goo blog サービス終了のお知らせ 

アイメークの眼鏡雑記

【眼鏡屋のつぶやき】スタッフの眼鏡情報や、日々の何気ない雑記です。

補聴器

2024-01-15 15:49:09 | スタッフの話
世界初ロックオン機能搭載補聴器アイエックス(IX) 新発売

発売記念として、年々進化を続けているシグニア補聴器の現在でも販売している
補聴器と最新補聴器シグニアIXの機能を簡単に紹介したいと思います。

2020年販売、シグニアX(エックス)
Xセンサー搭載
・超広角センサー:周囲360度の声や物音を常に分析、400パターンの中から
         最適な音質に自動で変化、周りの環境に対応します。
・モーションセンサー:動きに対応して音の方向性を自動で変化、座れば前方に
           フォーカス、外ではワイドに聞こえを自動で調整します。

2022年販売、シグニアAX(エーエックス)
ダブルプロセッサー搭載 / Xセンサー搭載
・ダブルプロセッサー:従来の補聴器では言葉と環境音を1つの頭脳(プロセッサー)
           で音の処理をしていましたが、AXでは言葉と環境音を2つの
           頭脳で別々に処理、音をよりくっきりスッキリさせました。

新発売 シグニアIX(アイエックス) 聞き取り25%向上
新機能ロックオン搭載 / ダブルプロセッサー搭載 /  Xセンサー搭載
・ワードロックオン:話をしている時に取りこぼしがちな、話の言い出しや子音もより
 【言葉明瞭化】  正確に再現、よりクッキリ明瞭に聞こえるように!!
・スピーチロックオン:複数の相手が動いていても声を追いかけて、そのエリアの
 【会話補足】    環境音をさらに抑えてより聞き取りやすくします!!

IXは現在でも好評いただいているXセンサーや、ダブルプロセッサーも搭載し
更にロックオン機能が付いたことで言葉の聞き取りがさらに25%も向上しました。
最上位機種のプレミアムモデル(7IX)に至っては周辺にいる全員をロックオン、
動いていてもロックオン、すべての相手の声をよりくっきりさせるそうです。

補聴器のレンタル試聴も承っておりますので、興味のある方は
ご来店お待ちしております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉平さん

2023-12-18 12:21:18 | スタッフの話

関内に来ると必ず寄るのが天保10年(1869年)創業の「泉平」さん
老舗のいなりずし屋さんです。
 
天保10年創業の泉平さん、
丁度手元に天保6年から流通していた天保通宝の古銭があったので
一緒に写真を撮ってみました。
この通貨が使われている時代からお店を継続されている素晴らしさに感動です。
 
いなり寿司の形状が細長いのは幕末に横浜港で働く人々が片手でも
食べやすいようにした為なんだとか。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ON THE ROAD 2023

2023-11-13 19:51:24 | スタッフの話

 
浜田省吾さん、バンドメンバーの皆さん
最高でした。
ありがとうございます♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルマンオプティカル

2023-11-05 14:25:29 | スタッフの話
質実剛“堅”のマルマンオプティカル
日本製の品質を常に追求し、誠実に物作りに専念して出来上がる商品は
丈夫で強く逞しく堅実な仕上がりを実現する堅実な仕上がりとは
手堅く確実に不安無き商品になることを意味すると語っています。

1978.7メガネフレームの製造・販売及び輸出入を目的として
マルマンオプティカル株式会社を設立し世界初のオール純チタン製フレーム
「チタノス」発売しました。

マルマンが手掛ける商品の特長は、「高品質」。
100%メイド・イン・ジャパンのチタノスはメガネ業界に新しい歴史刻みました。
 

女性向けの純チタンメガネフレームブランド「EMINENCE」やカラーバリエーション
豊富でモダンなおしゃれメガネフレームブランド「Farben」、や「New Yorker」
そんな商品をアイメークで扱っています

昨年アセテートフレームを独自の製法で製造するFactory900との
コラボレーションモデルを発売しました。



シンプルですがこだわりの逸品。

是非ご試着くださいスタッフ一同お待ちしております。
上溝店店長
 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が綺麗に見えるレンズ

2023-10-21 12:49:06 | スタッフの話

 
【ミドルシニア世代にお薦めしたい眼鏡レンズ『杏Anzu』】

誰もが年齢を重ねていくうちに、20代の若い頃から比べると色の見え方が変ってきます。
自身でも気づかないうちに何年もの月日をかけて眼の中にある水晶体が少しずつ
白く濁ってくると霧がかったような、くすんだ色に見えてくるようになります。

『杏Anzu』は人が色の違いを感じやすい赤や青緑の特定の色を優先的に
鮮やかに見せることで、くすんで見えていた色が鮮やかに見えるように
波長をコントロールすることで霧が晴れたような効果が期待できます。

『杏Anzu』のコンセプト
① くすんで見えていた色を鮮やかに
② 日常生活でも使いやすい薄いレンズカラー(透過率89%)
③ 顔色になじむ自然なオークル色


白内障は入ってきているが、まだ手術はしなくてもいいと言われている方で
少しでもスッキリ・クッキリ見えるようになりたい方にお薦めしたいです。

今はちょうど季節は秋で、山は紅葉がきれいで食べ物もおいしいですよね
『杏Anzu』は紅葉の葉もきれいに見せてくれて、食べ物の色も色鮮やかに
なるのでさらに美味しく感じると思います。
実際に使用している方に聞いたところ、お刺身の色が綺麗に鮮やか見えたので
少し美味しく感じたそうです。

その場で体感して頂くレンズも用意してありますので、
興味のある方は是非ご来店お待ちしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする