goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKOTOの日常

日常のちょっとしたスナップ写真。

楽しみながら撮ってます。

憂鬱な時間^^;

2011年10月29日 | RICOH CX5
車で職場へ向かう・・・




いい色の空だなぁ・・・と思いながら・・。


このまま通過して写真を撮りにいけたら・・・


と思っていたら職場に到着してしまった





毎日見る空の風景・・・

この空は今日の俺っぽい(^^:)

運動会

2011年10月29日 | SIGMA 18-250mmOS HSM
なかなかリアルタイムでは投稿できなくなってきました。

10月16日(日)

前日の雨のお蔭で1日延びてしまいましたが、
すっかり良い天気となりました。



昨年(年少の頃)は入場も頼りなくトボトボ歩いていましたが
今年は・・・・・

しっかり手を振って歩いています。

眠そうにしていた体操も・・・・







逞しく踊っています。


綱引きは一進一退の攻防。とても感動的でした。



リレーはビデオを撮っていたので写真は無し・・・。
しかし、ビデオはスタンバイ状態だった・・・orz
毎日走って通園した甲斐があったね。






トロフィー、貰ったね^^



来年はいよいよ小学生!


在庫整理^^:

2011年10月26日 | RICOH CX5
この2週間くらい

疲労困憊でしたので・・・・

趣味的な写真はとってませんね。

ただ子供の運動会とか音楽コンクールとかあったので、

感動しながら撮る事が出来ました^^

300枚づつ撮ったかなぁ・・

写真の整理しなきゃ・・。

この写真は・・・


合唱団の練習のお迎えに行った時・・かな?


あんまり覚えていない・・・。



先日仕事のトラブルで神戸に出張になったり

休日に取引先で製品の検品したりと、大変な思いをしました。

結局こちらには何も非がない事が判明し、一件落着。

まぁ、ここ2年ほど何もトラブルなく

素晴らしい精度の製品を造ってると自負しているのでね。

なにか言いがかりをつけたかったのかな?・・と。


それにしても。俺の大切な休日を・・・

モノクロ

2011年10月13日 | Weblog
CX5のハイコントラスト白黒(もうすこしイケてるネーミングは無かったんだろうか?^^;)
+
1×1のスクエア
まぁすぐに飽きるだろうけど・・・・








リコーのコンデジの魅力は・・レンズの先っちょまで寄れるマクロ機能。




換算300mm側でも30センチまで寄れるので、
小さなセンサーのCX5でもある程度ボケをいかした写真が撮れそうですね^^
こんど試してみよ

吉備路の朝   CX5篇

2011年10月09日 | コンデジ&ケータイ
世間は3連休なんですね・・・。


隣で撮影してたおっちゃんが明日も来る、と言ってました。

3連休かぁ・・・夢のようぢゃな・・・。


K-5君は三脚に固定だったので、CX5君をサブにスナップしてみた。



まずは愛機を・・・



左隣はこんな感じ・・・



CX5はこんな感じの方が似合いそう



K-5が望遠だったので、CX5で広角を補ってみる



やっぱりこんな感じの方がいいかな?



あれ?K-5でも、こんなの撮ってたね(笑)

コスモス「ほのか」風

2011年10月09日 | DA☆50-135mmF2.8ED AL
朝焼撮ったついでに・・・


朝露コスモス

久々のRAW現像

カスタムイメージ「ほのか」風に仕上げてみたけど、
なんか違うような・・・^^;

やはり色を弄るセンスは無い様だ・・・










PENTAX K-5
PENTAX DA☆50-135mmF2.8ED AL
Adobe LightRoom3


吉備路の朝

2011年10月09日 | DA☆50-135mmF2.8ED AL
今朝、久しぶりに撮影しに行きました。

4時過ぎに起きて・・・・


近場で一度早朝に行ってみたかったんだ^^


ホントはレンゲの季節に来てみたかったんだけど、
今の時期は少し霧がかかって上手な人が撮れば幻想的に撮れるはずです。


着いた時はまだ真っ暗で誰も居ない^^

でもすぐに車がじゃんじゃんやってきた!

さて、セッティング!


アウトフォーカスで露出も????な写真(笑)
実際はほとんど真っ暗なんだけどね

いつの間にかレリーズボタンに触れてたみたい。


少しずつ明るくなってきました。



どこから御来光があるか分からないので、ちょっと動いてみました・・。

まだ位置取りができないまま御来光となりました^^;












少し動いてみた・・。
最初居た場所の方が良かったみたいです^^;




PENTAX K-5
PENTAX DA☆50-135mmF2.8ED AL
Adobe LightRoom3

買っちゃった^^

2011年10月07日 | コンデジ&ケータイ
さて、ず~っと悩んでいたコンデジ。

最近は気になる機種を友達に借りて試させて貰っていたのですが・・。

やっと自分の理想に近いコンデジを見つけました・・。
っていうか、ずっと気になってたシリーズで・・・。


俺がコンデジに求めるもの・・。
①カンタン
②便利
③アートフィルターで遊べる事



④解像度は気にしない
⑤高感度ノイズも気にしない
⑥等倍鑑賞はしないので、ノイズよりも立体感がある方がいい



⑦動画は無くてもいい。
⑧安い。
⑨スクエアフォーマットで撮影できる事。 
⑩できればマイナーなカメラメーカーがいい^^;
⑪メイン機材であるPENTAXと通じるメーカーがいい

意外に拘っていたようです^^

で、選んだのがリコーのCX5でした。
GRも良かったけど手軽に使うにはちょいとストイックな気がして・・・。


試し撮り・・・

まずは普通に・・・


カメラ内で少しコントラストを高めにしてみた。



ハイコントラスト白黒



クロスプロセス



画質は特に語るべきところは無いですね。
まぁ、やはりセンサーの小さなコンデジです。

以前借りたP7000には遠く及びませんし、
同じセンサーサイズのPENTAX Qよりも劣ります。

ブログサイズで見れば嫁ちゃんのSyber-shotのほうが滑らかで立体感がある・・・。

でも、なんとなく操作感とか使い心地はいいかも!です。

ズーム音が意外と大きいので室内、ホールでの撮影には気を使うかもしれませんね。

岡山ラーメン博  

2011年10月05日 | イベント

9月24日に行われた岡山ラーメン博・・・行ってきました。

第2回から欠かさず行ってますね~^^;


前回くらいから薄々感じていましたが


そろそろこのイベント、考え直さなきゃいけないのでしょうね・・・。

「岡山」っていう名前が要らないんじゃないかと・・。


他県からの超有名店が出店するのはとてもいい事なんだけど、

あまりにも客が集中して、代償は岡山県勢に・・・・



ちょいと可愛そうな気がしました。

こままだと次回は無いかもしれないね・・・。



と・・・


まずは
地元勢から「麺や匠」を・・・

ここの醤油ラーメンは久しぶり^^
相変わらず品のある味でした。
11月から岡山サンステに移転するそうです。
味が変わらなければいいな・・・。


娘も満足げです。

後は、福島から喜多方ラーメン

朝昼夜(あさひや)

もう一件、仙台から

味よし

と、東北の店舗2件のラーメンを頂きました。
喜多方ラーメンは久しぶり^^
縮れている平麺で、魚出汁の強めの濃い醤油味でした。

仙台の辛み噌ラーメン、辛味噌を溶いていくと具材のキャベツとのマッチングがGoodでした^^

食後は・・・

塗り絵をして


壁に掲示してもらって


スーパーボールを沢山取って^^

近くの公園で遊びました

















気持ちのいい秋空でした・・・。




PENTAX K-5
PENTAX FA43mmF1.9Limited
PENTAX DA21mmF3.2Limited