アイメークの眼鏡雑記

【眼鏡屋のつぶやき】スタッフの眼鏡情報や、日々の何気ない雑記です。

澤穂希さんがアイメーク京王堀之内店に‼

2016-12-21 12:58:44 | スタッフの話

 
昨日、澤穂希さんがアイメーク京王堀之内店に遊びに来てくれました。
 
澤さんが新しいメガネを選ぶお手伝いをさせて頂きました。
 
自らの劇的ゴールで優勝した皇后杯決勝戦から1年、
 
来月に出産のご予定ですね。

 
澤さんが高校生の時から、京王堀之内店をご利用頂いていて
スタッフ一同 自分の事のように幸せを感じております。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-12-05 15:41:37 | スタッフの話
こんにちは
最近ますます冷えこんできましたね。
皆様、いかがお過ごしですか?

当店では補聴器を販売させて頂いております。

その中で、補聴器の種類としましては、耳かけ型 耳穴型 BOX型 
最近などではRIC型というモデルなど、様々な補聴器があります。

そもそも耳ってなんでしょうね。
そんな耳の機能や構造を少しでもご紹介してみたいと思います。




耳とは、身体の一部のなかで音を聞く器官と身体のバランス感覚をとる機能になります。
音とは、空気の振動になりますので、耳はその振動を捉える器官になります。
外耳、中耳、内耳と3つの区間に呼びわけられ、実はそれぞれの役割があります。

外耳(がいじ)とは、音を拾う区間で、耳介(じかい)と外耳道(がいじどう)のことを指します。           
私達がいつも耳と呼んでいる部分が耳介で、耳から鼓膜まで続いている耳の穴が外耳道になります。
耳介には耳垂(じすい)、耳たぶも含まれています。

中耳(ちゅうじ)とは、音を増幅する区間で、中耳腔(ちゅうじくう)と耳小骨(じしょうこつ)と耳管(じかん)という3つの器官の総称になり、
鼓膜よりも奥にあります。よく中耳炎と言いますが、この場所が炎症を起こす事をいいます。
中耳腔には鼓室(こしつ)という別の呼び方もあるそうです。

内耳(ないじ)とは、音を分析する区間で、蝸牛(かぎゅう)・前庭(ぜんてい)・三半規管(さんはんきかん)という器官の総称になり、
これらは中耳よりも更に奥にあります。聴覚や身体のバランス感覚など平衡感覚を司っています。

・聴覚に関係する部分は蝸牛(かぎゅう)
・直進運動を感じる部分は前庭(ぜんてい)
・回転感を感じる部分は三半規管(さんはんきかん)

判りやすく言うと
外耳は、音を拾い鼓膜へと伝えます。
中耳は、鼓膜で受けた音を増幅して内耳に伝えます。
内耳は、音を細かく分析して脳へつたえます。

今回はここまでになりますが、耳の機能としましてはこのようになります。 

 また次回で

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする