goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKOTOの日常

日常のちょっとしたスナップ写真。

楽しみながら撮ってます。

盛りだくさんの休日

2012年07月30日 | イベント
どうも、週末ブロガーのMAKOTOです。

いや、

週末にもエントリーを書く事が出来ない残念なブロガー、MAKOTOです^^;


今の仕事をはじめてから、本当に寝るのが早くなりました。

21時を過ぎるとカラータイマーが点滅します。


さてと、昨日の記事ですよ~!


相変わらず写真をドバドバ~~~っと、いきますよぉ~~~!!


嫁ちゃんがボイストレーナーをしているスクールの発表会が岡山市民会館でありました。

ついでにチラッと後楽園へ行ってきました。



暑過ぎて写真どころではありませんよぉ・・。



早朝か夕刻くらいしか無理ですね・・・集中力がありません。



ハスももう終わりですね・・・。


この花が一番まとも・・・でした。






手持ちスローシャッター^^;
といっても1/4くらいシャッタースピードですけどww



庭園のあちらこちらに照明設備が・・・

そうか、28日から幻想庭園がはじまったんだね。

だとすると、あの人は大きなカメラを抱えて奮闘するのかな?(笑)







ベタですが、岡山城ですよ~^^







一旦帰って、シャワーを浴びて、甚平に着替えて(家族は浴衣)
倉敷美観地区界隈にある林源十郎商店へ行きます。



ある喫茶店の看板猫^^



会場・・・
あれ?ミラーボールなんかあったっけ?



陽も落ちてきました。









グループ名は「だいふく」
基本はVo,Key,Bassのトリオ。
本日は、TpとPerが加わって「プレミアムだいふく」だそうです。
Bassの浅井さんとは児童合唱団のおとーさん仲間、Vocalのあかりちゃんは中学生の頃から知ってる古~い仲です。
とっても成長した姿が見れて、おっちゃんは感無量ですよ。


合唱三昧

2012年07月15日 | イベント
:今日は朝から倉敷中心部にある商店街BIOSに行きました。

娘の所属する「倉敷児童合唱団」がクラモニ音頭を中心に歌います。

集合時間はAM8:50

それまで少し商店街をぶらり・・・。

この時点で身体の調子が少しおかしい・・。

AM9:00
コンサート開始!

最初はテンションが低いですねぇ・・・・。^^;






2ステージ目はイベント広場で。
炎天下の中、みんな頑張って歌ってます。



3ステージ目はワタナベ生鮮店にて・・。


ほんとに暑かったです。

スタッフの方々、本当にお疲れ様です。



ここにきて、ようやく本調子・・・っつーか、暑さでテンション上がりまくりか?











楽しそうだねぇ・・・・^^



このジャンプはバレエの稽古の賜物か?
足も揃ってますねぇ^^




動き・・・大きすぎませんかぁ?ww



お店の方々からも「素晴らしいねぇ!!」と声が上がっていましたよ^^



終了後、急に体がだるくなり、頭がガンガンしてきました。
軽い熱中症でしょうか・・。
昼食を摂って、そのまま義姉の合唱団の演奏会へ行くつもりでしたが
一旦帰る事にします。

アイスノン・・・きもちいい^^;

で、復活!!

倉敷公民館へ出掛けます。








演奏会の後は、林源三郎商店へ寄って

Pizzaを堪能します。


マルゲリータ・ビアンコ



デザートピザ



ドリンクはこれでガマン^^;



桔梗もそろそろ見納め・・・





明日からまた頑張ろう・・・って世間は休みかぁ・・・

従兄弟会&小学校同窓会^^;

2012年05月03日 | イベント
今日も写真がたくさんです。


スクロールの準備をお願いします。


この時期、この4年ほど従兄弟と子供たちと集まります。


バーベキューをしたり・・・・。


今年は玉野のホテルでバイキングから始りました。


1時間の時間制限・・・食べるのが精いっぱいです。


食べ終わったら・・・


外へ出ます。



海の色がキレイです。


お約束の・・・・



双子ちゃんを引き連れて海でジャブジャブします^^



それにしても昨日の雨が嘘のようです。



ここにも藤棚がありました。





白い藤もいいものですねぇ^^




場所を深山公園に移して、思いっきり遊びます。




ひたすら・・・・



あそびます・・・・




ひたすら・・・^^










名残惜しいですね




帰宅して・・・
一人で出掛けます・・。


これです。



懐かしい顔がいっぱい。



それにしても、女性は殆ど顔と名前が一致しません・・^^;

泡ばっかり・・・・

いつもの時間と懐かしい時間

2012年04月28日 | イベント
いつもの時間


娘の合唱団の練習の合間




いつものように美観地区をブラブラしています。




いい天気です。




我ながら飽きないんだなぁ・・・と感心しながら歩きます。





倉敷が大好きなんだろうな。




今日は少し早めに切り上げさせてもらって





電車で岡山へ向かいます




TrytoneのLiveがあるので。




一昨年の秋、東京で聴いた時以来。



娘はまだ年少だったね。







前回はマイクを使わない生声でのLIVEでしたが



今回はPAを使ったLIVEでした。

素晴らしい歌声をありがとう。



祝・入学式!!

2012年04月11日 | イベント
4月11日、心待ちにしていた日です。

あいにくの雨でしたので、校門での記念撮影も儘ならず・・^^;


無事にこの日が迎えられた事、感謝です。



先日まで、情緒不安定気味だった娘。

ものすごく緊張してたんだね。


厳しく叱ったりしたけど・・・。

ちょっと反省しています。

こんな笑顔を見るのも久しぶりの様な気がします。














一年生・・・・入場・退場をカメラに捉えるのは至難の技・・。

見えるのはホント一瞬だからね。

少しピントは甘かったけど、PC画面いっぱいで、何とか見れるレベル^^;








そんな笑顔がずっと続く小学校生活になればいいね。

6年後、キミはどんな顔をして卒業式を迎えるのカナ?

パパは少し不安であり、とても楽しみだよ^^;



岡山ラーメン博  

2011年10月05日 | イベント

9月24日に行われた岡山ラーメン博・・・行ってきました。

第2回から欠かさず行ってますね~^^;


前回くらいから薄々感じていましたが


そろそろこのイベント、考え直さなきゃいけないのでしょうね・・・。

「岡山」っていう名前が要らないんじゃないかと・・。


他県からの超有名店が出店するのはとてもいい事なんだけど、

あまりにも客が集中して、代償は岡山県勢に・・・・



ちょいと可愛そうな気がしました。

こままだと次回は無いかもしれないね・・・。



と・・・


まずは
地元勢から「麺や匠」を・・・

ここの醤油ラーメンは久しぶり^^
相変わらず品のある味でした。
11月から岡山サンステに移転するそうです。
味が変わらなければいいな・・・。


娘も満足げです。

後は、福島から喜多方ラーメン

朝昼夜(あさひや)

もう一件、仙台から

味よし

と、東北の店舗2件のラーメンを頂きました。
喜多方ラーメンは久しぶり^^
縮れている平麺で、魚出汁の強めの濃い醤油味でした。

仙台の辛み噌ラーメン、辛味噌を溶いていくと具材のキャベツとのマッチングがGoodでした^^

食後は・・・

塗り絵をして


壁に掲示してもらって


スーパーボールを沢山取って^^

近くの公園で遊びました

















気持ちのいい秋空でした・・・。




PENTAX K-5
PENTAX FA43mmF1.9Limited
PENTAX DA21mmF3.2Limited

夢に向かって・・・第二章^^;

2011年08月07日 | イベント
暫く土日はイベントが続きます・・いや、ずっと続いてます・・。

休日は家でゴロゴロ・・もとい、のんびり・・・

そんな生活は娘が小学生の高学年にならないとやってこないのかな^^;


とりあえず・・・。


朝早起きして車の中で朝食・・。


向かったのは「国立吉備少年自然の家」
合唱団の合宿に幼稚園生は日中だけ参加です。




10時から昼食を挟んで15時過ぎまで歌いっぱなし、踊りっ放しです^^



途中、少し散策をしました。








この「国立吉備少年自然の家」は、高校時代に


岡山県の高校吹奏楽連盟の主催する「リーダー研修会」で来たことがあります。
2年の時と3年の時だった。

オリエンテーリングで、この辺りを歩いているはずなんだけど、全然覚えていない・・。

1時間ほど歩いたので・・
一度練習会場に戻ります。











今日とても天気が良くなったのはキミのお蔭だね。
昨日はもの凄い豪雨だったみたいだから・・・。


まだまだ練習は続いてます。

総勢130名を超える大合唱団です。




頑張って歌って(踊って)います。
先生方の指導も素晴らしい。
上級生の面倒見の良さ、礼儀の正しさを見れば、
この合唱団がどんな合唱団なのかよく解かります。
見てて気持ちがいいですね。



昼食後少し見学をしたら、再び・・。




仮面ライダー











練習も終り・・・


みんな御苦労様!



キミも御苦労様!


良く頑張りました!


これからも頑張れ!!



カメラ:PENTAX K-5
レンズ:DA15mm、FA31mm、FA77mm、DFA Macro100mm
COOLPIX P7000

Happy Birthday

2010年12月24日 | イベント
今日は娘の5歳の誕生日・・そして15回目の結婚記念日でもあります。

娘が生まれてからは自分たちのことは放ったらかし^^;

毎年パーティーをやっているんです。

今年は仕事が忙しくて俺は何も準備できませんでしたが・・・・・

帰宅すると

ピグレットのバースデイケーキとピアノのクリスマスケーキが出来上がっておりました。


俺がシャワーから出てくると、姉の家族がやってきていて
ディナーも出来上がっていました。


みんなありがとう

そして

おめでとう







PENTAX K-5 + FA43mmF1.9 Limited
PENTAX K-x + DA21mmF3.2 Limited


バレエ教室 おさらい会

2010年12月06日 | イベント
今年の2月

バレエ教室に通い始めました。

ちょうど嫁ちゃんが入退院を繰り返したころで・・

写真を撮って病院に持って行くのが習慣になってた^^


この頃はまだストレッチが主体で簡単なステップが少しだけ・・


だけど小さなバレリーナ達は眼を輝かせながら練習していたね^^




そして今日、初めて大勢のお客さんの前で練習の成果を披露しました




毎年クリスマス会を行っているホールが改修のため、
教室での「おさらい会」になってしまいましたが


子供たちにはそんなことは関係なく、
とても楽しいそうでした。

癒しの時間でした。


それにしても、この教室・・・
おもいっきり逆光なんだよぉ~。

ストロボ焚くわけにもいかんし~^^;


帰宅して金魚の水かえをしました。
疲れた・・・・・。

娘の作品
「りんごほっぺのキモッチ」




第25回 全国童謡歌唱コンクール グランプリ大会

2010年11月03日 | イベント
東京 ゆうぽーと にて行われました。

応募総数2000組以上。
テープ審査と7地区によるブロック大会を突破してきた
21組(大人部門・子供部門・ファミリー部門 各7組)

その中に娘と一緒に出場することができました。
(嫁ちゃんはピアノ伴奏)

さすが各ブロックを勝ち抜いて来られた方々・・・。
レベルの高い歌唱でした。




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

とっても気持ちよく歌えました。

娘もとっても良く声が出てました^^

残念ながら入賞できませんでしたが、得るものは大きかったと思います。

表彰式の後、フィナーレの最中に悔しさを堪えきれずに号泣した愛娘。

その涙をパパは一生忘れないぞ!

もちろんパパも悔しかった。君が泣くまでは悔しくなかったんだけどね。

また一緒にがんばろう。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

1週間ほど経って書いてますが、親である自分のほうが煮え切らない感じです^^;

娘はすでに次の階段を登りはじめたみたい^^

東京から帰って体調を少し崩しましたが、言動がすごくしっかりしたなと思います。

いい経験したね。

ホテルに帰って少しホッとしたね^^


明日からは思い切り羽を伸ばそうね。

窓の外を見ると・・

東京タワーも小さく見えてます!

そういえば初めての夜景の撮影でした^^


正月の放鳥 (岡山市 後楽園)

2010年01月03日 | イベント
今日は少し早起きして(といっても7時半)、後楽園まで行ってきました。
タンチョウが飛ぶところなんて初めて見る。

9時過ぎに到着すると、もうかなりの人、人、人。
飛び立つ瞬間なんてとても写せそうにありません^^;
それにしても1眼持っている人の多い事!白いバズーカ砲がたくさん(笑)
PENTAXユーザーは一人しかすれ違わなかったぞ(苦笑)
開始時刻である10時まで少し時間がある・・さ、寒い・・。

一緒に来てた家族に随分寒い思いをさせてしまったかな?

やっと10時になった。

4羽のタンチョウが、てくてく歩いてきました。


少し羽根を広げたり、軽くジャンプしながら・・・



そしてギャラリーの壁の向こうに消えていき、少しの間・・・




飛び立ちました!




後楽園の真ん中の池の周りを



ぐる~っと周って!



こっちへ向かって・・・


え? こっちへ?



おお~~



キ・・



キタ~~~~~ッ!




3羽はもとの場所へ、残りの1羽は目の前へ降りました。



以上までカスタムイメージ「雅」+ホワイトバランス「CTE」





そして俺の横を飛び越えてもとの場所へ帰っていきました。

以上2枚、がカスタムイメージ「ほのか」+ホワイトバランス「CTE」

ホワイトバランス「CTE」はその場の雰囲気を強調させるようで、この場面では大胆に黄色っぽくなりました。なんとなく「K100D」の頃の雰囲気に近い色合いになりました。
「ほのか」の雰囲気も儚げでイイと思いました。これからちょこちょこ使ってみよう!

桃の節句

2007年03月03日 | イベント
我が家の雛人形はこれ!うさぎ
去年に母親が娘の為に買ってくれました。
まだ1歳2ヶ月なのでよく理解してない模様
写真は2月2日に撮ったものでSIGAM17-70mm
部屋が薄暗かったのですけど・・・K100Dは頑張ってくれました。