goo blog サービス終了のお知らせ 

puchimajin2

謎なヲタクブログ

MUG

2006-01-16 01:33:25 | DIALY
Jan1606_rf03mug
お気に入りマグカップですが、ヒビ入ったです。飲み物が中から滲み出してくる(笑)。マグの薄手のものってあんまりないからまた探さねば。私は紅茶党なので薄手のカップが好きなのです。これはザ・コンラ○ショップで買ったものだけど最近同じの見かけない(泣)。タイポグラフィー好きだからこのオールドローマンっぽいアルファベットも気に入っているのです。何処かに売ってないかなぁ…。
3号と撮らなくてもいいんだけど無理矢理。ドールサイトだしね(笑)。右の黒い箱は重箱。でも中身はステーショナリー入れにしてる。
ところで「mug」って単語は俗語のイミが面白いね。(興味ある方は調べてみて下さい。)

最近ジーザスって名前の奴から英文スパムメールが来るんだが、ありえないだろその名前。スパムはプログラムが勝手に送信するからキリがないよねー。サーバーで弾くようにしたら余計に来るようになったのは「そのメルアドが生き」だと教えてしまったようなものか?Webメール経由削除するからいいけどさ。あ、サイトの方でなくて仕事のメルアド。迂闊に変更も出来ない。


更新履歴

2006-01-15 16:28:22 | DIALY
いつも御覧いただきありがとうございます。
<THANKS>更新。お持ち帰り用写真です。ちょっとピンボケ(笑)。左上の<THANKS>サムネールからお入り下さい。
……今頃挨拶なのもどうなのって気もしますが。


レクチャー

2006-01-15 00:13:47 | DIALY
Jan1506_rf03_pinky00
最近写真をデカく貼るクセがついてしまいました。
白衣の人ばっかりでもアレなんでRF3号とちっちゃいRつんです。新人くんに教えてるカンジ。Rつんは専用の小道具(ピンクマ)以外手に持てないので全部3号が持ってます(笑)。バインダーは以前作ったもの。時計はJBさん用ので多分G.○.ジョーのルーズパーツ。メタルの飛行機はTHE GI○ZAの羽田空港限定ポーチについてたチャーム。4歳の甥っこがこの飛行機を一瞥するなり「エンジンが無いね!」とサラリと言うので私唖然とした記憶が(笑)。グライダーなんだよきっと(どう見ても旅客機の形)…とかって言おうかと思ったけど子供に嘘教えると後々大変なので「そうだねーどうしてエンジン無いんだろうねー」と笑っておいた。
写真撮ってるうちに3号のメガネがズレてきてちょっと困った。
後ろに映ったRつんのシルエットがカワイイなぁ。
------------------------------------------
私信:M様へ。『ア○ティーク』二重パロ、オーナー氏はやっぱヒゲ氏じゃないかと思うのだが(笑)。御提案いただいたキャストも面白過ぎて楽しい~!(人形の数が足りませんねぇ。)ギャルソン服は作りたいと思います。(またエプロンか!)うーむ、シャツにベスト。テキトーな私にはお裁縫技術的ハードルが高い。


エプロン2

2006-01-14 00:09:40 | DOLL
Jan1406_jb
どうしようもないタイトル(笑)。昨日から白衣+エプロン姿で仁王立ちのままほったらかされているJBさん。白いボタンはビーズですが、刺繍糸でフレンチナッツとかの方が良かったかもしれません。(ビーズ大きいから何だかひょうきん。)スカーフ?はバイアステープ。結び方を知らないのでネクタイ結び(笑)。
撮影の光源を変えたら撮りにくくて失敗してます。
ハロゲンランプ1灯のみ。電球系は影が濃いですねー。ううむ、照明いろいろ実験中。

----------------------------------------
私信:Tモリ様。ピンキーRつんはもちろん総監殿にも懐いてますよ。でもどちらかというと「JBさんがRつんに懐いている」ような(笑)。赤ジャケットの中に入れて連れ歩いてますから…(懷でぬくまってる猫みたいで)。


エプロン

2006-01-13 01:00:00 | DOLL
Jan13_jbstanding_1
エプロンを縫いました。この間パティシエの服を着てた人のです。ホントは職業は総監じゃなくて食堂のシェフなんじゃないだろうか。赤革ジャケットより似合うから。ブッカー・スペシャル(カレー)も自分で作りそうな感じです。んでズボンとブーツがいつもと同じ恰好。エプロンのヒモが太すぎですが気にしない。……いやあの、ちゃんとしたシャツ縫えるようになりたいんですけどね。台衿とかヨークがついたようなシャツ。1/1サイズでも縫ったことないけどなー。(だったら何故こんなん作ってんの。)ドール服は型紙作るときに縫い代も入れて製図するようにしたらちょっと作業がラクになった。縫い代って3ミリですがね。1ミリのズレって大きいんだよなーと思いつついっつもテキトーに縫うので歪む(笑)。袖ぐりのとこの縫い代って身頃側に倒すのか袖側に倒すのか私は知りません。この写真のは袖側。どっちが正解なのかな?

相変わらず「本線」から激しく外れております当サイトの人形達。(そもそも「本線」解説を自分で語るためのサイトではありません。)何処まで転がっていくんだろう、管理人にもわかりません。最近お客様に『ホームコメディ』ネタを頂くのが楽しくてしょうがない(笑)。えーもう『ゆっかぜ』じゃありませんから!

ところで、海外からこのサイトを御覧いただいているお客様、こんな奇妙なサイトでごめんなさい。正しい情報は何一つ載っておりませんので御注意下さい。管理人Lumaが人形で遊んでいるだけなので、時々「こいつ馬鹿じゃないの?」と笑っていただけると嬉しいです。最近アジアの国々からのお客様が多いんだけど、ビビってるよ私(笑)。(私に分かる範囲でしか御礼が言えないのですが)
中国、台湾、韓国の方々。ありがとうございます。