小学教師の雑感・多感

通じるものがあれば幸いです。

ぜひ情報交換いたしましょう。

怒ることは、問題解決につながる行為ではない?

2006年06月28日 | Weblog


クラスの問題児(女子)の父親に、怒りを覚える。

父親は、奥さんとの離婚を経験。複雑な事情もあるだろう。

その件について、とやかく言うつもりはない。

しかし現状、ネグレクトに近い状態(子供は祖父母と共に暮らしている)。


しかも、たまに一緒に過ごすと暴力までふるう。

 「お前には、母さんがいないんだから、家事くらいしっかりやれ!」

おいおい、誰のせいでお母さんがいなくなったの??


そんな話を、家庭訪問で祖父母から聞いたとき、心からの憤りを感じる。

しかし、怒ったからといって、彼女にプラスの作用を与えることはできない。

むしろ、冷えた頭で何をすべきか考えることが望ましい(のだろう)。

それにしても、逃げ場のない“子供という環境”には切なさを感じる。

このブログを応援してくださる方はお手数ですがクリックをお願いします。
ランキングサイトが開きます。(1日1クリック有効です)
  ↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

とらわれることは、責任のある行為ではない。

2006年06月26日 | Weblog


今週末は、なんだか疲れていた。

“問題児”のことが頭からずっと離れない。

 (二人の“問題児”が隣の席に。それぞれ“家庭の問題”を背負っている。)


人生の大先輩いわく。

 「思いに囚われることは、責任を取ることではない。
  むしろ、責任を取ることから遠ざかってしまうことが度々。

  (疲れていて、問題解決できる?本人の為になる?)

  本当に問題を解決したいなら、“きっぱり忘れる”ことも大事。」


頭では理解していたつもり。でも、改めて言われ、心に響いた。

 “きっぱり忘れる勇気を!”

このブログを応援してくださる方はお手数ですがクリックをお願いします。
ランキングサイトが開きます。(1日1クリック有効です)
  ↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

グローバルに考えて、地域で行動しよう!

2006年06月24日 | Weblog


11月19日、“環境問題”についてのシンポジウムが開催される。

その打ち合わせの場に、私も同席させて頂く。


以下、お三方の真剣な議論に、未来への希望を感じる。

 前国立環境研究所長 東大医学部名誉教授 大井玄氏
 元スウェーデン大使館 環境スペシャリスト 小澤徳太郎氏
 サングラハ教育・心理研究所 岡野守也氏

シンポジウムの成功に向け、微力ながらも力を尽くしたいと思っている。


目の前の子供たちに心血を注ぐのが本分。

と同時に、明るい未来を次世代に引き継ぐのも大人としての責任。

その1つとして“環境問題”が存在すると思う。


 “グローバルに考えて、地域で行動しよう!”

このブログを応援してくださる方はお手数ですがクリックをお願いします。
ランキングサイトが開きます。(1日1クリック有効です)
  ↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

calling

2006年06月21日 | Weblog


「職業・仕事」のことを、英語で“calling”と表現することがある。

自分の恣意ではない“何か”に呼応する/呼び召される。


日本語にも「天職」という素敵な言葉がある。

“自由気ままに自分で選んだ仕事”と思うのも“自由”。

しかし「天から与えられた(大事な)仕事」と思えた方が自他共に幸福だとも思う。

“calling・天職”の気持ちで、「ハタラク」(他者を楽にする)に尽力したい。

このブログを応援してくださる方はお手数ですがクリックをお願いします。
ランキングサイトが開きます。(1日1クリック有効です)
  ↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

“ハタラク”の語源

2006年06月19日 | Weblog


一説によると、“ハタラク”の語源は、「他者を楽にすること」らしい。

 (はた迷惑の「ハタ」は“他者”、「ラク」は“楽”。)

自分のハタラキが、他者を楽にしているか、時に問う必要があると思う。

このブログを応援してくださる方はお手数ですがクリックをお願いします。
ランキングサイトが開きます。(1日1クリック有効です)
  ↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

このブログが、ほんの少しでもあなたを楽にできたら嬉しいです。

ディベート席がえ大会

2006年06月18日 | Weblog


土曜参観。

“ディベート席替え大会”を実施する。

優勝したチームの人は、最後の多数決にてポイント2倍。


子ども達にとって重要な問題なので、議論が白熱する。

判定・審判は、保護者にもお願いする。結果、“くじ”のチームが優勝。


「どのやり方にも一長一短がある」と私がまとめた後、多数決。

“くじ”と“自由”が、一票差で“自由”に決定。

さて、来週はどんな席になるかな。

このブログを応援してくださる方はお手数ですがクリックをお願いします。
ランキングサイトが開きます。(1日1クリック有効です)
  ↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

お値打ち

2006年06月17日 | Weblog


(携帯からです)

土曜参観。

ちょっぴり、オシャレを楽しむ。

500円のワイシャツ、それぞれ2000円のスラックスと靴。

お値打ち感のある服が好き。

10万円超えの‘勝負スーツ’を着ていた頃もまた、懐かしい。


‘High thinking ,simple living' ~思いは高く、生活は質素に~

大好きな言葉。

豪華な生活も好きですけどねっ♪

このブログを応援してくださる方はお手数ですがクリックをお願いします。
ランキングサイトが開きます。(1日1クリック有効です)
  ↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

言い間違え・・・

2006年06月16日 | Weblog


大ホールでの音楽鑑賞会。

クラシックを聴いて、しっとりした雰囲気に。

そんな中、司会者が退場の指示の冒頭。

 「外は、“カサ”が降っています。」


会場は爆笑の渦。。。私もついつい、大笑い。

言い間違い・・・内容にもよりますが、笑ってくれた方が助かりますよね。

このブログを応援してくださる方はお手数ですがクリックをお願いします。
ランキングサイトが開きます。(1日1クリック有効です)
  ↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

授業が好きでしょ~?

2006年06月15日 | Weblog


研修先へ、行く車中。

 「HIRO先生、この前の授業は本当に良かったです。
  先生、授業が好きでしょ。じゃなきゃ、あんな授業はできないもの。」


“授業が好きでしょ”・・・“授業が上手”と言われるより、ずっと嬉しい。

でも、時には教壇に立つことが恐くなることもありますが。。。

このブログを応援してくださる方はお手数ですがクリックをお願いします。
ランキングサイトが開きます。(1日1クリック有効です)
  ↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ

例えば、今日から始まるフリー参観・・・(笑)

泥アレルギー

2006年06月14日 | Weblog


田植え体験。

 「先生は、何で入らないの~(入ってよ~)」

 「先生はね、“泥アレルギー”なの。泥に触れるとかぶれちゃうんだ(笑)」


 「先生~嘘つき!この前は“放課後に人知れず耕してる”って言ってたよ~」

 「えっ??Y君、良く覚えてたね~エライ(笑)」

こんな、ささいなやりとりにこそ、幸福な気持ちになる。


それにしても、子供の記憶力って凄いな~。

(私自身は、前に言った冗談など、とっくに忘れていたのに・・・♪)

このブログを応援してくださる方はお手数ですがクリックをお願いします。
ランキングサイトが開きます。(1日1クリック有効です)
  ↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログへ