牛田の光明学園幼稚園の壁に大きな時計が取り付けてあります。
左から「核の時間」、真ん中は「現在の時刻の時計」、右は「環境危機時間」の時計です。
左の時計は『世界終末時計』とも言い、
「核の時計」は核戦争による地球の滅亡を「世の終わり」になぞらえて、
その終末(午前零時に設定)までの残り時間を象徴的に示す時計だそうです。
この時計は、原爆投下から2年後の1947年にアメリカの科学誌「原子力科学者会報」の表紙に初めて掲載され、
実物はシカゴ大学にあり、同誌によって管理されていて、毎年新年号に何時かが掲載されている。
現在の時刻は、11時55分で人類の核などによる終末まで、あと5分に危機です。
これは、2007年の北朝鮮の核実験強行 、イランの核開発問題、 地球温暖化の更なる進行 などにより
後5分になったのです。
だから、核の破壊の恐ろしさを知っている広島は、もっと「核の恐ろしさ」を訴え無ければならない。
右の時計は、地球温暖化などによる人類存続の危機を示す「環境危機時計」と言います。
この時計は、日本の「旭硝子財団」が1992年から国内外の専門家を対象に毎年調査して、
回答のアンケートの結果を発表している。
「環境危機時計」は0時から12時で表され、時間が進むほど不安度が高いことを示します。
今年は、9月10日に発表されて、地域別では日本が9時42分(前年比プラス8分)、
西欧9時44分(同21分)、北米10時13分(同33分)となっている。
写真は撮影が2008年9月26日だが、日本は2006年は9時15分、2007年が9時34分だから、
2006年のままだったようだ。
核の時計のように、後5分の危機ではないが、環境破壊の地球温暖化の進行を早く食い止め無ければ、
後5分の危機になるのは、あっという間に来る。
アメリカ(北米)はもう、1時間47分しかない。
アメリカは知っているのだろうか?
オバマさんが大統領になってアメリカは変わるのだろうか?
日本も、変わるのだろうか?
日本は、「極めて不安」の2時間18分しかない。
最新の画像[もっと見る]