goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

外国人登録、有効期限を5年に

2007-04-19 | フィリピン
出入国管理局は、外国人登録証の有効期限を1年から5年へ延長する覚書令を出した。貿易産業省長官は、国際的ビジネスに国を開放する努力の大きな前進だとしてこの決定を賞賛している。
新しい外国人登録証(ACR)「Iカード」の有効期限が延長されたことで外国人は更新のため毎年入管へ行く必要がなくなった。
期限延長は外国人、特にビジネスマンがフィリピン滞在中に行わなければならない書類事務の負担軽減を目的としている。
官僚主義防止特別委員会の委員長および国家競争力委員会の副委員長は、政府は投資家にとってさらに魅力的な国にするため規則を緩和していると語った。
などと、在留外国人はじめ、これからこの国で事業をする方、投資者への優遇策とも思えるのだが、その一方、国策で募集している退職者特別居住ビザや、在留外国人が被害に遭う件数が日増しに多くなってきた。
最近、ボホール州で、年金生活のドイツ人男性と比人妻が自宅で2人組の強盗に殺害されたように、外国宅へ強盗に押し入って殺害する。雇用外国人を殺害するなど外国人への執拗な逆恨み、凶悪強盗事件の多い国でもある。
外国人が在留する多くのビレッジやコンドミニアムには必ずと言って良いほどガードマンが警備しているのだが、所詮ガードマンはフィリピン人。意図も簡単に居住者などの個別情報を漏洩することもある。
あまりこのようなガードたちとは仲良くならないことが危険な目にあわないで住む方策かも。
多くの外国人向けの優遇策を発表するフィリピン共和国。
待遇も良くなってきていることは事実でも、供託金優遇策などを発表していることは、いかに応募者が少ないと言う証拠でもあるように思える。
老後を外国で。後々後悔のない人生を送るよう何事も良く事前調査をする事が先決だと思います。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロバヒョ)
2007-04-19 12:12:08
こんいちは
私も将来は永住を考えてますが、このような状況だと
悪いガードマンから守ってくれるガードマンを雇っておかなきゃダメですね。ハハハ
返信する
甘い罠がイッパイ (QUEST)
2007-04-19 21:23:17
お人よしの日本人だから、直ぐに信用してしまう傾向がありますから何事も疑ってかからないと取り返しのつかない結果になってしまいます。

決して全てではありませんが『親切』の裏に何かがあると思うことが自己防衛かもと思います。

返信する
自己防衛優先 (PP)
2007-04-20 01:33:39
>ロバヒョ様二重ガードも良いかもしれませんね。
>QUEST様 親切の裏にはまっているのは日本人ばかりではなく外国人ほとんどなのかも。
皆様コメント有難うございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。