goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKOTOの日常

日常のちょっとしたスナップ写真。

楽しみながら撮ってます。

絵の様な町 くらしき

2012年10月28日 | Limitedなレンズたち
昨日に引き続き美観地区を少しだけウロつきました。


午前中はコンベックス岡山の「岡山元気祭り」へ行って、

昼からは嫁ちゃんと娘が「倉敷市民合唱団」の演奏会へ行きました。

少しだけ時間が出来たのでぷらぷらしてきましたよ^^

雨模様なんか撮れるかな・・・と思ったら

快晴でした。




今日も、もの凄く写真が多いです。


似たような写真も多いです。

昨日撮ったやつと同じような写真もありますよ

撮っていった順番で、だ~~~って貼り付けていきますよぉ~~!

























こんなところにも息吹が^^


このオバちゃん、後ろから来たタクシーに
「すこし酔っぱらってるから~~」と言ってました(笑)














アイビースクエアを通り抜けて・・・



















東町方面へ










鶴形山登って「紅」を探しに行こうかと思いましたが、
急に眠気がさしてきたので帰りました^^;


空が青くなってきました。







昨日はズームレンズ2本(16-50mm、50-135mm)、今日は単焦点3本(15mm、31mm、FA77mm)で撮りましたが

やはり単焦点の方が楽しいですね^^



帰ったとたん土砂降りになりました^^


いつもの時間・・・

2012年10月27日 | くらしき
休日だというのに朝6時から一仕事してきた最近調子づいてるMAKOTOです。



昼には帰宅して娘を合唱団の練習に連れて行って

そのまま、いつもの時間を楽しもうと美観地区界隈へ・・・

この時期、大原邸付近を撮影するのを毎年楽しみにしています。


駐車場に車を置いて・・・・



あ、ここの鰻、とっても美味しいんですよ~!




やっと金木犀が



相変わらず人が・・・・



一眼レフ持っていると、写真撮るのが上手いと思われるのでしょうか・・
記念写真をあちらこちらから頼まれます。

残念な結果になっていなければいいのですが・・・・。

大原邸の楓はもう少しですね・・・。






今日は天気が不安定でしたね・・・
気温の上がり下がりも激しかったです。














人を写り込まないようにするのが大変ですし、もともと人が多いのが少し苦手なので15分くらいで退散です^^




最近はミラーレス機を持ち歩いている女性が本当に増えましたね。
みなさん楽しんで撮影されているようで、とても素晴らしいなと思います。

今日、一方カメラを構えているのがカッコよかった女性がいたので一枚撮らせていただきました。
こちらがシャッターを切る瞬間カメラを下ろされたので顔出しになってしまいましたのでボカシ入れさせていただきました。

All for One

2012年10月20日 | Weblog
今日は岡山市民会館で
「ヤマハエレクトーンステージアンサンブル2012in岡山」が催されました。




昨年は同じグループで「フリースタイル部門」で金賞をいただき東中国大会へ駒を進めましたが・・・

今年はどうでしょうかね?



弾く姿もなかなか様になってきました。







本番は15:00、
19:00の審査発表までかなり時間があるので、一人で散歩に行ってきました。
















ちょっと遅めの昼食(ほとんど夕食です)は

老舗の洋食屋さんで中華そばとデミカツ丼をいただきました。



食後は向かいの店でスイーツ!


オランダ通りスナップ^^














さて、結果発表です。


アンサンブル・・・
自分も昔から大編成よりも、1パート1人の少人数アンサンブル、
カルテットやクインテットが大好きでした。
テューバ吹いてる時も、アカペラやってる時もね。
聴くのは大編成も好きですよ^^

自分のパートに絶対的な責任をもって挑まないとイケないから、
本当に楽しい。
一緒に演奏してる仲間の為にも頑張らないといけない。

All for One

One for All

この2つの言葉
最近はすっかり忘れていました。






港水門(倉敷市玉島中央)

2012年10月20日 | Weblog
前回のエントリーで少しだけ触れた玉島の港水門

夏から解体作業に入っています。

今までは橋の解体だけでしたが、現在は本体の解体作業も始まったようです。




南側から・・・・



すでに暗くなってますので、ちょっと見にくいかもしれません。





北側から・・・・・




もう真っ暗ですよ・・・


こんな時、デジタルカメラは強いんです。

暗くつぶれているように見える部分もデータではかなりの情報が残っています。

現像ソフトで暗い部分を不自然なくらい持ち上げてみました^^



地元の人は名残惜しいのでしょう、結構たくさんの方がずっと眺めていました。





玉島界隈その6

2012年10月18日 | DA18-135mmF3.5-5.3ED AL DC WR
朝晩は結構冷えるようになりましたね。

みなさん風邪などひかないように気を付けてくださいね。

と書きながら、朝起きると喉が痛い残念なMAKOTOです。

今日は最近撮った玉島の景色です。


バレエのレッスンの合間に撮るのですが、もう陽も落ちてしまって

夕景も撮れなくなりました。

こううなると長時間露光で撮るしかありませんが

果たして、絵になるかなぁ・・・

と思ったら、結構いい感じになりました。


三脚は持って出てなかったので

防波堤の上にカメラを置いて撮りました。



そういえば以前紹介した「Always三丁目の夕日」第一作目のロケに使われた

港水門ですが、昨日通りかかったら半分無くなってました。

明日はその港水門を撮影してきます。

秋の香り・・岡山ファーマーズマーケット ノースビレッジ

2012年10月07日 | Weblog
今日は朝マックから始まりました。



そのまま高速に乗って津山ICまで行き


ファーマーズマーケットに向かいます。

途中で綺麗なコスモス畑を見つけました。













娘がこんな花を見つけました。
直径1センチにも満たない小さな花です。
何ていう花でしょう????


今日は本当に写真が多いのです。

普通は2回に分けるんでしょうが、来週末まで更新できそうにないので
一気にいきます。
我ながらウザッ!と思いますが(⌒-⌒; )


さて、到着しました。




広大な敷地の中で色々な体験が出来ますね。


アイスクリーム作り、シャーベット作りもやりました。
20分くらいでできるんですよ!

































充実した一日でした。

明日から頑張ろう





いつもの時間

2012年10月06日 | Weblog
このタイトル、何回目でしょう?

他にタイトルを見出すことのできないボキャブラリーの少なさ・・・。

昔から作文が苦手な残念なMAKOTOです。

ま、これからも土曜日の午後はこのタイトルで行く事になります。


娘の所属する合唱団。

来月の18日に定期演奏会を控えております。

練習にも熱が入ってきているようで、今日は市民会館の大ホールでの練習です。



30分ほど見学して、30分ほど保護者のおとーさん仲間(メンズクラブ)とウダウダ喋って

1時間ほどブラブラして

また会場に戻って見学しました。


では・・・・ぶらぶらPhotoです。


スクロール、どーぞ!


市民会館からアイビースクエアへ








ここの銀杏がお気に入りで、よく撮ってますが

色付く前を見るのは初めてかも・・










東町の方へ向かって




会場に戻りました


PENTAX K-x
PENTAX DA21mmF3.2Limited
PENTAX FA43mmF1.9Limited
PENTAX D FA MACRO100mmF2.8WR

青 蒼 碧

2012年10月04日 | Limitedなレンズたち
今日の写真は鉄塔ばかりです^^

娘のバレエのレッスンの合間にパシャパシャっとやってきました。



夕刻の6時くらいですが、一気に陽が落ちて行きます。



この時期のこの時間、澱んだ空気がだんだん澄んできて、外にいると気持ちいいです。

この場所は、玉島市街地から沙美海岸への途中にあります。









同じ様なアングルでも、露出の違いで全く違うイメージになりますね。
これが写真の楽しいところです。
肉眼ではこうは出来ませんからね




PENTAXのホワイトバランスにはCTEというモードがあります。
このCTEを使うと朝焼や夕景写真など、独特の色になります。
これがやめられないんです(≧∇≦)