アイメークの眼鏡雑記

【眼鏡屋のつぶやき】スタッフの眼鏡情報や、日々の何気ない雑記です。

釣りなどに便利なメガネ

2018-06-21 16:22:02 | Nakazima

京王堀之内店、中島です。
 
最近、時間があれば月に1回、友人と釣りに行くことがあるのですが
先日、困ってしまった事がありました。
それは、夕方暗くなってから起こったのです。

その日は、メインで使っているリールの糸が限界を超えていたのか
すぐに糸が切れてしまうので、予備で持ってきていたリールに変更!!

周りは、すでに暗くなってきていたのでヘッドライトの明かりを点けて
仕掛けを付けようとしたのですが、糸が細く(3号)透明だったのが原因
なのか、糸が見にくく仕掛けを結ぶことがうまくできないのです。

本当は海に落としたくないのと、足場が悪いところもあるので、
外していた眼鏡(遠近両用)を掛けたところ、少し見えるようにりました。

私の目は遠視と乱視、さらに最近は老眼が入ってきているので、
眼鏡を掛けないと遠くも近くも見にくいのです。


遠近両用メガネを掛けていれば遠くも近くも見えるのですが、足場の悪く
慣れていない場所だと足元が少し不安で危ないのです。

そんなとき自分と同じで、遠くも近くもメガネを掛けないと、よく見えない方に
お勧めしたいメガネフレームがあります。

それは【エム・フィリップ】です。







跳ね上げ式で脱着可能な前掛けサングラスが付いた商品なのですが、
脱着可能な前掛けサングラスに老眼の度数を入れれば、必要に応じて上げ下げ出来
普段必要なければ外せるので、とても便利です。

近くは見えるが、眼鏡を掛けないと遠くが見えない近視の方にも
便利なメガネフレームがあります。
【DUN】です。


こちらも跳ね上げ式ですが、脱着はできません。

そのかわり見た目は跳ね上げ式メガネにみえないから、カッコいいですよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後?のキャラ弁

2018-06-18 15:27:49 | ビストロミツル


今年で最後になりました。                               
お父さんが作るキャラ弁
 

 


娘の小学校の運動会で、毎年リクエストがあるもので、今回も頑張りました。           
今回のリクエストはラプンツェル
時間がかかったわりには似てないですね~
三つ編みが難しかったです。

ナウシカの王蟲(オーム)は試作ですが思ったよりも手間がかかるのでやめました。
触角が適当です。


【小ネタ】

ミュージシャンの布袋寅泰さんが、好きなジブリ映画はなんですか?

という質問を聞かれ
       
「ナウシカのオームの鳴き声は僕のギターなんですよ!」 
     
というツイートを投稿し驚きの新事実に話題騒然になりました。               

映画の音楽を担当した久石譲さんからの依頼だったようです。

すごくテクニシャンですね。


キャラ弁、
またいつか作れたらなと思います。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味楽メガネで作る 鉄道模型Zゲージ ジオラマ作成雑記⑭電線の更に続編と車両ウエザリング

2018-06-08 18:47:40 | 趣味楽メガネ~Zゲージ編~


今回も前回に引き続きかなりの時間が経過してしまいました。
 
さて、今回は電線をほぼ張り終えたので車両を加えて全体の写真を
撮ってみました。

車両のキハにはウエザリングを施しましたが、
生憎、塗料が手元に無かったので100円ショップの絵の具を使ってみました。

何となく雰囲気は出たでしょうか?
 


 

 

 

  

 
 
まだまだこれからも小細工をしていきますので宜しくお願い致します。
 

 
こちらのzゲージはアイメーク京王堀之内店に展示中です。
 
アイメーク京王堀之内店のアクセスはこちら→アイメークHPへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼のしくみ

2018-06-06 17:47:00 | スタッフの話
目は、さまざまな部位から構成されています。
外側からですと、まぶた、涙腺、眼球、視神経などで成り立っています。

視力は6歳くらいまでに決まります。

眼球の直径は、大人だと約24mmで生まれてすぐの赤ちゃんは約17mmと言われ

年をとるごとに水晶体の機能が衰えていきます。
 

目のしくみはカメラによく似ていて、「角膜」と「水晶体」はレンズ「虹彩」はしぼりにあたり
「網膜」はフィルムの役割を果たします。

多くの感覚を情報として受けとめる目は約80%と言われていますので、
目を酷使せず、姿勢や照明にも気をつける事をおすすめします。 

眼の中のいろいろな役割 


強膜(きょうまく) いわゆる「白目」。眼球の一番外側にある白く丈夫な膜。

角膜(かくまく)
 正面にある厚さ約1mmの透明な膜。光を屈折させます。

虹彩(こうさい) 茶色に見える部分。中心に瞳孔があり、光の量を加減します。

毛様体(もうようたい) 毛様体筋という筋肉があり、水晶体の厚さを変え、ピントを合わせる働きをします。

脈絡膜(みゃくらくまく) 強膜の内側にある黒い膜。瞳孔以外から光が入らないようにする働きと
              眼球に栄養を与える役目があります。

網膜(もうまく)    見た物の像が結ばれる場所。 
              光からの信号を視細胞によって変換し、大脳中枢へ情報を伝達します。

水晶体(すいしょうたい)  両凸レンズの形。焦点を調節して、光を屈折させ、像を網膜に結びます。

硝子体(しょうしたい)   透明なゼリー状。眼球の形と弾性を維持しています。


目にもいろいろな部位があり、それぞれ役割を担っています。
その機能が1つでも欠けると見え方に影響しますので大切にしましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする