goo blog サービス終了のお知らせ 

プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

成田昇

2024-10-12 15:48:29 | 日記
1968年
立ち上がり荒れもようの試合が、愛工大の新人成田の救援で引きしまった。三回本田に打たれた風三塁打で風な点を取られたあとは、内角をつく速球と、外角低めにコントロールしたカーブで、愛学院を寄せつけなかった。


長身の右腕成田は、一昨年春一宮商を卒業、外地の学校に入学したが、日本の野球を忘れられず舞い戻った異色。


エースの成田は、制球力を増し、安定してきた。


1969年


「成田はタマが重くなった。変化球の切れもよいから…」と愛工大・川合監督。


成田の外角から真ん中に来るスライダーぎみのボールを右中間へ快打した。


成田はスライダーで名商大を手こずらせて好投したが、まずい攻めで報いられなかった。


三連投で名商大に初めて土をつけた成田は、昨シーズンより威力を増したスライダーぎみの速球を生かしている。低めに決まると、ちょっと手が出ない。走者を出すと単調になる欠点もだいぶ直ってきた。


エース成田が見違えるほど成長した(川合監督)ので投手陣が安定してきた。成田は好投していても時々棒ダマを投げ、打たれるとムキになる強気が災いしてくずれるケースが多かった。だが宮本と組んでサインの種類をふやしたり、ピッチングの間のとり方を練習してきた。スピードも乗ってきただけに心強い。


中京大のあざやかな逆転勝ち。五回までの中京大は、シュートとスライダーで入念にコーナーをつく愛工大・成田にノーヒットと押えられたが、六回二死二塁から当たり屋森が、内角高めの速球を左翼に打ち込んだ。


成田はスピードはいまひとつだったが、カーブがよく今季初勝利。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川口孝秀 | トップ | 小林聡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事