goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKOTOの日常

日常のちょっとしたスナップ写真。

楽しみながら撮ってます。

春の嵐

2013年04月05日 | PENTAX Q
今日は雨ですね。


風もきついですね~。

桜も散ってるかな・・。

今年はほとんど桜、撮れなかったなぁ。


というか写真自体撮ってませんね^^;


来年は今年の分までしっかり撮るぞ!



(写真は一昨日のものです^^)

PENTAX Q  気軽にスナップ!

2013年04月02日 | PENTAX Q
ずっと更新してませんでしたね・・・^^;

ブログを更新する気力なんて御座いませんでした。


写真を撮る暇がなかった、というよりも撮影する気力さえ無かったorz


一眼レフを持つのさえ躊躇してしまう。



そんなときに「PENTAX-Q」です。^^


軽くて小っちゃいのは正義になります。


先日ソフトウェアのファームアップがあって、オートフォーカスが格段に進歩しました。


ストレス無くテンポよく撮影できるようになりました。




ブログで見る分には、ボケ具合以外は殆ど同社の一眼レフとは区別が付かないかもしれません。



スナップにはちょうどいいカメラですね。




すでに製造中止になっているのですが、価格.comでの値段の変動が激しいです。


2011年に発売された頃はレンズキット(スタンダードプライム01レンズ付き)が5~6万でしたが、

昨年末に自分が注文したときは1万円台^^

現在は3万円ほどになっていますね。




いいときに買い物したなぁ~、と

我ながら感心しております。



この付属のレンズの描写がとってもお気に入りで




シャープでありながら柔らかい・・




今流行の動画機能は一応ありますが、sony機と比べるまでもありません。







写真が好きで、カメラが好きな人が設定を楽しみながらの撮影もOK!



子供と遊びながら気軽に片手でパチリ! ということもOK!



意外と懐が広そうです。



マグネシウムボディもK-5シリーズ譲り。



カメラ好きが作ったカメラ好きの為の贅沢な小さな道具です。



大切に気軽に使っていきます。

自分へのお年玉 PENTAX Q

2013年01月20日 | PENTAX Q
勢い余って、手に入れちゃいました。

最近、働き過ぎなくらいなので、自分へお年玉です^^;


PENTAX Qです。

一昨年前の発売時から気になっていましたが、当時は結構高価でしたので

見送っていました。


小さいです^^

マグネシウム合金製のボディは握って気持ちがいいです。
剛性バッチリ!
これだけでも幸せになれますね^^

一度やってみたかった^^;


さて、肝心の写り具合です。
コンデジサイズのセンサーなので、解像とダイナミクスレンジとボケ具合は期待していません。

気軽にPENTAXカメラの色彩を楽しみたいと思い購入に踏み切りました。


まだ本格的には撮っていませんが・・・
というか本気で撮るカメラではありませんね^^;

とりあえず試し撮りです。

レンズはキットの01レンズ1本のみです。

倉敷市玉島にて







夕景の色彩は同社のKシリーズからしっかり受け継がれていますね^^



「オート110モード」



フィルムをスキャンしたような柔らかい描写が魅力です。

「ポップチューン」



「雅」


「ハードモノクローム」


「リバーサルフィルム」


思ってたよりも良い写りをします。


撮影モードが豊富です。
たくさんあり過ぎて使いきれないかもしれません。


散歩カメラにぴったりですね。