goo blog サービス終了のお知らせ 

プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

松林和雄

2024-01-11 20:51:04 | 日記
1980年
松林は足と肩をそなえた強打者。特にパンチ力に広島は早くから注目していた。通算成績は打率3割6分、18本塁打。二、三年後、外野陣の一角に食い込める素質を持つ選手として期待をかけている。180㌢、75㌔、右投げ右打ち。


四、五年のうちに一軍に上がれるようにがんばりたい。山本浩さんのように三拍子そろった外野手を目指す。バッティングは右一本で、長打力にみがきをかけたい。


無名ではあるが中国地方の高校球界では傑出している。他球団からも話はあったが「広島以外は入団しない」と広島一本に絞っていた。スケールが大きく、1試合に2本塁打も珍しくない強打者。守備もうまい。中学時代に陸上ランナーとして鳴らし、足腰が強いのも魅力。180㌢、75㌔、右投げ右打ち。


広島の3位指名を受けた柳井商高の松林和雄外野手(18)=三年=は「4位指名か、はずれるかと思っていたが、3位指名という高い評価を受け、とてもうれしい。機動力があり、明るいムードの広島カープにあこがれていた」と興奮気味。グラウンドで、後輩選手に胴上げされ「先輩がんばれ」と激励されていた。高校時代は一年生からレギュラー。通算打率3割6分、本塁打18本の強打者。「山本浩二選手を目標にがんばる」とプロ入りの決意を固めていた。


1982年


ルーキーだった昨年、持ち前の快足を生かしてスイッチヒッターに転向した松林和雄選手。「将来は、一、二番を打てる打者に育てたい」(阿南二軍監督)まだ入団して2年目、ましてスイッチして一年となれば「小細工がきかない」のも仕方ないところ。


1990年


入団してまず思ったことは、溶け込みやすい明るいチームだということだ。福岡という街も、食べ物が安くて新鮮で、住みやすい。印象どおりの街で気にいっている。トレードの話を聞いたとき、最初は悔しい思いもしたが、やる気を奮い起こした。スイッチヒッターなのにパンチ力のある右打席にしか立てなかった広島時代よりも、ホークスの方が自分の良い面が出せるのではないかと考えている。そしてホークスなら、数多くチャンスが回って来るだろう。1年でも長く野球をやりたいし、与えられたチャンスは決して逃さずに、ひとつひとつのプレーに責任をもってのぞみたい。出塁率をあげて塁に出れば足を見せたいと思っている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別所真三・西野叡治・福島孟男 | トップ | 小浜裕一 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事