アイメークの眼鏡雑記

【眼鏡屋のつぶやき】スタッフの眼鏡情報や、日々の何気ない雑記です。

10代から使えるアシストレンズ

2015-11-01 13:14:26 | スタッフの話

 
自分の目に合わせて作ったメガネを掛けていても
長時間パソコン・携帯電話(スマートホン)を見ていると目が疲れる時がありませんか?
そんな方にお薦めのレンズを今回、紹介します。

メガネを作る時には遠くがよく見えるようにします。
近くを見る時には目の中の調整筋肉(毛様体筋)でピントを近くに合わせています。
そのピント調整をサポートして快適にしてくれるのが、
10代から使えるアシストレンズです。

遠近両用メガネとは違い、近くが見えない状態を見えるようにするのではなく
普段近くが見えていても、たとえばパソコンの画面を長時間見ていたりすると
ピントを合わせる筋肉が長時間頑張っている状態を緩和して楽にしてあげるレンズです。

私自身はパソコンなど長時間見ることは無いのですが、
夜間、特に雨で視界が悪いときなどに車を運転すると頭痛が
していたのですが、このメガネを使うようになってから楽になりました。
ちなみに私がこのレンズを使い始めたのは30代後半からです。

【こんな方にお薦め】
・パソコンの画面が見えない訳でわないが、目が疲れる
・普段パソコンなど近くを長時間見る為、近視の度数を少し下げている
・私のように、前よりも運転していると目が疲れるようになってきた
・遠近両用に抵抗があるが、少し近くが見にくくなってきた

※実際のレンズ名は各メーカーによって違います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする