名古屋港に到着しました。
宮崎の2日間
びいなす号での4日間
病気を抱えての長旅、きっとキツイものになるのかな・・と少し心配でしたが
それも杞憂に終わりました。
Be in Voicesの皆さんにはさぞかし気を遣わせてしまったのではないかと思います。
いろいろな心遣いがありがたかったです。
そして本当にいい経験をさせていただきました。
この旅に関わったくださった全ての方に感謝いたします。
名古屋港に到着しました。
宮崎の2日間
びいなす号での4日間
病気を抱えての長旅、きっとキツイものになるのかな・・と少し心配でしたが
それも杞憂に終わりました。
Be in Voicesの皆さんにはさぞかし気を遣わせてしまったのではないかと思います。
いろいろな心遣いがありがたかったです。
そして本当にいい経験をさせていただきました。
この旅に関わったくださった全ての方に感謝いたします。
新宮に寄港です。
世界遺産です!
熊野速玉大社
知りませんでした・・・。
おみくじを引いたり・・・
大吉でご満悦のユン様
青山さんはどうだったんでしょう???
あやこさんは何やら御祈念中ですね。
しばらくしていると・・・
こんなものが運ばれてきました・・。
この佇まい(笑)
御利益がありますように・・・とのことです。
宝くじのキャラクターみたいです。
この先にある「鰻屋さん」が気になりましたが・・
少し我慢して商店街を抜けます・・
その先にあった観光情報センターに立ち寄って
この町の由来とか、美味しい食べ物屋さんとか教えていただきました。
ここのおじさん達がとっても優しくて、いい気分になれました。
ありがとうございます!
とりあえずコレですね~
マグロ丼!美味でした~。
めはりずしもサイコーです♪
新宮駅を通過して
神倉神社に挑みます!
石段は538段。
10分くらいで登りました
後ろにある大きな岩が御神体だそうです。
降りるのは結構怖いです。
足元が濡れているので慎重に・・。
ゴジラ??
船に戻り、出航です。
びいなす号最後の夕食です。
外食が続くと大抵はずっと濃い味の料理が続くことになるのですが、
びいなすの料理は、やさしい味。
最後までまったく苦になりませんでした。
旅の最後の夜、Be in Voicesのリーダーの誕生日です。
おめでとうございます♪
より遅くまで宴は続きました。
朝、ヨコハマ大桟橋に寄港しました。
超弩級クルーズ船、「ダイヤモンドプリンセス」が停舶していました。
この日からOFFなので、ある程度の規律を守りつつクルーズと観光を楽しみます。
とりあえず船外に出て歩きます
こちらはエンターテイメント レストラン船「ロイヤルウイング」
びいなす号の大きさがわかります
横浜ということで、まずはここでしょう!
工事中でしたので、こんな感じです(笑)
写真撮ってませんが、美味しい四川料理をいただきました。
食事の後は・・・これです(笑)
Dr.fish!
楽しすぎでしょう(笑)
少しぶらぶらして
赤煉瓦倉庫です。
右に見えるのは巨大マンションではなく、イギリスの弩級クルーズ船ダイヤモンドプリンセスです。
あんなに大きく感じていた「ぱしふぃっくびいなす」が・・・・
まだまだ大きな船が世界にはあるようです・・。
さて、新宮に向けて出航です。
今日は宮崎を後にして名古屋への大移動です。
窓から青島神社と鬼の洗濯岩が見えます。
名古屋港にて
ぱしふぃっくびいなす号です。
日本で2番目に大きいクルーズ船です
わくわくしますね^^
お客様が乗り込む前に、クルーズ中のショーの打ち合わせをして、サウンドチェック、リハーサルを済ませます。
衣装を着て、照明も本番さながらのリハーサルです。
スルーズ初日のコンサートなので責任重大ですね。
スタッフの方々もお客様に快適なクルーズを約束するためのチェックも念入りです。
舞台監督の指示も的確で素晴らしかった。
最高のスタッフと最高の環境で歌えること、感謝ですね。
お客様も乗り込み、避難訓練を受けて
出航です。
予定は鎌倉経由の八丈島へのクルーズでしたが、海の時化でコースが変更になりました。
まずは横浜へ向かいます!
夜のショーもとても気持ち良く歌えました。
船の揺れは凄かったです。なんどかヨロヨロっとしそうでしたが(笑)
なんとか踏ん張りました
大好評だったようです。よかった・・。
実は本番は初日の夜だけ。
翌日からはOFFになります。
クルーズを満喫しますよ~♪
2015年7月1日(遡って書いてますww)
宮崎2日目
とても気持ちのいい朝を迎えました。
今日も雨が降っています
午前中は宮崎市内の「せいぐう保育園」
とっても元気でノリがいいチビっ子たち♪
ステージの後、廊下ですれ違うとハイタッチを求めてきたり・・
「これからもがんばってください!」と言ってくれる子もいたり
またみんなに会いたいなぁ・・と思っちゃいます
昼食は宮崎名物 レタス巻き
レタス巻きもさることながら、カニ汁が絶品でした♪
夜はライブハウス「パーク」
それまでの間、観光に連れて行ってくださいました。
行き先は青島・鬼の洗濯岩です。
絶景です
どうやらここは亡き父親のお気に入りの場所だったようで、幼少期に連れてきてもらった時の写真が残ってます。
ニャンコたちもたくさんいました(笑)
本番の後は・・打ち上げ
廣島さんをはじめ、宮崎で動いてくださったみなさん、本当に有難うございました。
一生忘れられない思い出となりました。
今日からBe in Voicesの宮崎~ぱしふぃっくびいなす、1週間のツアーに参戦します。
大阪国際空港から出発です!
雲の上は快晴! あたりまえですね(笑)
宮崎は豪雨
まずは腹ごしらえです^^;
名物チキン南蛮
食後は画家の山本祐嗣先生のアトリエのお邪魔しました。
水彩のパレット
油絵のパレット
パステルのパレット
見てるとワクワクしますね
この日は宮崎市内のベルエポックカフェでのライブです。
山本先生の絵画とコラボ
打ち上げはもちろん宮崎地鶏!
宮崎牛の手まり寿司。