goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKOTOの日常

日常のちょっとしたスナップ写真。

楽しみながら撮ってます。

ミニチュア^^

2011年12月31日 | カメラ
タカラ・トミーのガチャガチャにて発売との噂。

以前K-rのミニチュアはオークションでレンズ改造したものを落札した事がある。

今回発売されたものは

K-5、K-5Silver limited、K-7、K-7Silver Limited
MXブラック、MXシルバーの6種類。

ペンタックスのオンラインショップで5個セット(何故に5種類?
どれか一つ手に入らないものがある^^;)
ちょっと面白半分でポチってみた。

結局愛機であるK-5のブラックモデル以外が入っていました^^


記念撮影・・・


K-5とK-7の違い・・・・・。
ロゴは勿論、モードダイヤルの高さが本物同様に微妙に変えられてあるという
オーナー心をくすぐるちょっとうれしい違いでした。

MXは持っていないので、S2で代用^^;
シルエットは似てると思うので・・・・


レンズ交換が出来るのも楽しい。
FA Limitedコンプリートセット(BLACK&SILVER)とか発売されたらたのしそう。


ホットシューに取り付け可能です。
幼稚園では子供受けがいいかもぉ。


3台体制!!

2011年05月03日 | カメラ
いきなり3台体制になってしまいました。


FA Limitedを本来の画角で使いたくて、
いつかは辿り着くんだろうなぁとは思っていたんだけど。


フィルムカメラ

PENTAX MZ-3

コンパクトで軽いなぁ・・・。
FA43mmF1.9Limitedとのマッチングが(外観)すこぶるよろしい!

はやく試し撮りがしたくてリバーサルフィルム買ったんだけど、
あいにく天気がどんより・・。
ベルビアを使うならスカッと晴れた日にしたい。

ちょいとお預けかな。


酒津公園

2009年04月03日 | カメラ
今日は天気も良かったし、わりと調子も良かったので、リハビリ兼ねて桜を見に酒津公園へ行ってきました。
車で5分くらいなのでしょっちゅう行ける場所なのです。

このシーズンともなれば花見で車を止めるのも至難の業。
レンズを選んでカメラバックに入れて、予備のバッテリー入れて準備万端!
車も無事に駐車できた!

開花状況はまだ八分咲きくらい。ちょっと物足りないかな~・・・とカメラを準備!
が・・・無い。
カメラが無い。
レンズはしっかり準備したがカメラを入れてくるのを忘れた・・。

・・・テンションダウン・・・・

娘は楽しそうで、それはそれで良かったのだけれども・・

一応ポケットにCANON IXY920isをしのばせていたのですが
やっぱ気合が入りませんわ・・・





こっちは昨年11月に愛器K20Dで撮ったもの
気候・天候も違いますが・・・・
ペンタックス・ブルー 溜息が出そうな「青」です
構図(腕?)はともかく色が最高なのです。


また桜の咲いている間に撮りに来たいです。

PENTAXの絵

2008年09月27日 | カメラ
ペンタの絵ってとても好きだなぁ。
ヤフオクでコンデジのA40が破格値で出品されていたので、「どうせ落札はできないだろう」と残り時間も1日あったので冷かし程度に入札してみた。
ところがその後だれも入札することなく落札してしまった
支払いどうするんだ
とんでもない買い物してしまった・・と思ってたが使ってみてびっくりしました。

出てくる絵がいいんです。
コンデジは他にIXY DIGTAL700があるんですが、明らかにCANONとは絵作りが違います。
絵があたたかいんです。優しいんです。K100Dと通ずるものがありますね~。
手振れ補正は強力だし、高感度撮影もノイズが少なくて解像度も落ちない。
が、ペンタックスの宿命。AFが遅い~。IXY(2世代前)と比べても遅い。
まぁ気にせんけど。いざとなったら「一気押しパンフォーカス」も使えるし。
普段は700万画素にして使ってます。

あ、これも俺の感覚だけど・・

銀賞

2008年09月27日 | カメラ
さて・・
すごく久しぶりに書くことになります
最近は(今までも・・か?)性根据えて写真を撮る時間なんて無かったけど、スナップ写真って「いい写真」が結構ある。
いわゆる失敗写真。ぶれてたり、ピントが合ってなかったり、露出が変だったり、うっかり高感度撮影だったり、構図がずれたり・・・きりが無いんだけど・・。
俺は結構、そういうの好きだったりする。写真って殆どの場合一瞬だから、その時の自分の精神状態がすごくよく現れるね。
音楽で例えればスナップはLIVE、じっくり狙って撮る作品はCDか?
本当は風景写真をじっくり撮りたくてデジ一眼始めたんだけど、そんな時間と精神状態は今は無いのさ

最近良く聞く歌・・・
「おかあさんといっしょ」(笑)
子供がずっと見てるので、結構曲覚えちゃいました。
でも、馬鹿に出来ないんだよね。
歌詞とかメロディーとか、すぐに覚えれちゃう。
単純でわかり易くて、とにかくキャッチーだ!
複雑なメロディー聴きたきゃ楽器のほうがいいし、難しい詩(詞)を理解したきゃ文書や朗読のほうがきちんと意味がわかる。
気がつけばいつの間にかスッと心の中に入ってくる歌・・・なかなかいいもんです。

後は「ノラ・ジョーンズ」「小野リサ」
そういや、「アンビリバボー」で触発されて「ポール・ポッツ」もCD買っちゃった(笑)
全部日本語じゃ無いけど(笑)
共通するのは「平常心」に戻れる音楽。
ま、これは俺の場合だけど。


おっと・・
本題です。事後報告ですが、某全国チェーンのカメラ屋の写真コンテストで「銀賞」いただきました。子供の写真を何枚か送ったのですが、「いちばんブチャイクだけど絶対の自信作」が選ばれました。

SIGMA 17-70mmF2.8-4.5DC MACRO