goo blog サービス終了のお知らせ 

puchimajin2

謎なヲタクブログ

野茨

2015-04-30 10:21:07 | PLANTS

GWですね。昨日は知人が出演するというのでフラメンコを観に行ってきました。フラメンコギターとかコンパスとか好きです。画像は雨上がりのノイバラ。庭仕事三昧で疲れ気味管理人。

近況:外付けHDが壊れて困っております。

 


撃てというから撃った…。

2014-10-08 21:26:38 | PLANTS
久しぶりに植物カテゴリーです。
画像ドーン。

どう見てもJAM機の大群な感じのこの奇怪な植物、
「ヒコウキソウ(飛行機草)」という名前。
数年前(つまりは「ゆっかぜ」に嵌った頃、ネタとして)欲しかったんだけど入手出来ずにいましたが、何故か熱帯魚屋のメルマガに新商品として載ってたんでさらっと今頃GETしました。3号ポット苗なのに巨大な段ボールで送られてきて何事かと思いました(アレ絶対60cm水槽の梱包用の箱だぜ。)
コウモリホオズキハギなんていう別名もある、マメ科多年草。すごく萩に似てる薄っぺらい葉っぱがこのシマシマの二等辺三角形(本に挟んで栞に出来そうだ)。耐寒性が無いそうで15℃以上に保たないとイカンらしい。これから寒くなるってのにあらヤダ、越冬出来ないじゃん(笑)。フェアリ●の冬は厳しいのになぁ…。育てる自信無いわ~。
写真に撮り辛い、絵になりにくい姿の植物である。
専門的に言うと「三出複葉」の頂小葉がメインの二等辺三角形の葉で、側小葉は滅多に出て来ない(笑、退化?)。ド派手なハンググライダーのようにも見える葉形。
新宿御苑で植栽されてるって訊いたんだけど、御苑って今あの蚊のせいで入れないんだっけ?


…何でこんなの買ったの?目眩がしそうなシマシマっぷり。


せめて

2010-05-15 02:55:14 | PLANTS
せめて綺麗な花でも眺めて癒されたいのだ。
楽しんで行動するぞと心がけてはいるが、楽しめないこともある。でも頑張るしかないっす。

May1510_ersistere
写真はERのシスター・エリザベス。
ピンクの薄い花弁でふわふわしか感じ、中心部の花弁は色が濃いです。茎も細く、葉も明るい黄緑で薄いので全体的に繊細な印象です。次から次へとよく花が咲いてくれるが三日目には散るER(笑)。花径は6cmぐらいと小さめ(ウチの育て方の問題かもしれんけど)。ウドンコ病出まくってるんで管理人は逆光で撮って誤摩化しているのだよ、ふふふ。

私信:あねうえ殿へ
ジュビリー・セレブレーションはまだ咲きません。






枝垂れ梅

2010-02-16 00:13:33 | PLANTS
Feb1610_shidareume

裏庭の枝垂れ梅です。八重咲きのピンクで大変かわいらしいのだが、どういう構図で撮っても狭い庭に生える木では隣家のトタン屋根倉庫が一緒に入るので、レンズを空に向けるしかないです。枝垂れのものって引きでないと意味がないっつーか枝垂れてるかどうかもわからないじゃん。普段ドールしか撮ってないから苦手だな、フォーカスが合わない~(笑)。

枝が垂れる仕組みは、
枝の成長速度>木質化(=固くなる)速度
なんだそうで、枝が固くなるよりも早く伸びる種類のものは枝垂れるんだそうです。確かに普通の(=枝垂れない)梅の方が成長は遅いですね。
このピンク色の梅は正式な学名を私が知らないので未だ描いたことないです。




携帯日記

2009-10-16 00:21:59 | PLANTS
携帯日記
某先生のお名前の薔薇が咲いた。(こんなオタクなブログに書いてご迷惑がかかってはいけないのでお名前は伏せます。)
とにかくいい香り。HT系ですかね?花弁はしっかりしてる(ERに比べると)。この写真はケータイのカメラなんで色がちょっと違うんですが、もう少し淡い色でした。気温が下がったらまた違う色で咲くのかな。