フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

フィリピン国旗の歴史06

2024-06-19 | フィリピンの歴史

エミリオ・アギナルドの個人旗

エミリオ・アギナルド・イ ・ ファミ ( Emilio Aguinaldo y Fabimi 、 1869年3月22日 - 1964年2月6日)は、フィリピンの革命家、

政治家、軍人であり、フィリピン(1899年 - 1901年)の最年少大統領。

フィリピンおよびアジアの立憲共和国の初代大統領となった。彼は、フィリピン革命(1896年 - 1898年)で最初にスペインに対して

フィリピン軍を率い、次に米西戦争(1898年)で、そして最後に米比戦争(1899年 - 1901年)でアメリカ合衆国に対して

フィリピン軍を率いた。

アギナルドはフィリピンの国民的英雄として知られている。

しかし、彼はまた、革命指導者アンドレス・ボニファシオとアントニオ・ルナ将軍の死に関与した疑いと、第二次世界大戦中の

フィリピン占領中の日本帝国への協力の疑いにより、国内では多少の物議を醸している。

 

生い立ちとキャリア

Crisis and Achievement: Emilio Aguinaldo y Famy

エミリオ・アギナルド・イ・ファミーは、1869年3月22日にカビテ州カビテ・エル・ビエホ(現在のカウィット)で、

カルロス・アギナルド・イ・ジャミールとトリニダード・ファミー・イ・ビジャヌエバの息子として生まれた。

この夫婦には8人の子供がいた。

7番目はエミリオ・シニアで、彼はローマカトリックの洗礼を受け、育てられた。

アギナルド家は裕福で、父のカルロス・アギナルドはスペイン総督府でコミュニティのゴベルナドルシージョ(市町村知事)に

任命されていた。

彼はサン・ファン・デ・レトラン学​​校で学んだが、 1882年に コレラが流行したため学業を修了することができなかった。

 

1895年、マウラ法が地方自治体の再編を求めた際に、彼はカベサ・デ・バランガイとなった。

25歳のとき、アギナルドはミンドロ島への出張中に、カビテ・エル・ビエホの初代ゴベルナドルシージョ・カピタン・ムニシパル(自治体知事)となった。

 

フィリピン革命

Veterans of the Philippine Revolution, headed by Gen. Emil… | Flickr

1895年1月1日、アギナルドはフリーメイソンとなり、カビテ州イマスのピラールロッジ第203号に「コロン」という

コードネームで入会した。

1895年3月7日、ノベレタの市長を父に持つサンティアゴ・アルバレスは、アギナルドに、スペイン人追放とスペインの

独立を目的としたアンドレス・ボニファシオ率いる秘密組織「カティプナン」への参加を勧めた。

フィリピンを武力で制圧した。[21]アギナルドはこの組織に加わり、マグダラのマリアに敬意を表して

「マグダロ」という戦闘名を使用した。

カビテ州にカティプナンの地方支部が設立され、サングニアン・マグダロと名付けられ、アギナルドの従兄弟である

バルドメロ・アギナルドがリーダーに任命された。

カティプナン率いるフィリピン革命は、1896年8月の最終週にサン・ファン・デル・モンテ(現在のマニラ首都圏)で

スペイン軍に対して始まった。

しかし、アギナルドと他のカビテの反乱軍は当初、武器不足を理由に攻勢に参加することを拒否した。

ボニファシオと他の反乱軍はゲリラ戦に頼らざるを得なかったが、アギナルドとカビテの反乱軍は、綿密に計画され

タイミング良く行われた決戦で大勝利を収め 、スペイン軍を一時的にその地域から追い出した。

1896年8月31日、アギナルドは本格的な反乱であるカウィットの反乱への小競り合いから攻撃を開始した。

彼はボロメンの軍隊を率いてカウィットの町の中心部に進軍した。

戦闘に先立ち、アギナルドは部下に対し、故郷の人を殺さないよう厳重に命じた。

部下たちが町の中心部に到着すると、レミントンで武装し、これまでの出来事を知らない衛兵たちは完全に不意を突かれ、

即座に降伏した。

そこにある銃はカティプネロスによって押収され武装され、反乱はアギナルドと部下たちの大成功となった。

その日の午後遅く、彼らは市庁舎で、街の解放を聞いて集まったカウィットの大群衆に向けて マグダロの旗を掲げた。

アギナルド将軍の指揮下でカビテでも活動していたカティプナンのマグダロ派は、マグディワン派が使用するものと似た旗を使用し、

カを表す赤いバイバインのシンボルと白い太陽を描いていた。

このシンボルは最近、和平合意後のスペインとの戦争の終結を示すために、離脱した陸軍士官グループによって復活させられた。

この旗は革命軍の最初の公式旗となり、アイマスで祝われた群衆の中で祝福された。

アギナルドは、1896年10月31日の宣言の中でこの旗に言及した:

「フィリピン国民よ!! 私たちの自由を征服するために血を流す時が来た。集合して革命の旗に従おう - それは自由、平等、博愛を表している。」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハバガットの季節 | トップ | 危険な銃社会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィリピンの歴史」カテゴリの最新記事