goo blog サービス終了のお知らせ 

puchimajin2

謎なヲタクブログ

2着目。

2010-04-07 00:48:17 | DOLL
2着目。
衿つけてるとこ。待ち針、総動員。
ベストをひとつ仕上げるのに三日ぐらいかかるのはどーしたものか。手が遅い。でもアイロン熱で溶ける接着テープ(それをさらに細く切って)使うようになってからちょっとラクになりました。スルスル動く薄い布は縫い代同士をテープで仮留めしといてミシンで縫うと縫い易い。テープ+ピンセット使用で作業しているので、裁縫というより工作の感覚ですよん。

きいろちゃん(=ミシン)の、水平釜の上にある透明蓋がなんか縫いづらくてしょうがなかったんで、ケガキでラインを入れてしまった。縫うラインが分かり易くなった。でもちょっとケガキ線が斜めってた(ダメじゃん)。マスキングテープか何かで目安線を貼ったらいいよね。良い子はいきなりケガキで彫ったりしませんて。このミシン、重量8kgぐらいだそうですが、押さえ金を上に上げるレバーをぐいっと(規定以上に)上げるとミシン本体が持ち上がるよ、もしかして俺は怪力すぎるのか!?
結論:ミシンはもっと重い方がいい。

----
追記:「パッカリング」
言葉の意味を間違って覚えてました。
パッカリング=縫い縮みなどで布が凸凹してしまうこと、だそうです。
裏地みたいな薄い布をミシンで縫った時に、縫い目のとこで布が割れたようになる現象のことは何と呼ぶの?専門用語が判らない素人でゴメンナサイ。細いミシン針+糸で縫うことで多少はマシになるが、あとは糸調子の問題?

ガンバレー俺。




形にしよう。

2010-04-05 00:09:50 | DOLL
Apr0510_rb_v2

1着目、だいたい出来ました。前はカシメかホットフィットかつける予定。フツーのアメカジだねぇ。ボアがエリマキトカゲに見えなくもない。ポケットの付け方が分からず断念しました。表も内側も共布で、下の裾側から順に一段づつ綿詰めてステッチ入れていくので、その手順だともう一枚裏地がないとポケット付けられないみたい。違う方法を試すのは次の機会?にして、コレはあと二人分同じのを縫います。

「形にしよう。」は『プ□ジェクト・ランウェイ』というファッションデザイナーバトル?番組のティムさんの決めセリフ。あの番組は殺伐としてるんだけど自分は全く知らない世界なので興味深く拝見。毎回違うテーマにそって30分でデザイン決めて(予算150~200ドルぐらい)30分で材料買って、製作が丸1~2日とかで超ハイスピードなんだが、現場ってそんな早いんでしょうか。



途中経過

2010-04-04 01:07:09 | DOLL
Apr0410_rb_v

ダウンベスト、身頃まで縫いました。モッサリなシルエット(笑)。糸始末してないので何かいろいろぶら下がってますが気にしないで下さい。この後は袖ぐりの始末と衿つけ、フード。
ツルツルして扱いにくい布です。人間用の服地なんだけど静電気でホコリが寄ってくるのです。冬物衣料を作るための布が静電気バリバリでは危ないんじゃないかいって思ったりもする。
本日のモデルはRBさん。「男のコはやっぱりショートヘアがいい!」と何故かウチのおかんに気に入られ、頭を撫でられていたリッちゃん。災難だな(笑)。

昨日の携帯日記はケータイカメラなので色がとんでもないことになっとりました。ベストの色は焦茶というかカカオ比率90%ぐらいの超ビターなチョコ色。カカオブラックと呼ぶべきか?



えいぷりる。

2010-04-01 18:41:30 | DOLL
Apr0110_rf0300

いつの間にやらもう4月。
頼んでいた布が明日届くみたいなのでやっと本縫いに入れそう。あ、例のダウンベストですよ、つかまだ出来てないってどんだけ仕事遅いのよ俺。昨日はフードの型紙を修正してました。無駄にパーツ増やしたらわけわかんなくなって…。