のお知らせ 

プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

古屋哲美

2013-03-17 22:19:26 | 日記
稲尾監督困らす若手

オープン戦になってから西鉄投手陣の弱体が目立ち、稲尾監督も頭をかかえている。大分県日田市の大洋戦でも秋葉-岡村-古屋という若手の期待どころがさんざん打ち込まれて惨敗した。この試合の三番手古屋は九州産大から、ことし入団したばかり。二回投げて六安打を喫して自責点四と期待を裏切った。下手からのシンカーも威力がなく、力を出し切れなかったが、このショックが尾を引けばどういうことになるか--。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤玖光

2013-03-17 21:53:38 | 日記
昨年、特別のテスト入団。社会人野球があきたらず好きなライオンズに飛び込んだ。左腕だけに貴重な投手だが、いま一つスピードがない。まず球威をつけること。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田昇

2013-03-17 21:51:46 | 日記
一宮商から愛工大に入学、一年生からエースとなり、愛知六大学二部の愛工大を一部に昇格させる原動力となり、昇格直後、榎本投手を持つ中京大を破り、愛知六大学に成田旋風を起こしたことがある。サイドからの速球とくに内角シュート、外角ナックル式の落ちる球は見るべきものがあり、制球力も良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三橋豊夫

2013-03-17 21:38:06 | 日記
高校時代はチームが弱かったため、中央に進めることができなかったが、上手からの荒れ球は球速があり、高く評価されていた。たまたま、夏の予選で日通稲葉監督の眼にとまり入社したが、当時の日通には、金田、田中の好投手がいて登板の機会に恵まれなかった。しかし、前二者のプロ入りにともない、闘志を燃やしめきめきと上達、昨年からエースの座におどり出た。長身からの速球は社会人球界では一、二を争うまでに成長、プロスカウトの眼を引くようになった。上手からの角度ある内外角のシュート、変化球も内角大小二種類があり、制球力に多少の不安があるが、下半身を鍛えればまだまだ球速球威の出るタイプしかも、左大型投手のいないヤクルト陣にあって、即戦力となり、将来の投手陣を背負って立つであろうと思われる有望大型左腕投手である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木政美

2013-03-17 21:36:19 | 日記
高校一年生の時からエースとして活躍してきた。これといった特別の記録は残していないが、将来性のある本格派投手。時間をかけてみっちり磨きをかけている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤昭夫

2013-03-17 21:25:33 | 日記
46年度のドラフト第二位。昨年まで札幌鉄道に在籍し、ドラフトの期限切れ前に入団した新人。オーソドックスなタイプで速球を武器とする本格派投手。即戦力として期待されている。スカイブルーが好きという「克己」の人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村光哉

2013-03-17 21:25:13 | 日記
ウエスタンのエースも伸び悩みの格好。カーブのコントロールは抜群だが、スピードにいま一つ。精神的な弱さを克服できればチャンスだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簾内政雄

2013-03-17 21:00:32 | 日記
未完の大器として終るかどうか。岐路に立っている今シーズンである。生まれながらの恵まれたからだと球威を生かしきっていない。打者の手元で小さく鋭く変化するスライダーという武器をもちながら、低迷しているのは、やはり精神的なものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高井諭

2013-03-17 20:58:54 | 日記
ひと口でいえば平凡。シュート、カーブのコントロールはいいが、タマの威力にいまひとつ欠ける。スピードも手頃で、バッティング投手の域を脱出できない。まずはストレートになんとかスピードを加えることが先決。そうしないとこのまま終る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊倉孝治

2013-03-17 20:50:59 | 日記
43年度千葉県選抜で比国に遠征し最高殊勲選手、また高校時代ノーヒット・ノーランを二回した本格派。切れのいいピッチングで、若い投手陣の中からまっさきに飛び出してきそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口喜司

2013-03-17 20:47:54 | 日記
自衛隊からプロ入りした変り種。もともと投手だがバッティングがよく、昨秋から打力を生かすことに専念している。ことしはじめ体をこわしたが、徐々ながら力をあげている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝浪隆雄

2013-03-17 20:43:47 | 日記
昭和25年 4月25日生

昨秋テストで入団した。球足が早くスピードに富む。ただコントロールがいま一つで、これが課題。「速球派になりたい」と本人も第二の外木場をめざしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須山成二

2013-03-17 20:37:39 | 日記
投手に転向して3年目。サイドハンドからくり出すスピードのあるシュートがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉山知隆

2013-03-17 20:26:24 | 日記
めぐまれた体からの速球とスライダーは評論家諸氏から「将来の大物候補」とよくいわれる。今年はその天性の素質を生かす時だ。昨年9月27日、杉山が初めて一軍ベンチに入った日、長男一成ちゃんが誕生した。その子のためにも・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾幸政

2013-03-17 20:20:55 | 日記
大器晩成型の大型左腕投手ドロップ気味のカーブが三種類あり球威も十分で高校時代に一試合平均奪三振9、被安打5で堂々たる成績と云える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする