アイメークの眼鏡雑記

【眼鏡屋のつぶやき】スタッフの眼鏡情報や、日々の何気ない雑記です。

紅葉が綺麗に見えるレンズ

2023-10-21 12:49:06 | スタッフの話

 
【ミドルシニア世代にお薦めしたい眼鏡レンズ『杏Anzu』】

誰もが年齢を重ねていくうちに、20代の若い頃から比べると色の見え方が変ってきます。
自身でも気づかないうちに何年もの月日をかけて眼の中にある水晶体が少しずつ
白く濁ってくると霧がかったような、くすんだ色に見えてくるようになります。

『杏Anzu』は人が色の違いを感じやすい赤や青緑の特定の色を優先的に
鮮やかに見せることで、くすんで見えていた色が鮮やかに見えるように
波長をコントロールすることで霧が晴れたような効果が期待できます。

『杏Anzu』のコンセプト
① くすんで見えていた色を鮮やかに
② 日常生活でも使いやすい薄いレンズカラー(透過率89%)
③ 顔色になじむ自然なオークル色


白内障は入ってきているが、まだ手術はしなくてもいいと言われている方で
少しでもスッキリ・クッキリ見えるようになりたい方にお薦めしたいです。

今はちょうど季節は秋で、山は紅葉がきれいで食べ物もおいしいですよね
『杏Anzu』は紅葉の葉もきれいに見せてくれて、食べ物の色も色鮮やかに
なるのでさらに美味しく感じると思います。
実際に使用している方に聞いたところ、お刺身の色が綺麗に鮮やか見えたので
少し美味しく感じたそうです。

その場で体感して頂くレンズも用意してありますので、
興味のある方は是非ご来店お待ちしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の時期でも早めのUVケア

2023-10-02 07:43:13 | スタッフの話
まだまだ残暑ありますよね
以前も紹介しましたが、紫外線カットレンズが当たり前になってきていますね。                    
可視光線の中でもエネルギーが強いエリアをカットする、                                                                                     このレンズは今までカットしていた紫外線よりもさらに波長の長いエリアまで、            
可視光線の中でも特に刺激の強い光線をカットしてくれます。
※HEV…High Energy Violet light                                       
白内障や加齢黄斑変性症などの眼精疾患や、しみ・そばかすの原因のひとつとして
考えられるようになりました。




400nmまでの紫外線をカットする機能にさらに、400~420nmの光を
カットする機能を持ち、酸化ストレスやルテイン(色素)劣化に影響を与える
HEV(400~420nm)を約94%カットしています。


眼に良いですよね!


どんなものにHEVは含まれているのか?
太陽の光、ハロゲンランプ(カメラのストロボ)、水銀灯(殺菌灯、ブラックライト用光源)
蛍光灯、白熱電球、LED(紫、青色、白色)

店頭は取扱店にて、分かりやすいサンプルレンズをご用意しておりますので                        
是非お立ち寄りくださいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする